201系のブログ

201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18

電車占い番外編(2)

2005-08-31 23:05:37 | 国鉄車両関係色見本帳
今回は裏表紙です。
色は赤2号で
製作年月 昭和53年3月
編集担当 日本国有鉄道 車両設計事務所(旅客車)
     電話(公)03(XXX)XXXX
       (鉄) (057)XXXX
製作者  株式会社 村上色彩技術研究所
     東京都中央区XXXX
     電話 東京(XXX)XXXX

こんな感じです。

中央線女性専用車導入準備はじまる

2005-08-29 21:44:26 | 鉄道:一般
9月5日から導入予定の中央(快速)線の女性専用車ですが、本日、駅のホームに看板が設置されておりました。今週中には車両への準備も着手するものと思われます。
朝ラッシュの上りのみの設定ですが、我々男性にとっては通勤特快の国分寺~新宿ノンストップの前面展望は今週限りとなります。

『電車男』割引

2005-08-29 20:22:28 | Weblog
産経新聞より

わたしオタクです-。神奈川県藤沢市の映画館「フジサワ中央」(藤沢映画興行)は、上映中の映画「電車男」で、高校生以上の客が「オタク」と申告すれば料金が安くなる「オタク料金」を設定、反響を呼んでいる。

この制度、鉄道各社でも導入してもらえないだろうか・・・。

さようならSLあそBOY

2005-08-28 22:35:47 | 鉄道:一般
JR九州のホームページによると、
「昭和63年8月28日に豊肥本線の熊本~宮地間に復活した「SLあそBOY」は、17年間にわたり数々の思い出とともに、多くのお客さまに愛され親しまれてきましたが、SL車両の経年83年に伴う老朽化により、SL単独での牽引運転が困難となったため、復活運転を開始した同じ日の平成17年8月28日をもってその運転にピリオドを打ち、有終の美を飾ることになりました。」
とあります。


復活当時はなぜか九州へ行く機会が多く、何かにつけ見に行ったものでした。

クルは来なかった

2005-08-28 22:28:32 | 鉄道:一般
雑誌のイベント情報では配給電車クル・クモル145の展示が予定されていたようですが、残念ながらその姿を見かけませんでした。

そこで、写真だけでも公開しましょう。配給車は見ての通りトラックのようなスタイルをしており、主に工場と電車区の間を修繕用品を運搬するために使われております。現在ではトラックを使用することが多く、あまり活躍する場が無くなっており、見かける機会が減っているだけに残念なことでした。
この系列では、クル・クモルの2形式ですが、中間車があった系列では「サル」というのがかつてあったそうです。

TK公開ヘッドマークのおもひで

2005-08-28 22:15:21 | 鉄道:一般

昨日の公開で展示されていたヘッドマークについて、一部無いものもありますが振り返ってみようと思います。

現在もホリデー快速として運転されているおくたま号です。このデザインは201系になってから登場したものです。201系が入った最初は101系時代のものを使っていました。

こちらはプール利用客の輸送を目的としたレインボー号です。そういえば101系時代にはかっぱ号というのもありましたね。

いま、世間は郵政民営化で盛り上がっていますが、当時国鉄が本当になくなるなんて想像もできませんでした。いろいろな線区の多くの車両にこのマークは最期の日までつけられていました。

翌日にはこのマーク。そして車体にはJRマークも。

民営化されて1周年、このマークもいろいろな線区の多くの車両の先頭を飾りました。また、各地ではJRをアピールするイベントも多数開催されました。


ついに山手線から103系が撤退。この日はヤテ70編成にこのヘッドマークがつけられていました。当日配布された入場券はヤテ100編成にこのマークがついた写真でした。隣の新製電車205系も今は過去のものへ。


最後にこちらも紹介しておきましょう。青梅線で運転された観梅号です。

TKからの帰路(2)

2005-08-27 23:43:31 | 鉄道:一般
京葉線に乗車するといきなり試作車でした。

これに乗るのが目的でしたので、本当に今日はついています。
しかも、

すれちがいにも試作車。サイコーです。試作車の中から試作車を撮ってしまいました。
今回はデジカメを持っていったので2本とも待ちうけて取りまくりました。
ひょっとすると、試作車の平常の姿を見るのはこれが最後になるかもしれません。

TKからの帰路(1)

2005-08-27 23:34:05 | 鉄道:一般

せっかくのフリーきっぷなので、久しぶりに東京駅で下車しました。
そして向かった先は、


京葉線へ。
このコースはラッチ外の地下道で人通りが少なく、落ち着いていて雰囲気もよいのでよく使います。丸の内側出口の地下を有楽町方向に歩くと、京葉線の案内があるのですぐわかると思います。ちょうど駅や車内のポスターコンテストの結果が貼り出してあり楽しめました。どうもラッチ内の通路はごみごみしていて落ち着きません。



TKに到着

2005-08-27 23:22:05 | 鉄道:一般
大井町では、行列が駅前を通り越して反対方向に・・・。30分ほど並びましたが、ほとんど日陰で助かりました。
入り口の出迎えはいつもの101系ですが、ちょっと変なヘッドマークが違和感を感じます。

この車両は大宮の博物館で展示されるそうで、その後は201系試作車が鎮座するかどうかが一番気になるところです。
今回の展示車両のメインは間もなく東からは絶滅する103系でした。

撮影目的の方が多かったせいかトラロープよりかなり手前で皆さん撮影されていました。デジカメが主流になった影響か?

黄色の低運転台は乗車試乗用でした。

懐かしい茶色の電車・客車も展示されていました。

帰りに振り返ったら、行先表示が東京競馬場前になっていました。やっぱりヘッドマークに違和感を感じつつ・・・。季節はずれだし。
まだ続きます

PS:投稿後トラックバックがついていたので拝見したところ、展示車両のヘッドマークや行先表示が変わっておりました。

TKまでの道

2005-08-27 22:53:01 | 鉄道:一般
今日は東京総合車両センターの一般公開です。

せっかく大井町まで出かけるので、日ごろみたいと思っていた列車や車両も取材しておきたいところ。そこで、5時半起床、6時出発。目指すは新宿7:18分発のあいづ号です。485系リニューアル車を使っています。

7/2~9/25の土休日のみの運転で、見た目には東武のスペーシアと相互乗り入れ用に使われそうな雰囲気の車両で、今後の動向が気になります。
新宿3番線はあまり撮影に向かないようなので池袋で撮影しました。

お次は快速やすらぎの日光号。

これもデビュー以来ずいぶん経ちますが、やっとまともに撮影することができました。今度は新宿での撮影に挑戦することとし、代々木方から回送でやってくる電車を400ミリ(デジカメなので600ミリ相当)で撮影してみました。

次は赤羽経由で上野へ向かい、651系使用のフレッシュひたちを撮影していたところ、

頭上から懐かしい音!103系が入ってきました。

あっという間に9時半になってしまい、大井町へ向かいました。

2005年8月27日の201系(5)

2005-08-27 20:12:05 | 鉄道:201系のアルバム(デジカメ版)
クハ201-902


クハ201-902とクモハ200-902


クモハ200-902


クハ201-902


モハ201-903


クハ201-902、6号車






モハ201-903




モハ200-902、4号車






モハ201-903




クハ201-902




クモハ200-902




モハ201-904






H11編成、東京駅

2005年8月27日の201系(4)

2005-08-27 20:12:04 | 鉄道:201系のアルバム(デジカメ版)
ケヨ73編成の試作車車内から、昭和54年日本車輌の銘板。




千葉みなと付近の海が窓の外に見えます。もう、まもなく終点蘇我。


終点蘇我で屋根上を撮影。


モハ200-902、4号車、弱冷房車。






モハ201-903、5号車


モハ200-902


モハ201-903


255系と201系


サハ201-902






モハ201-904


サハ201-902、9号車


モハ201-904


クモハ200-902


モハ201-904


クモハ200-902

2005年8月27日の201系(3)

2005-08-27 20:12:03 | 鉄道:201系のアルバム(デジカメ版)
クハ201-901、6号車






ATSはB、SN。三相、高圧共にジャンパ連結器は連結。








クモハ200-901、7号車






モハ201-902、8号車
















サハ201-901、9号車


モハ201-902


サハ201-901






量産車との連結部


ケヨ72編成

2005年8月27日の201系(2)

2005-08-27 20:12:02 | 鉄道:201系のアルバム(デジカメ版)
クハ201-901、乗務員室仕切り


昭和54年東急車輛銘板




8号車、車端部


試作車車内


サハ201-901、消火器


試作車ドア付近と袖切り内側


試作車車内からもう一本の試作車を撮影。この行先表示の配置も試作車ならでは


日本国有鉄道大井工場の改造銘板


試作車連結部


クモハ200の車端標記、自重45t,11-11大井工場全検


車端部銘板


ケヨ区入庫中の201系