1年間ありがとうございました

まもなく、2010年が終わります。


今年は中央線から201系がついに消えるという、忘れられない年になってしまいました。試作車が登場した昭和54年、量産車が登場した昭和56年、何かにつけその頃の時代を振り返るときに思い浮かぶ年、区切りの年でした。同様に、今後、平成22年という年は区切りの年として何かにつけ参照される年になることでしょう。

2010年はついに東北新幹線が全線開業した年でもありました。平行在来線は3セクとなり、在来の東北本線では青森には行くことが出来なくなってしまいました。大宮開業が昭和57年、201系量産車登場の翌年でした。

北斗星、カシオペア用の機関車がEF81からEF510に変更されました。久しぶりに旅客用機関車の新製となり、しばらくはこれらの寝台車も継続されるのではないかと思われます。その一方で、北陸の廃止、EF81の廃車が始まるなど、寂しい話題もありました。

 切り取り式除煙板、通称門鉄デフがなぜか大流行し、各地で保存機関車のデフが交換されて運転されました。現役時代につけたことの無い装備をつけることに違和感を感じつつも、実際の図面に基づいて新調された装備ですから、これはこれで悪くは無いなと受け止めています。

 ずいぶん前の話のような気がしますが、今年の3月でした。500系のぞみの撤退。まだ山陽区間では運転されていますが、東京では見ることができなくなってしまいました。

 いろいろあった2010年でしたが、来年もまた鉄道趣味を楽しみつついろいろお伝えできればと思っております、どうぞ皆様良い年をお迎え下さい。そして、来年もまたよろしくお願いいたします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新幹線2010

全線開業した東北新幹線の様子を見てきました。

平日ということで、East-iにも出会いました。毎回よく会うのですが、それだけ運転頻度が高いということでしょうか。

あさま用とはやて用のE2系。

新青森行きはやて。車両は同じなので、こういう写真を撮るしか表現のしようがない。

この天気とこの日陰ではどうにも手の施しようがなく、Autoで普通に撮影しています。

300系のぞみ、新大阪行き

N700系とE4系

その向こうはE2系

今年も運転されたつばさ単独運転。

E4系+E3系

E3系つばさ、こまち

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

常磐緩行線

せっかく出かけたのでこちらも撮影してまいりました。

常磐緩行線
16000系

常磐緩行線
203系

常磐緩行線
203系
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

武蔵野線209系500番代

ダイヤ改正以降、運転を開始したそうですが、本日初めて営業運転に就く武蔵野線209系を目撃しました。

武蔵野線209系500番代

武蔵野線209系500番代
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平日ダイヤの京葉線(2)

平日のみ運転される通勤快速。そして、分割・併合運用のために残された201系。これを撮りに今日は出かけました。

京葉線201系

京葉線201系
日本一の富士山と201系

京葉線201系

京葉線201系
日本一の東京タワーと201系

京葉線201系
もうすぐ日本一のスカイツリーと201系
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

平日ダイヤの京葉線

今日から休暇です。普段、平日に休みを取ることはなかなか出来ないので、久しぶりに京葉線の撮影に出かけました。

京葉線201系
朝陽を浴び、にっこり微笑む201系電車。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

春が来た

クリスマス真っ只中の本日ですが、なんと、異常気象で春が来ました。

春にサンタクロース。

萩山に春が来ました。

 

http://www.seibu-group.co.jp/railways/news/news-release/2010/__icsFiles/afieldfile/2010/11/15/20101115syaryou-yukazai.pdf

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

多摩湖線国分寺行に4ドア車

259Fの多摩川線転属により予備車なしとなった多摩湖線(西武遊園地・萩山~国分寺)。これにより、2000系4連が運転されるケースが増えたようです。

萩山の1番線では、これまで3ドア乗車目標のみでしたが、4ドアの目標が追加されました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

三鷹跨線橋

11月に三鷹に行く機会があり、久しぶりに撮影してきました。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

湘南顔

 先月になりますが、西武多摩川線の101系初期形が運転を終了しました。


 多摩川線は他の路線とはつながっていないため、ほとんど訪れたことがなく、最後の姿も見に行くことなく終わってしまいました。


 以前は多摩湖線にも運転されていたのですが、こちらは一足早く引退しております。 


101系初期形


 国鉄80形の湘南形の流れを持つデザイン、湘南顔をした電車といえます。中心から左右に折り曲げ、運転席窓のある上部を後退させることにより、鼻先が尖った、鼻筋が通ったスタイルが特徴となっています。


 新101系


その後増備された101系も同様の4面折れのデザインですが、ブラックフェイスになり印象がかなり変わってしまっています。それでも一応4面の合わさる頂点は尖っています。


そして、その後継ともいえる3000系では左右のブラックフェイスがつながってしまい、ほとんど鼻の尖りは目立たなくなってしまいました。


 


3000系


 


ちなみに80形はこんな電車でした。


 

国鉄80形
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )