goo blog サービス終了のお知らせ 

お弁当日記、そ・れ・か・ら

透析に通っていた亡き父のお弁当に引き続き、お留守番の母のお弁当を作るつもりが・・・、殆ど気ままな私の日々の出来事です。

3月18日の

2013年03月19日 00時28分17秒 | 短歌
・・・アドバイス。



   チューリップ
   ここに植えてと
   父の言う
   姿なき庭
   一人眺むる


気持ちはよく伝わっているとのお言葉です。
そして、こんな風に・・・



   チューリップ
   ここに植えてと
   父の言う→亡き父の
   姿なき庭→言葉を守り
   一人眺むる
一人庭見る


すっきりと分かりやすくなりました

日に日に

2013年03月16日 18時47分58秒 | 短歌
・・・チューリップが成長しています。



   チューリップ
   ここに植えてと
   父の言う
   姿なき庭
   一人眺むる


暖かい日は、ガーデンチェアに座って外で過ごすことの多かった父が、ここに座るからチューリップはここがいいと言う昨年のご要望。
その通りにちゃんと植えました。

かなり

2013年03月12日 13時44分05秒 | 短歌
・・・ご無沙汰です。

考えていないわけではないのですが、イマイチのりが悪いというかマンネリ思考というか・・・。
少しは勉強しないと楽しめませんね。

といいつつ、忘れないうちに・・・。



   2年目の
   仙台からの
   贈り物
   春の蒲鉾
   黙して頂く


東京の友人が送ってくれて、日曜日に届きました。
日曜の夕食と、11日の朝食で頂きました。

和菓子のような蒲鉾、箱を開けた瞬間感動です。
「春の思ひ」という商品名。
阿部かまで検索すると出てきます。

11日はテレビで震災の番組が一日中放映されていましたが、私自身の日常からは薄らいでいた感有りでした。
昨日のテレビでは頑張ってるって感じの人が沢山出ていましたが、NHKのアンケート調査ではかなり厳しい状況に置かれている人が沢山居るということでしたから、本当のところは分からないと思いました。

生協で東北のものを買っているくらいですが、気持ちは失わないようにしたいものです。

ちなみに今朝は、宮城県釜石の笹かまぼこを頂きました。

立春を

2013年02月10日 01時08分27秒 | 短歌
・・・過ぎるとにわかに日の長さや日の向きの変化を感じます。

毎日兄の送迎で駅まで行きますが、朝は駅に着いても真っ暗でしたが、少し空が明るくなり始めたし、夕方お迎えに行く時も空が薄明るい感じです。
地球が動いている、時が移り行くのを実感します。


   通勤の
   星を見上げる
   冬の朝
   今日は朝焼け
   窓越しの空
   
   
   
   
   

金曜日は

2013年01月19日 21時37分41秒 | 短歌
・・・のんちゃんママとお出かけしてきました。

私の提案で稲武のどんぐりの里。

随分前に朝のテレビで見て行ってみたいなぁと思っていたので・・・。

隣の豊田市なのですが、合併されたので隣といっても隣とはいえないような距離でした。

トンネルを抜けると・・・そこは雪景色でした。





道路は解けて乾いていましたが、ちょっと日にちがずれれば引き返しを余儀なくされるところでした。

山の冷たさに震えつつも気持ちの良い空気、温泉も堪能できて楽しかったです。





お昼は地元の自然薯と豚汁のセット、ご飯は結構沢山ありましたが胃腸風邪もすっかり忘れて完食でした。
素朴な味に癒されました。

胃腸風邪ダイエットならず・・・。

あっという間に時間も過ぎ、帰りはのんちゃんのお墓参りをして帰ってきました。

初アドヴァイス

2013年01月09日 19時55分23秒 | 短歌
・・・。

久しぶりのご指導です。


   快晴の
   元旦の空
   仰ぎ見て
   ため息つかず深呼吸する
   深呼吸する父を吸い込む


下の句を考えたとき、気持ちはあれどどう表したらよいか困ったので、そのままを文字にしましたが、先生の手直しでとても歌らしくなりました。

今年も

2013年01月05日 21時27分55秒 | 短歌
・・・亀の歩みで詠みたいと思います。

さりげなくすらっと詠めるようになれると良いですが、なかなか・・・。
それでもやめることなく1年過ぎました。
勉強は出来ていませんが、思いつくまま今年も行きたいと思います。



   快晴の
   元旦の空
   仰ぎ見て
   ため息つかず
   深呼吸する


ちょっと変な歌ですが、本当にそんな感じでしたから・・・。
   

お正月

2013年01月02日 21時21分40秒 | 短歌
・・・二日目です。

朝がゆっくりなので、早い夕食で一日二食、典型的な寝正月です。

昨夜お供えした重箱を下げて、やっとおせちのお披露目。
一瞬でも華やいだ雰囲気なれることは良いものです。


今日は午後から、兄と甘夏の収穫をし、私はついでに剪定もしてぽかぽか、勢いに乗って庭掃除もしてすっきり爽やかでした。


メリー クリスマス

2012年12月24日 13時02分37秒 | 短歌
・・・。

雪のちらつくイヴです。

只今セブンイレブンでケーキを買ってきました。
ショートケーキより相当割高ですが、丸いケーキにこだわっている兄はご満悦です。

今年はクリスマス飾りなどはせず、兄がカルディで買ってきたクリスマスのお菓子が、クリスマスの雰囲気を漂わせています。

何でも、とりあえずは父にお供えするというのが常になっていますが、ぱっと見何だか変です。
悲しんでるのか祝ってるのかって感じです。
変な親子なので、まぁ、それも良いのかな。



日常に

2012年12月02日 18時40分57秒 | 短歌
・・・追われると歌が遠のきますが、嬉しいことや悲しいこと、何か気持ちに響くことがあると、そんな中でもふと浮かぶことがあります。


   形見分け
   大工道具の
   行き先は
   ゴミとならずに
   マニアのもとへ

パソコンの

2012年11月15日 00時40分39秒 | 短歌
・・・マウスが壊れて焦りました。

パソコンを立ち上げたら、ポインターが動かず・・・。
しばらく色々やりましたが全然ダメ。


   大慌て
   突然壊れた
   パソコンに
   振り回されて
   一日終わる


今回はマウスが壊れただけだったけれど、買いに行くまでが一手間かかりました。

母に近くの事務用品のお店まで行ってもらおうと思ったら、どうせなら家電店の方がいいと言ってくれたので、ちょっと離れた電気店まで行ったところ、改装に付き臨時休業。

珍しく行動力があると思ったらこんなことです。

結局戻って近くの事務用品のお店に行き・・・。
案の定、一種類しかなく選択の余地なし。

もしマウスが悪いのでなければ無駄になるから、安くてよかったけど、何だか安っぽい感じ。

取り替えたら正常に働きました。
使い慣れると軽いしコンパクトでいい感じかなと思えるようになりました。

昨年は年末、年賀状作成中にプリンターが壊れたし、数年前は、ドライブの通気孔をふさいでいることに気付かずCPUなど壊れて散々だったし・・・。

パソコンに振り回される生活も何と言うか、いけませんねーーー。

文化の日

2012年11月03日 22時31分54秒 | 短歌
・・・です。

テレビでは文化勲章様子をニュースでやっていました。

新聞各紙には、沢山の方が色々な賞を授与されて名前がずらりと載っています。

今年初めて私の身近なお方の名前が・・・。


   祝叙勲
   夫君の労と
   内助の功
   共に歩んだ
   教育の道


来週、伝達式の後、皇居へ招かれるそうです。
何だかどきどき緊張します。
ここここうきょ・・・です。

さて、誰でょう???
実名は載せてはいけないことになっているので(本人希望)秘密です。
短歌で時々それとなく登場しているお方です。
中学生のときにレッスンに伺ったとき、ちょっとだけお会いしたことがありますが・・・、うふふ。

しかし、皇居に足を踏み入れるなんて事は滅多にあることではないので、、やはり神聖な感じですね。


皇室については、色々なことが言われる昨今ですが、天照大神の頃からのお家柄、ちょっと歴女ナ私は興味津々の世界です。
色々なお話を聞いていると、私は皇室存続派及び男系派。
女性天皇、できれば反対派。

と、難しい話はやめて・・・。
来週のお土産話、楽しみだわーーー。


   

結婚式

2012年10月15日 00時41分25秒 | 短歌
・・・に行ってきました。

久しぶりの結婚式だったので、何故か前日から緊張してあまり眠れず・・・、ただの転寝しすぎか・・・。

お寝坊することなく、朝の準備に手間取って少々焦りましたが、予定通り到着し、着替えも出来、ドレスもそれなりに?はまりました。

披露宴で一句詠もうと思いましたが、なかなかひらめかず、最後の最後で・・・。



   披露宴
   連弾奏でる
   美女二人
   皆で感じる
   永久の幸せ


と詠み、携帯で送信。
さらさらとカードに書いて渡せると良かったのですが、そんな事はまだまだ出来ません。

今、改めて


   花嫁と
   「眠れる森の
   美女」奏で
   皆に届ける
   幸福の時


   花嫁の
   指より流れる
   連弾の
   響きに乗せて
   幸せ運ぶ


花嫁と友人が披露宴の最後で連弾を演奏、その雰囲気を31文字で表すのはまたまた難しい。