おうみ進学プラザ 先生ブログ

先生たちがリレー形式でブログを作成。
どの先生が登場するかはお楽しみ。

35年目もフレッシュでクラッシック 〜 atama+ と 言の葉大賞 〜

2020年02月12日 | 日記

こんにちは、草津東教室より荊木(いばらき)です。

 

先行教室で大好評だった『atama+』が、草津東教室でもスタート。

3月からの新年度に向けて、只今体験中です。

 

つい先日も、ふとテレビをつけると、フジテレビの夜のニュース番組で特集されていました。

ご覧になった方もおられるのでは。

 

AIの最新技術を使って勉強する子どもたち――運用していく側が言うのもなんですが、正直、「すごい時代」ですね。

スマホだって、こちらの関心に合わせた最新情報を選んで届けてくれたり、好きそうな音楽を紹介してくれたり。

「AI搭載」とうたう電化製品のCMを見かけるのも、珍しくなくなりました。

 

情報処理・分析はAIの十八番。なら、子どもたちの学習のためにもその腕をふるってくれるはず。

「勉強と部活の両立」を目指す滋賀の中高生に、アタマ先生が最適かつ最短のカリキュラムを提案しますよ。

 

 

さて、もう一つ朗報を。

作文の全国大会、『言の葉大賞』。

おうみ進学プラザとして毎年参加していて、今年で5回目となりました。

*ちなみに、なんと過去4年連続で受賞者を輩出しております。(→ 詳しくは過去のブログ

参加者は年々増えており、今年は3万5千通以上もの作品が集まったそうです。

 

そんな激戦の中、喜ばしいことに、今年もおうみ進学プラザから受賞者が。

全国の強豪たちを破り、2名の生徒が選ばれました。

しかも、そのうち1人は、コチラ草津東教室の生徒だったのです。

これまでも、国語科の担当者として、おうみ進学プラザから受賞者が出ることを誇りには感じていましたが、

やはり自分の教室、普段から担当している生徒となると、喜びも一入。

何なら当の本人よりも悦に入る次第です。

本当におめでとう。よかったね。

 

今年も3月20日に京都国際会館で授賞式が行われます。

 

 

おうみ進学プラザは今年で35年目。

最先端のAIで、無駄のない学習方法を提案すると共に、

これまで培ってきた伝統の作文指導、記述対策にもさらに磨きをかけて。

2020年度も滋賀県の子どもたちに最適なカリキュラムをご用意しております。

 

 

★☆★ 新年度 無料体験授業 申込受付中 ★☆★

塾をお探しの方は、是非この機会にお問い合わせください。

テスト対策へのご参加も随時受け付けております。

 → 資料請求・お問い合わせはコチラ 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公立進学・学力バランス測定... | トップ | 特色・推薦選抜合格発表 一... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事