NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

ETCの配線&アンテナ設置場所変更

2013-12-07 19:50:17 | FJR1300
ETCの動作が不安定なため、以下のような変更を行いました。

マイナス電源; バッテリーから直接とる。
プラス電源 ; ハーネスから取るのをやめてバッテリーに変更。
 但し、キーと連動させるため、DC電源ソケット(ダブル)装着のために装着しているエーモンのミニヒューズ電源から同じくエーモンのY型接続端子を利用して確保しました。
アンテナの位置: フロントカウルの下から、カッコ悪いのですがメータの上のカウル上に移設しました。


ミニヒューズ電源です。




ヒューズはシグナルヒューズ(10A)と交換しています。
(ラジエーターファンも10Aですが、サーモスタットのスイッチが入らないと通電しません。)
プラス側がタンク寄りなので、タンク側に電源取り出しコードが来るようにしています。
これで、余計な負荷がヒューズにかからなくなります。




そして、Yが端子で分岐しました。




アンテナ設置場所です。
コードが丸見えになりました。






今日は、ETCゲートを合計6回通過しました。
30km/h~40km/h強で通過しましたが特に不具合はありませんでした。
しばらく様子見です。
問題がなくなれば嬉しいのですが



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘビーバーエンドの効果を確認に

2013-12-07 19:33:57 | FJR1300
届いたHVMPのヘビーバーエンドの効果とETCの不具合有無の確認に出かけてきました。
ルートは、
往路;西湘バイパス~小田原厚木の二宮IC~東名秦野中井IC~東名~清水JC~新富士IC
帰路;新富士IC~新東名~厚木IC
です。

ヘビーバーエンド装着状況です。







富士川SAです。
気温が下がったためかバイクは居ませんでした。




清水PAです。
こちらには、出発中のツーリンググループがいました。




店内には見慣れたバイクが展示されていました。




で、ヘビ-バーエンドの効果です。
人によって感じ方が違うかもしれませんし、まだ一回のみの走った段階での評価ということで留意ください。

100km/h以下: 振動軽減効果が確認できました。
  ステップの振動とハンドルの振動状況が一致しなくなりました。

115km/h(3500rpm)以上: 純正品のほうが振幅が小さく個人的には純正品の方が良いと感じました。
  ヘビーバーエンドでも我慢できないほどではありません。

100~115km/h: 純正とヘビーバーエンドはほぼ同じように感じました。

総合的に見れば、高速をあまり利用しなければヘビーバーエンド、高速をかなりの速度ではしるのであれば純正の方がバランスが良いように思います。

あえて買う必要なかったかも知れませんが、買ってみなくては効果はわかりません。
ちょっと残念な結果でした。

燃費、走行時の音(風・エンジン等)は110km/hを超えると悪化するのでヘビーバーエンドが丁度良いかもしれません。といことで、せっかく買ったこともありしばらく装着して走ることにしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする