なんでも日記

出かけた時気付いた事や、身の回りのニュース等をとりとめも無く書きます。

”koyama”に行って来ました

2012年10月16日 | お出かけ
昨日のブログで紹介しました行列の出来る”ロールケーキ”で人気の
兵庫県三田市に有る"koyama"に早速行って来ました
お店の横から前を通ってガードマンの誘導に従い無料駐車場に入ります 

平日なので、行列までは無かったですが
駐車場はかなり混んでいました

ロールケーキとバームクーヘン、パンプキンとプレーンの二層になったプリン
現地で賞味したシュークリームを買いました

  

至る所に可愛い金属のアート作品が置かれていました
微笑ましく、思わず口元がほころびます

   

小さい物も有りますが、大方50~70Cm位の大きさです

  

お手洗いも女性の方は、金属アートの続きです
扉に付けられた女性のスカート姿です

    

敷地の中には、あちこちにベンチが置かれ
昨日は平日なので、のんびり座って買ったシュークリームを頂きました

   

良いお天気で青空に映える、赤いニシキギと実の付いたカリンです

  

食欲の秋

2012年10月15日 | 
美味しいものが一杯の食欲の秋です
スイーツお寿司たこ焼き、どれも甲乙付け難い

兵庫県三田市の「パティシエ・エス・コヤマ」の行列の出来るロールケーキ
バームクーヘン、プリンなど広い庭やゆっくり食べられるスペースが有り
スイーツのテーマパークのようだそうです

店舗は1店のみ、賞味期限は当日、地元のみの食材を使うこだわり

  

他にも、可愛いマカロンや手作りチョコレートなど美味しいものがイッパイ

 

いくら続いて食べても飽きないお寿司
宅配寿司のシェア54%の「銀のさら」、ネタの大きさで勝負しています

  

チラシの写真と本物のお寿司の差が無いのが売り
お客様にがっかりさせないのが、リピート率70%

  

銀だこ」のたこ焼き
特性のたこゆで機でミディアムレアに仕上げ
焼いた時に一番たこのエキスが出る状態にするそうです

焼ける仕上げに、コレステロール”ゼロ”の油で軽く揚げるように焼いて
外はパリッ、中はトロッの最高の美味しさに!!

   

”資源王国"秋田県

2012年10月14日 | 経済・社会
秋田県でシェールオイル試掘で手ごたえが有り関係者はホッ!!
以前石油が取れていた新潟や苫小牧でも期待されそうです

  

硬い地層の細かい穴が開いている所に油がしみこんでいるそうです
地中深く硬い層から取り出す困難な作業ですが、それでも欲しい資源です

  

深く入れ込んだパイプを通して、硬い層を爆破して亀裂を入れ
出来た溝に高い圧力でを入れ、染み出た原油を取り出します
中々、簡単には出来ない作業ですが、シェールオイルを含む液が出て良かったです

   

秋田県は10年前から海岸線に風車を並べ
地熱発電やメガソーラーなどエネルギー開発に力をいれています

発電することによって、将来の産業活動や最終的には雇用につなげ
国家レベルの電力供給事業に貢献する政策を目指します

   

温泉発電

2012年10月13日 | 経済・社会
日本有数の温泉地”熱海”も観光客数は右肩下がり
何とか食い止めたいので民間に経営を委託しました
展望プールなどで対応しましたが契約が切れ、新たに公募を開始しています

   

観光だけでなく、温泉を生かした発電を開発しました
ヒートパイプを湯気の所にさし、一方で水道水を中に入れて片面を冷やし
温度差で発電をする仕組みです

   

簡単なシステムで、たとえ照明携帯の充電でも賄えれば
そこから一歩一歩進めば良いと思います

  

温泉も単にお湯につかるだけでなく、色々なチャレンジをしているという
新しい熱海のイメージにつながります
エネルギーもその一つとして力を入れたいところです

”デカプリホ”と珍魚

2012年10月12日 | 
三陸フィッシャーマンズ・プロジェクト
オイシックス、ヤフー、生産者が
三陸沿岸部新たな水産業の形として立ち上げました

震災前の漁業に戻すのではなく、新しい水産業の有り方をつくり
地域の復興に役立てることを目的にしています

今まで、これほど大きなホタテは育ちませんでした
ブランド名”デカプリホ”は「デカくて、プリッと弾力が有り美味しいホタテ」ということです

   

震災前は、ホタテだけでなく、ワカメやコンブなど沢山の養殖場となっていました
今は、半減しましたがその分、大きく育つことが出来ました

一つ一つ重さを量り、手間を掛け選別し、ブランド化します
仲介を介さないで、ネットショップで直接売っていきます
1~2割アップしても、お客さんの支持が得られる商品を作っていきます

   

市場を介さないで、直接漁師から買い付ける商法をとる居酒屋チェーン
鮮度が命の魚介類、朝獲れた物をその日の夕方食べられます

  

それは、流通のスピード化です
市場を介さないで、漁師の船から空輸して店に午後到着その日のうちに店に出す
今朝獲れ”の魚です

  

”鮮度が命”の珍しい魚も沢山有ります
今まで、漁師さんしか食べられなかった魚も都会に居ながら食べる事が出来ます

漁師さんも、朝やや早めになりますが、今まで獲れた魚の2割は売り物にならなかった魚が
全部買ってもらえるようになりました

   

以前は敬遠されていた漁業も、新たなアイデアで、若い人達なりの漁業に
大いに期待したいと思います

ダウンジャケット&バッグ

2012年10月11日 | 技術
温度差のある地域へのお出かけは、コートは要るけど
脱いだ時に持つ手がふさがったり、スーツケースに入れるのも嵩張ります

こんな時に便利なアイディア商品です
重さ618g、しっかりした厚みのある軽くて温かいダウンジャケットです

  

要らなくなると、脱いで背中の内側のファスナーを開けると中から持ち手が出てきて
ひっくり返すとジャケットが内側に入り、周りのファスナーを閉じるとバッグに変身します

  

ジャケットとして着る時は、荷物をサブバッグに入れることが出来ます
これからの季節に重宝できそうです

 

デザインもウエストラインが上に有りスタイルも良く見えます
ちゃんと着こなしの中で取り入れて貰えるように開発したそうです

今後は、男性用子供用ショートコートも検討してみたいそうです
コートを抱えて持つのは手がふさがりますが
入れるものが無くても、返してバッグのように持つと便利だと思います

48年ぶり大きな国際会議

2012年10月10日 | 経済・社会
日本で48年ぶりに開催された「IMF国際通貨基金と世界銀行の年次総会」
世界最大規模の国際会議で、政府関係者や民間の金融機関のトップなど
2万人が東京に集まります

   

この機会に、日本各地の魅力を伝えるイベントを通じ日本の売り込みに力が入ります
リニューアル直後の東京駅付近無料ツアーも一役買っています
名品伝統的小物など物産展を開き、日本らしさを体感して貰います

   

外国の方々の、日本に対する評価は、大変嬉しいものです
接客文化の良さ、信じられない位美しく綺麗とか
仕事で来た世界銀行職員は、もう一度家族と一緒に絶対来たいなど

  

ホテルもほぼ満室、総会終了後も沢山来てもらえるようしたい
全銀座会も国際観光都市として大いにアピール出来るチャンスだとしています

   

大阪にも、世界にアピール出来る国際会議かイベントはないでしょうか!?

文化財の民間利用

2012年10月09日 | 経済・社会
重要文化財民間が借り上げ、結婚式場として見事に再生しています
大阪市所有ですが、2007年3月に閉鎖していました

結婚プロデュース会社「ノバレーゼ」が借受け
来年4月開業予定です

   

芦屋市の旧逓信省の建物を、結婚式場として利用
変化の激しい世の中で、細く長く飽きられない施設を造ることで、生き残っていきたい
記念日などでも、繰り返し利用して貰えるようにしたいとの事です

   

大阪・岸和田市の指定文化財「五風荘」、昭和初期、実業家が建てた邸宅です
4年前から和風レストランとして、そのままの状態で借りています

広大な邸宅の維持・管理費にそれまで市は2900万円もの出費をしていました
現在、この管理費は「がんこ」が出し、その上賃料が売り上げの3%だそうです

   

岸和田市としては、維持・管理費はいらない上、賃料が入り
集客数が上がり、周辺の賑わいも出来、今の所良いことづくめではありませんか

   

しかし、文化財の利用は、改修費耐震工事費用などがかさみ
いつも上手くいくとは限りません

利用出来る所は、上手に利用して、庶民に一時のささやかな贅沢
感じさせて頂ければ、みんなが幸せになれるように思います

食品ロス”1200億円”

2012年10月08日 | 
食品の自給率低くて問題のある日本が
廃棄率非常に高くて、とても”もったいない”ことをしています

年間に生産されるコメの生産量と同じだけ、食品は廃棄されているそうです
その額、1200億円、800万トンと想像出来ない位多いのです

産地ロスは少ないのですが、流通ロス消費者ロスは非常に高いそうです
ここまで食品ロスが多いとは知らなかったです

スーパーの賞味期限間近の値引きセールは、すぐ食べようと思う物は
積極的に買うのは、ロスを少なくするのに貢献することになります

残ってしまえば、廃棄処分になってしまいます
まして、賞味期限のまだ有る物は充分に使えます
それと、冷蔵庫の奥に忘れられている残り物も捨てられる運命に!

   

小売店には、賞味期限や消費期限と別に販売期限というのが有るそうです
販売期限は、1970~80年頃からある通称1/3ルールといい、
賞味期限が6ケ月の物は、2ケ月残して売り切り
そこで残った物は、返品されたり、廃棄されます

賞味期限の近い物と、まだ余裕の有る物が並んでいると新しい物から買います
すると、古いものは何時までも売れなくなり商品棚を占領してしまいます
これを避けるために出来たのが、1/3ルールだそうです

  

また、ダンボールの箱が痛んでいて返品された物もあります
賞味期限は、未だ大きく残っています

  

売れ残った商品は、フードバンクに譲り施設などへ回される食品も有ります
施設などでは、補助金ではまかなえないことも有り重宝されています

しかし、このように利用されているのは、1万分の1だそうです
まだまだ”もったいない”事には変わりありません

  

1/3ルールが流通ロスを生み出す要因の一つになっています
少なくするため、今行われている習慣を見直し改善しなくてはなりません

四天王寺で古本市

2012年10月07日 | お出かけ
四天王寺の境内で、古本市が開かれています
沢山の同業者が集まっています

良く行く四天王寺さん、お天気があまり良くなく
写真の映り栄えがありません
境内に車を止めさせて頂き
ポメラニアンのマリンも一緒に散歩しに行きました

    

四天王寺さんの亀の池です
何時もほど沢山の亀は見えませんでした

古本市の横に弘法大師さんが立っていました

   

古本市のテントが沢山立っていました
古文書や小説・エッセイ、雑誌など所狭しと並べられています

これだけ多くの本の中から、自分の興味ある本を探すのは至難の業でしょうが
沢山の人が、立ち読みしながら自分の好みの本を探していました
10月9日(火)まで開催されています

   

消え行く"本屋”さん

2012年10月06日 | 経済・社会
街の本屋さんがピンチです
2012年5月時点で、全国の書店1万4696店
去年より365店減っています
1日1店廃業に追い込まれています

鹿児島県垂水市では、移動図書館が月に一度8つの小学校を回り
1人1ケ月10冊借りることが出来ます

3000冊(4トン)、色んなジャンルが積み込まれています
小学生に人気のあるのが、伝記物だそうです

人口は減っていますが、貸し出し数は増えているそうです
過疎化で本屋さんは、売り上げ激減し廃業、文具のみ売っています

   

北海道留萌市、本屋さんが無くなりかけましたが
署名を集め、三省堂書店に呼びかけ異例の継続にこぎつけました

   

旭川まで車で1時間半、札幌までは2時間掛かります
会員数も多く確率は良く、市民は歓迎しています

  

本屋さんも生き残りをかけ、模索しています
不景気の折、在庫数を減らし、空いたスペースを利用して
契約農家の朝取りの新鮮野菜を置くことにしたそうです

昼休憩は、ビジネスマンで賑わっていた店内
休憩が済んだ頃、朝取り野菜が到着、入れ替わって主婦たちが来店
本のついで買いもあり、何より店内が賑わっています

   

ウクライナの至宝展

2012年10月05日 | お出かけ
大阪歴史博物館で特別展示中の「ウクライナの至宝」展に行きました
地下駐車場から1階に上がり、展示場へのエレベーターで6階特別展会場へ行きます

   

黒海北岸に位置するウクライナは、今年独立20周年と共に
日本との外交関係樹立20周年でもあります

スキタイの国宝級の資料220点を一挙に展示公開されています
スキタイは、紀元前7~3世紀に黒海北岸で勢力を持った騎馬遊牧民だそうです

日本がまだ国になっていない以前から、数々の精巧な黄金の装飾品
遊牧民らしく、馬の顔につける装飾品や細かい細工のある馬具など

黄金製品には、鷲とライオンが合体した想像上の動物グリフィン
ライオンヒョウシカイノシシなどが刻まれています

  

歴史博物館の高い位置から見えた大阪城です
大阪らしいと言うべきか、ビジネスパークの前に立つ天守閣です
緑の中を、追手門から東に伸びる大きなお堀です

   

博物館とNHKとの間にある広場です
公開放送を見るために、2ケ所で並んで待っている人達がいました

   

博物館の常設会場やイベントの時など何回か来ていますが
そのときの活気付いた雰囲気とは少し違っていました

大豆人気

2012年10月04日 | 
大豆製品のように、美容健康に関する食品には、特に関心が有ります
この度、相模屋さんが、大豆を分離加工する世界初の技術を開発しました
大豆の使用量が増えると共に価格が上がる中、付加価値の大きい物にしたいそうです

   

こうして出来た豆乳クリームは、新しい大豆製品として市場拡大につなげたい
カロリーを考えると生クリームは敬遠しがちです
同じ用途・味なら、豆乳クリームは大歓迎です
生クリームに代わって、ケーキ・ソース・スープなどに利用できるようです

 

美味しく食べられる大豆製品は、美容・健康面でも大歓迎です
お豆腐は、毎日欠かせない食材です
安くて、口当たりが良いので特に夏は重宝します

   

と言っても、冬の鍋にもお豆腐は欠かせない食材でもあります
”ザクとうふ”と”スゴックとうふ”は、ガンダムが分からないと何だか理解出来ませんが
ガンダムのキャラクターなんですね
スゴックは水陸両用のキャラクターなのでにも入れると面白い?

   

過酷な子育てをする皇帝ペンギン

2012年10月03日 | テレビ・新聞
体高120Cm皇帝ペンギンは、とても夫婦仲が良く
交代で、1年間必死で子育てをし命をつないでいきます
外敵の少ない極寒に産み、育てます

   

お母さんは、卵を1個産んで、直ぐにを探して50Km先の海へ行き
少ない餌を探して、3ケ月間しっかり食べて来ます

その間、お父さんが吹雪の中、3ケ月間身じろぎもせず卵を暖め続けます
卵が孵るまで断食、体重は半分近くまで減ってしまいます

3ケ月位経つと、赤ちゃんは殻を破り出てきます
赤ちゃんは10Cm位で脂肪が少なく、毛も不揃いです

   

赤ちゃんが生まれた頃、お母さんは3ケ月もの長い旅から帰ってきます
お腹一杯食べてきたを赤ちゃんに食べさせます
そして、何時もお母さんの足の間の暖かい所に入れて移動します

  

夫婦仲の良い皇帝ペンギンは、交代で餌を獲りに行きます

  

生きている”地球”

2012年10月02日 | テレビ・新聞
地球は温度差を解消するために大気海水を動かしています
もし、これらが無ければ100度の温度差になり生物は存在出来ません

夏の昼間、雲は太陽の光をはね返し地表の温度上昇防ぎ
冬の夜、雲は地表のが宇宙に逃げるのを防いでいます

温かい空気は寒い地方へと流れ
自ら大気の流れを作り気温を調節しています

  

温かい海水は寒い地方へ流れ、冷たい海水は温かい地方へと流れてきます
海水も地球体温調節をしています
台風も暑い地方の熱を寒い地方へ運びます

  

竜巻・つるし雲・モーニンググローリーなどのも一役買っています

   

また、淡水を作る唯一の手段です
地球の97%は海水、残りの3%の内2%は氷や雪
残りの1%弱の淡水で地球上の全生物の命を育んでいます

  

大気や水の動きは、奇跡のような絶景を作り出しています
流れ落ちる落差のある滝、豊富な水量のナイアガラの滝(アメリカ)
雨や風で削られたグランドキャニオン(アメリカ)

  

地球の押し上げる力が加わったザ・ウェーブ(アメリカ)
これら、水・大気・大地が織り成す絶妙な芸術、白砂漠(エジプト)、
アイスレイク(グリーンランド)
グランドプリズマティックスプリング(アメリカ)
など貴重な美しい現象です