なんでも日記

出かけた時気付いた事や、身の回りのニュース等をとりとめも無く書きます。

水族館の赤ちゃんたち

2012年08月27日 | テレビ・新聞
日本には沢山の水族館が有ります
水質管理も開発され、約70もの水族館があるそうです

今回動物の赤ちゃんを撮り続けて27年の杉本カメラマン
珍しい出産映像を中心に紹介されていました

マンタの出産です
上手く折りたたんで入っているようです

親が大きければ、生まれてくる子も大きくて泳ぎ出したら
一人前のマンタです

   

イロワケイルカの出産のです
生まれた瞬間から、親について泳ぎます

   

次はトドの出産です
大きな膜に包まれて生まれましたが、中々破れなくて
飼育員が見かねて檻に入って破りました

暫く、鳴かなかったのですが親が刺激を与えやっと産声を上げました
良かったですね!

  

アメリカカブトガニヌエハゼが自分の力で
一つの袋を破って出てくるところです

   

タカクラタツは、お父さんのお腹の育児嚢で卵を育て
お父さんのお腹から出てきます

   

コウイカも時期が来たら自分の力で懸命に袋を破り
スルリと出てきます

   

ミズダコも沢山の卵から孵ります
ブドウのように綺麗な房になったものから自分で袋を破って出てきます
可愛らしいタコの赤ちゃんです

   

各地の水族館の赤ちゃんの記録です
宮島水族館(広島県)のコツメカワウソの親子
マリンワールド海の中道(福岡県)のラッコの親子
品川アクアスタジアム(東京都)のイワトビペンギン生後1カ月
海遊館(大阪府)のゴマフアザラシ生後2週間

   

全国の水族館で、沢山の赤ちゃんが育っています
飼育員の方々の苦労努力が実を結んでいます

   

最新の画像もっと見る

コメントを投稿