国際学どうでしょう

私が気にしている情報のメモ

泥仕合の予感

2007-01-26 14:46:41 | 時事問題
今年1月7日、前橋商工会議所の新年互礼会で、角田義一参院副議長は、昨年末政治献金不正処理で行政改革担当相を辞任した佐田玄一郎議員に対して、「このことを心に刻んで精進し、くじけず頑張ってほしい」と励ましの言葉をかけたという。

しかしその角田副議長に対しても政治献金の疑惑が持ち上がった。その8日後の1月15日、読売新聞は、2001年7月の参院選で、角田氏の総合選挙対策本部が総額約2520万円の政治献金を集めながら、政治資金や選挙運動費用の収支報告書には記載されていないと報じた。さらにその中には、政治献金ができないはずの総連系団体からの献金もあったと報道が続いた。報道機関は裏帳簿の写しを持っているようだ。

角田氏は今年夏に引退が決まっているし、参院副議長という名誉ある職に就いているのだから、最低限、直ちに報告書を修正し、一部献金を返還するだろう。清潔で売っている民主党だから、その後議員辞職するのだろうと推測された。

当時の会計責任者山田光彦元民主党県連事務局長は、1月22日、前橋市内で記者会見し「会計帳簿が全く保存されていないので、事実関係を確かめようがない」、「(角田議員は)参院副議長の職にあり、当然しかるべき時期にしかるべき対応をすると思う」などと述べた。

あれ?会計帳簿を保存すべき期間を、法律がどのように定めているのかは知らないが、6年間の任期を持つ参議院議員であれば2001年の選挙の時の帳簿は保存すべきであろう。

角田議員は、23日記者会見をして、「後援会などに陣中見舞いと称される入金がないのは事実だ」と疑惑を否定し、「引き続き淡々と政治活動を続けたい。副議長の職責を全うさせていただければありがたい」と述べ、議員辞職や副議長辞任をしない考えを強調。「率直に言って困惑しているが、こういう事態になったのも私の不徳の致すところだ」と陳謝した。

あれ?角田議員は法律の専門家なので、物的証拠のない疑惑否定の説得力のなさを知っているはずだろう。自分のポストにしがみついて老醜をさらしているだけのように見える。さっさと辞職すれば「このことを心に刻んで精進し、くじけず頑張ってほしい」と、周囲の人々から声をかけてもらうこともできたかもしれないのに。

付記
26日、角田議員は、扇千景参院議長に副議長辞職願を提出し、副議長を辞職する旨の会見をした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「信じるものは救われる」と... | トップ | イラク駐留多国籍軍司令官ペ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事問題」カテゴリの最新記事