国際学どうでしょう

私が気にしている情報のメモ

「みんなの党」の大罪

2009-08-31 17:23:22 | 時事問題
前記のエントリーの「第3の党」になりうるものとして「みんなの党」がある。近畿では、小選挙区では1人しか候補を立てていないという状況でありながら、比例近畿ブロックでは465,591票を獲得するという快挙を成し遂げた。驚くべきことにこの数は社民党(411,092票)を凌駕している。

比例でみんなの党に入れた有権者が、小選挙区でどの候補者に入れたのかは分からないが、おそらくは「自民と民主以外の第3党が活躍して欲しい」という要望から投票、そして公務員問題に関して、早くからドンキホーテのように自民党を一人で見切った渡辺喜美の姿に対する支持であったのだろう。

ところが、近畿ブロックで1人当選のはずが、名簿登載の候補者が小選挙区で有効投票の10分の1以下(供託金没収)となり、復活当選することができなかった。名簿に単独で候補者を1人登載すればすむ話であった。

さらに「みんなの党」は、東海ブロックでも同じことを行っている。票を集めているのに当選者を出せないというのは、本当に笑うしかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものすごい現実

2009-08-31 01:35:02 | 雑談
マスコミの選挙予測は正しかった。自分の不明を恥じなければならない。
前記エントリー後半部分の「2大政党以外にも勢力を伸ばしてほしいと考えている人が多いこと」に関するデータも、そのように思うけれども投票したい第3の党が見つからないという不満と結びついているのであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比例代表では2大政党以外が健闘か

2009-08-30 08:28:19 | 時事問題
民主圧勝の選挙予測が揺らがないことの解説して、バンドワゴン効果という用語が用いられる。バンドワゴン効果とは次のような意味である。

「政治の“いろは”:逆効果の「バンドワゴン効果」 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/matsuda/news/20090825org00m010012000c.html
小選挙区は自らの1票が死票になることを避けようと、有権者には「勝ち馬心理」が強く働く。政治学用語では「バンドワゴン効果」と呼ばれている。バンドを奏でた車に次々に人が集まり、乗り込んでくる光景にそっくりな現象だからだ。」

他方、世論調査では、以下のように2大政党以外にも勢力を伸ばしてほしいと考えている人が多いことが示されている。

「asahi.com(朝日新聞社):社説 2009年8月29日(土)総選挙あす投票―未来を選ぶ夏の結びに
http://www.asahi.com/paper/editorial20090829.html
興味深い数字があります。
 「自民、民主の2大政党以外の政党にも勢力を伸ばしてほしい」という人が54%もいるのです。民主党に投票するという人でも58%に上ります。
 政権交代を望む。でも、それだけでは……。政権が暴走しそうな時の歯止め役になったり、市井の小さな声を丁寧にすくい上げたりする勢力も必要だ。そんな気持ちの表れでしょうか。」

衆議院選挙は小選挙区300プラス比例代表180である。小選挙区では民主党候補への投票にバンドワゴン効果があるとしても、比例代表が、「2大政党以外の伸張を望む声」の影響をうけないであろうか。とりわけ近畿などでは民主党比例の議席が他党に流れるという予測がおこなわれているから、なおさらである。もちろん小選挙区での民主圧勝は揺るがなさそうなので、民主の勝ち幅が減少するということに過ぎないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいじょうぶか?

2009-08-28 14:33:04 | 時事問題
歳のせいか、気にかかること。

鳩山代表がぶら下がり取材を避けているというニュースを見た。これで首相としてやっていけるのか?

「鳩山代表、失言警戒…ぶら下がり取材避ける : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090825-OYT1T01245.htm
民主党の鳩山代表が衆院選公示後、記者団の質問に立ちながら答える「ぶら下がり取材」を避けている。18日の公示前までは発信を重視し、原則として1日1回の取材に応じてきたが、公示後のぶら下がり取材は地元・北海道入りした22日の1度だけだ。首相就任が現実味を増す中、失言を警戒したためと見られる。」

「これまでも、鳩山氏は外交・安全保障政策を巡って発言が揺れてきた。例えば、日米間で核兵器搭載の米艦船の寄港を黙認する密約を交わしたとされる問題。7月には密約に一定の理解を示す発言をしたのに、約1か月後のテレビ番組で、核の持ち込みを「なくさないといけない」と語り、日本政府の対応を見直す考えを表明。非核三原則の法制化に関しても当初の慎重姿勢が「検討」に変わった。」

もっとも、後段は、自民党のネガティブキャンペーンでもたたかれているところであるが、鳩山氏本人の見解のブレというよりも、連立政権の相手方に対する配慮により見解を修正したように思うが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連邦準備制度理事会か連邦準備理事会か

2009-08-27 12:03:55 | 雑談
つまらないことだがバーナンキFRB議長再任のニュースが流れたことに関して、FRBの訳語について二種類あることに気がついた。米連邦準備制度理事会とするか、もしくは米連邦準備理事会である。

「FRBのバーナンキ議長再任を発表 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090826-OYT1T00027.htm
オバマ米大統領は25日、2010年1月末に任期を迎える米連邦準備制度理事会(FRB)のベン・バーナンキ議長(55)の再任を発表した。」

「米国株式は上昇、米FRB議長の再指名や経済指標を好感 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-11177720090825
米株式市場は上昇。米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長がオバマ大統領から2期目の指名を受けたことや米経済指標を受けて安心感が広がり、財政赤字をめぐる懸念を相殺した。」

日銀の解説では、きっちりとそのあたりを理解していたのには感心した。

「FRB(連邦準備<制度>理事会)とは何ですか?:日本銀行
http://www.boj.or.jp/oshiete/intl/07201003.htm

FRBとは、Board of Governors of the Federal Reserve System(またはThe Federal Reserve Board)の略称で、日本語では「連邦準備(制度)理事会」と呼ばれます。FRBは1913年の連邦準備法(Federal Reserve Act)を根拠法として設立された米国の中央銀行制度の最高意思決定機関ですが、通常中央銀行そのものも指します。連邦準備理事会は、 7名の理事(うち議長 1名、副議長 1名)から構成されています。また、連邦準備理事会の下に位置するのが12の地区連邦準備銀行(地区連銀)(注)で、実際の中央銀行業務を行っています。…」

個人的にはFRBと略語をつけているのだから、連邦準備理事会でいいように思う。しかもそのほうが簡略である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞、選挙が終わっていないのにもう総括して大丈夫なのか

2009-08-26 14:40:59 | 時事問題
まだ総選挙が終わっていないのに、朝日は「なぜ、地殻変動は起きたのか」という編集委員の対談を配信しているのには驚愕した。民主圧勝予測報道の「ゆり戻し」はないのか?もちろんないと確信しているのである。その理由は次の通り。

asahi.com(朝日新聞社):なぜ、地殻変動は起きたのか―総選挙、編集委員対談 - 2009総選挙
http://www2.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908260028.html
「星 「民主圧勝」報道への揺り戻しがあるかどうか。これは、ほぼないと見る。判官びいきは負けている側に何か理があって、かわいそうだから起きる。いまの自民党には考えにくい。自民党には「政権にいるから応援する人」と「政治家個人のファン」の2種類ある。前者は情勢が悪くなって一気に逃げている。」

また、地殻変動の主因は、結局国民のフラストレーションの現れであるとしている。

「坪井 だけど、こんな形で片方を圧勝させる有権者というのは、ただ留飲を下げたいだけに見える。投票が圧倒的なフラストレーションの表現手段になっていないか。
 星 そうそう。4年前の刺客と同じように、今回も有権者は残酷だ。自民党の偉い人が苦しんだり泣いたりするのが見たいんだ。」

こんな記事は選挙が終わってから配信すればいいのにと、よそごとながら心配せざるを得ない。鳩山代表も突っ込みどころ満載の発言をしていて、大丈夫かなと不安を撒き散らしているし(たとえばばらまき批判に対して鳩山代表は、本年はこれ以上国債増発しないと断言し、与謝野財務相から、経済の先行きが分からないのだから、どうなるか分からないという大変親切な指摘を受けている)、これから数日間何が起きるか分からないからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あまり勝ち過ぎると、民主党が分裂して自民党と連立?

2009-08-22 08:28:15 | 時事問題
毎日新聞も30日予定の総選挙に関して予測記事を出した。朝日、読売・日経調査よりも、民主の優勢がより一層際立つ。目を疑いたくなるが、自民党が100議席を割る可能性まで示唆している。

衆院選 民主320議席超す勢い 本社世論調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090822-00000002-maip-pol
「毎日新聞は第45回衆院選(定数480=小選挙区300、比例代表180)が30日に投開票されるのを前に、公示翌日の19日から21日にかけて特別世論調査を実施し、その結果をもとに全国の取材網を通じて選挙情勢を探った。民主党は271人を擁立した小選挙区の大半で優位に戦いを進め、比例代表と合わせて320議席を超す勢い。小選挙区の当選者数によっては、比例代表での復活も含め候補者全員の当選も視野に入る。05年衆院選で大勝した自民党は小選挙区、比例代表とも振るわず、100議席を割り込む可能性もある。」

これに対して民主党幹部は、これらの調査が選挙運動の上滑りにつながることを防止するのに躍起である。

<衆院選>民主、上滑り警戒 自民、動揺隠せず(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090822-00000006-mai-pol
「党内には戸惑いも広がる。幹部からは「あまり勝ち過ぎると、民主党が分裂して自民党と連立、という可能性も論理的にはあり得る」との懸念まで漏れ始めている。」

民主分裂、自民と連立というのはきわめて興味深いシナリオである。これが何を意味するのか、想像力に乏しい私は次のような推測記事しか思いつかない。

総選挙後「小沢派」は民主党を握る
http://www.shinchosha.co.jp/foresight/20th/2009/08/47.html
「小沢氏に批判的な党幹部が語る。「小沢氏は、政界再編を仕掛ける癖がある。典型例が二〇〇七年の自民党との大連立だった。あの時は、小沢氏支持の勢力が少数だったので未遂に終わったが、衆院選後、同じ仕掛けをしてきた時、どうなるか」
 小沢氏といえども政権奪取直後に、大連立を目指すことはないだろう。しかし鳩山由紀夫代表を自分の思い通りに操縦できなくなった時、適当な自民党幹部を引き抜き首相に仕立て上げようとする可能性は十分ある。」

こういうことなのであろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞の総選挙予想に驚く

2009-08-21 22:30:43 | 時事問題
大手各紙が、民主300議席超を予測している。

民主300議席超す勢い…衆院選情勢調査 : 総選挙2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news2/20090821-OYT1T00050.htm

asahi.com(朝日新聞社):「民主300議席の勢い」各党に衝撃 - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0821/TKY200908200354.html

NIKKEI NET 民主、圧勝の勢い 300議席超が当選圏 情勢調査
http://www.nikkei.co.jp/senkyo/2009shuin/elecnews/20090820AS3S2001C20082009.html

この結果は驚きである。おそらく大手新聞がここまで書くのだろうから、実際の選挙結果はこれとさほど違わないものになるのだろう。

私としては「アエラ」最新号の自民140~193、民主185~232が穏当な線であると考えていた。
http://www.aera-net.jp/summary/090816_001057.html

選挙戦が長引くにつれて、民主のマニフェストに盛られたばらまきのつけの問題が有権者の関心を引くだろう。だからアエラの予測の自民党マックス193もありうると思っていた。

しかし現実は、有権者の多数はマニフェストなどは二の次であるということらしい。

「マニフェストは有権者にどう映ったのか。政治評論家の福岡政行・白鴎大教授は、 「内容は民主も自民も大してよくないが、有権者の投票行動には1割も影響を与えない。それより、『政権を代えたい』という盛り上がりのほうを強く感じる」」
http://www.aera-net.jp/summary/090816_001057.html

ここまでの敗北は、結局のところ、麻生首相が解散のタイミングを間違えたということに尽きるのだろうか。

民主、300議席に迫る勢いで最終盤へ ── 自民は壊滅・分解の危機に直面 (News Spiral)#more
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2009/08/300_----.html#more
「宮川(隆義)の指摘で興味深いのは、田中角栄=元首相が「連続当選の途中で落っこちた奴は、総理にしちゃダメだ」と語ったというエピソードである。落選経験のトラウマがある政治家は、土壇場で足が竦(すく)み、解散に踏み切れないで道を誤る危険があることを角栄は見抜いていた。「麻生首相は戦後初めて、『途中で落っこちた』経験のある首相だった」(宮川)。」

《追記》
これまた驚いたが、読売と日経が世論調査を合同でおこなっていたそうだ。しかも両紙の記事では合同調査であることは一言も断りがない。合同調査が悪いわけではないが、はっきりとその旨を断らなければ、二つの新聞社が独自におこなった世論調査が、同じ傾向を示したと解釈され、世論のミスリーディングにつながるであろう。


読売と日経が隠蔽した !?「民主党圧勝」世論調査の"秘密" - 日刊サイゾー
http://www.cyzo.com/2009/08/post_2620.html

「読売新聞と日経新聞が本日21日付け朝刊1面トップで、「衆院選で民主党圧勝」との世論調査結果を同時掲載しているが、いずれも「本社調査」をうたいながら実際には合同調査だったことがわかった。
 日本を代表する大手新聞2紙が自前で調査する費用を捻出できなくなったことが理由とみられ、新聞業界の深刻な経営事情を浮き彫りにしている。」

「読売新聞広報部に聞いたが「今日(21日)はもう担当者がいないので回答できない」とのことだった。しかし、読者サービスセンターに問い合わせると「日経との合同調査である」ことは認めた上で、「なぜ、そのことを明示しなかったのか?」という問いには、「こちらではわからない」ということだった。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフル流行

2009-08-20 00:54:57 | 雑談
昨日、舛添厚労大臣が、新型インフルの流行を宣言した。すると偶然だが、長男がいつもより早く学校から帰宅した。先輩の一人が新型インフルに罹患したため、1週間クラブ活動が停止になったとのことである。

話を聞けば、長男は完全に「濃厚接触者」である。春先にこのような事態になれば、とんでもない事態に発展しただろう。ガクガグブルブル…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

供託金

2009-08-19 18:10:03 | 時事問題
供託金は法定得票数に達しない候補者から没収されると思い込んでいた。とんでもない間違いであった。

供託金は立候補にあたり供託するお金または債券。衆議院の小選挙区では300万円、比例代表では600万円。不真面目なものが立候補をするのを防ぐためと聞いた。

法定得票数は、当選資格を得るために必要な最低の票数。衆院小選挙区は有効投票総数の6分の1。供託金の没収点はそれより低く有効投票総数の10分の1であった。

なお小選挙区で供託金を没収されたものは、比例代表に重複立候補していても復活当選(ゾンビ当選)はできないということである。96年総選挙で社民党の保坂展人氏が東京22区では落選し、比例代表で復活当選したとき、小選挙区では供託金没収されたことが問題視され、2000年からこの様なルールとなった。

考えてみれば、保坂氏はものすごい強運を持っている。05年の総選挙では、自民党の比例東京ブロック名簿掲載者が全員当選して、さらにまだ1名あまるという椿事が発生。その1名が社民党に割り当てられた。だが名簿1位の候補は小選挙区との重複立候補であったが、供託金没収点以下であったため、比例東京ブロック2位の単独立候補であった保坂氏が当選となったわけである。

某政党が供託金いくら没収されるのだろうか?そのお金を社会事業に使用したほうがよいのではないかと思っていてこの項目を書き始めたが、保坂氏の運の方が気になった次第である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする