国際学どうでしょう

私が気にしている情報のメモ

確かに明日はわが身なんだけど…

2009-05-23 02:27:28 | 時事問題
次のようなコラムを見た。

<【Re:社会部】明日はわが身と思えますか - MSN産経ニュース>
<http://sankei.jp.msn.com/life/body/090523/bdy0905230046000-n1.htm>
「…成田空港の水際対策で生徒らの感染がわかった大阪府の高校に誹謗中傷が寄せられました。感染拡大を防ぐことは重要ですが。日本では極端にいえば、感染者を「病原体」と見てしまう傾向にあるように思いました。…
 「新型」は季節性並みという見解が示されました。明日はわが身として「共感」できるかどうか、自分自身が試されていると思うのです。」

「明日はわが身と思えますか」は全く同意。直下のエントリーにも記したように、われわれも注意していても、いつ何時新型インフルにかかるかもしれない。

しかし割り切れない思いがある。数字を取るために仕方ない面があるにしても、マスコミがパニックをあおっている側面がなきにしもあらずだからだ。すると次のような記事を目にした。

<【新型インフル】「エイズパニックを想起」とHIV訴訟原告団 - MSN産経ニュース>
<http://sankei.jp.msn.com/life/body/090521/bdy0905211909032-n1.htm>
「輸入非加熱血液製剤でエイズウイルス(HIV)に感染した被害者が国などに損害賠償を求めた「九州薬害HIV訴訟」原告団は21日、新型インフルエンザをめぐる行政の対応や報道について「エイズパニックを思い起こさざるを得ない」として、感染力や毒性を正しく評価した冷静な対応を求める緊急アピールを厚生労働省や報道機関に送付した。」

全く同感である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずれ新型インフルにかかることはまぬがれない

2009-05-22 17:38:48 | 時事問題
社団法人日本感染症学会緊急提言「一般医療機関における新型インフルエンザへの対応について」からのノート
http://www.kansensho.or.jp/news/090521soiv_teigen.pdf

1)過去の我が国における新型インフルエンザ流行の実態から学べ

・今回の新型インフルエンザ(S-OIV)が今後大流行した場合、わが国の死亡者数や死亡率が香港かぜの場合を大きく超えるようなことはないと思われる。
(香港かぜの死亡者数は、1968 年~69 年の第1 波では2 万人程度、翌年の第2 波で5 万人を超える。現在の人口に直すと8 万人から9万人)

・20世紀の新型インフルエンザは、国内では、すべて2回の流行を起こしている…。今回の新型インフルエンザ(S-OIV)が、現在は症状も軽く、患者数も比較的に少なくても、今年の秋か、冬に大きな流行になると専門家が警戒しているのは過去の大流行の事実から…。

2)新型インフルエンザは、いずれ数年後に季節性インフルエンザとなって誰でも罹患しうる病気です

・過去のどの新型インフルエンザでも、出現して1~2年以内に25~50%、数年以内にはほぼ全ての国民が感染し、以後は通常の季節性インフルエンザになっていく。

・今回のS-OIVもやがては新たなH1N1亜型のA型インフルエンザとして、10年から数十年間は流行を繰り返すと見込まれます。すなわち、今回の新型インフルエンザ(S-OIV)の罹患を避けることは難しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人はおとなしくマスクを着用すべし

2009-05-22 17:12:15 | 時事問題
マスクの有効性には論争があって難しい。素人はおとなしくマスクを着用するほうがよいかもしれない。

社団法人日本感染症学会緊急提言「一般医療機関における新型インフルエンザへの対応について」から
http://www.kansensho.or.jp/news/090521soiv_teigen.pdf

「マスクの有効性については賛否両論があります。日本では肯定的な意見が多く、一方、欧米では否定的な意見が多いため、現実にカナダや米国では一般の人はマスクを着用していません。しかし、数年前のSARSの流行時にはサージカルマスクやN95マスクが院内感染予防に効果があったとする報告12)や一般的に呼吸器ウイルス感染の防止対策の一環としてマスクを含めた総合的な対策が有用であるとするシステマティックなレビュー報告13)があり、WHOは後者の報告を引用して今回の新型インフルエンザ対策としての市中でのマスク着用を勧めています14)。ただし、マスクは正しく着用しなければ効果はありません。…
12) Seto WH, Tsang D, Yung RW , Ching TY, Ng TK, Ho M, et al: Effectiveness of precautions against droplets and contact in prevention of nosocomial
transmission of severe acute respiratory syndrome (SARS). Lancet. 2003;
361:1519 - 20.
13) Jefferson T, Foxlee R, Del Mar C, Dooley L, Ferroni E, Hewak B, et al: Physical interventions to interrupt or reduce the spread of respiratory viruses:
systematic review. BMJ. 2003;336:77-80.
14) WHO. Advice on the use of masks in the community setting in influenza A(H1N1) outbreaks, Interim guidance. 2009. May 3.」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈黙、論功行賞、懸念、中国との比較

2009-05-22 16:20:03 | 時事問題
ジョン・ルース氏駐日大使任命に関する報道について気がついたこと。

1)ホワイトハウスは正式発表前にはこの件にコメントできないとしていること。
<Reports: Silicon Valley attorney to be named ambassador to Japan - San Jose Mercury News>
<http://www.mercurynews.com/nationworld/ci_12422929>
"The White House has made no official announcement on the nomination and would not confirm the Japanese media reports. Roos did not respond to phone and e-mail messages. He has not notified the law firm that he would be leaving for the Obama administration, according to lawyers at the firm."

2)日本のマスコミではこの人事を大統領選挙に対するルース氏の貢献に対する「論功行賞」と捉えていること。
<驚異の集金力、オバマ大統領の信頼絶大…ルース次期駐日大使 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)>
<http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090521-OYT1T00785.htm>
「【サンマテオ(米カリフォルニア州北部)=飯田達人】オバマ米大統領が次期駐日米大使に起用する方針を固めたジョン・ルース氏(54)は、資金面でオバマ氏の選挙戦を支えた敏腕弁護士。
 日本との接点は薄く、大使としての手腕も未知数だが、大統領と直接電話で話せる側近だ。
 サンフランシスコに近いカリフォルニア州サンマテオ郡。ルース氏の邸宅は、住宅の平均価格が100万ドル(約9400万円)の高級地にある。
 20日朝、白シャツに紺のズボンというラフな格好のルース氏は、息子と共にトヨタのプリウスに乗り込んだ。起用については「申し訳ないが何もコメントできない」。正式指名の時期も「分からない。本当に何も話せない。息子を学校に送りに行く」と答え、自らハンドルを握って家を出た。」

3)自民党のご意見番がマスコミで実名を出しルース氏任命に懸念を表明していること。
<山崎拓氏がルース氏米大使起用に懸念 - 政治ニュース : nikkansports.com>
<http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090521-497356.html>
「自民党の山崎拓前副総裁は21日の日本BS放送番組収録で、オバマ米大統領が有力後援者ジョン・ルース氏を駐日米大使に指名する見通しになったことについて「北東アジアの安全保障情勢が不安定な中、全く安保政策と関係がない人を大統領選の論功行賞で持ってきた」と述べ、懸念を表明した。」


4)中国大使に大物が任命予定ということとの比較が行われていること。
<駐日米大使人事「何も聞いていない」…日本政府に不快感 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)>
<http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090521-OYT1T00045.htm?from=navr>
「◆中国大使に比べ「格差あるのでは」◆
 一方、オバマ氏は、次期中国大使に、将来の大統領候補とも目されるハンツマン・ユタ州知事を指名した。日本側には今回の日中の米大使人事を比較し「格差があるのではないか。意外な感じ」(外交筋)との受け止めも広がった。」

<オバマ政権の大使人事、韓中日の反応まちまち | Chosun Online | 朝鮮日報>
<http://www.chosunonline.com/news/20090522000016>
「オバマ大統領が大使の人選で最も力点を置いたのは駐中大使だった。オバマ大統領は16日にホワイトハウスでジョン・ハンツマン・ユタ州知事を駐中大使に指名し、「米中間に横たわるさまざまな問題を考えると、駐中大使はどの国の大使よりも重要だ。中国と協力しなければ、21世紀の全世界的な課題に効率的に取り組むことはできない」と述べた。中国の重要性に見合う専門性を備えた人物を選んだという意味だった。ハンツマン氏は「洪博培」という中国名を持ち、中国と台湾から少女を養子縁組で引き取るほどの親中派だ。当然中国からの評価も高い。ハンツマン氏は2012年の大統領選で共和党の候補者の一人に数えられるほどの重鎮でもある。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクの効用について学ぶ

2009-05-21 17:21:52 | 時事問題
マスクは新型インフルの予防のために着用するのだろうと考えていた。新聞も次のようにまとめていた。


<マスク着用、手洗い・うがい積極的に…豚インフルQ&A : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)>
<http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090426-OYT1T00214.htm>
「Q 予防方法はあるの
 A 現在、人間用のワクチンはない。マスクを着用して、手洗いやうがいを積極的に行うことが大切。」

しかしそうではなさそうだ。

「新型インフルエンザ専門会議」の「新型インフルエンザ流行時の日常生活におけるマスク使用の考え方」によれば、結局日常的に入手できる不織布マスクでは、飛沫を完全に吸い込まないようにすることはできない。(http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/09/dl/s0922-7b.pdf)

マスクがフィルターの役割を果たしていないのではない。顔とマスクの間からフィルターを通過していない空気が多く流入するからである。(また顔とマスクの間の密閉性を高くすると呼吸が困難になる)

であるから

咳や発熱等の症状のある人に近寄らない(2メートル以内に近づかない)
流行時には人混みの多い場所に行かない
手指を清潔に保つ

ことが推奨される。

では結局マスクは何の意味があるのかというと、他者に対する配慮であるらしい。

「症状のある人が、咳・くしゃみによる飛沫の飛散を防ぐために不織布製マスクを積極的に着用することが推奨される(咳エチケット)。」

もちろんこの話では、N95マスクは対象外である。(そもそもN95マスクは日常生活に使うことを前提としていない)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョン・ルース氏

2009-05-21 01:22:15 | 時事問題
次期駐日米国大使にジョン・ルース氏が任命されるというニュースを見た。ジョセフ・ナイ氏がこのポストに任命されるかのように言われていたので驚いた。第一、ルースをどのように綴るのかすら分からなかった。そして、ようやく次の記事を探し当てた。John Roosである。

<Roos seen as Japan envoy front-runner - UPI.com>
<http://www.upi.com/Top_News/2009/05/20/Roos-seen-as-Japan-envoy-front-runner/UPI-93391242832277/>
"TOKYO, May 20 (UPI) -- John Roos has the inside track to become the next U.S. ambassador to Japan, diplomatic sources in Tokyo say."

ルース氏の任命はオバマ大統領との親しい関係のゆえであるという。この記事でも次のように書かれている。

"The Japan ambassador job was initially set to go to Harvard University professor emeritus Joseph Nye, but Roos has emerged as more suitable choice since he maintains close personal ties to Obama, Kyodo said."

ところで、このUPIの記事のソースは、日本なのだ。日本の情報管理が甘いせいなのであろうか。あるいは、次の毎日新聞が語るような不安を抱く政府高官が、ルース氏任命つぶしのために、マスコミに情報を垂れ流しているのであろうか?

<駐日米大使:ルース氏、対日観は未知数 - 毎日jp(毎日新聞)>
<http://mainichi.jp/select/today/news/20090521k0000m010126000c.html>
「外務省幹部が「リストにはあったが、最終段階ではほとんど消えたと見ていた」と語るように、同省はルース氏についてはほとんどノーマークだった。ルース氏がどのような対日観を持っているかは全くの未知数で、対日政策への影響を不安視する声も出ている。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクが売られていない

2009-05-20 23:38:34 | 雑談
新型インフル対策として一人2週間分のマスクを用意しろという注意書きは見ていた。しかし凡人の悲しさか、実行しなかった。手元には花粉症対策のマスクが数枚残されているだけ。

新型インフル騒動が起き始めた日曜くらいから、マスクを探しているがもう遅い。家電量販店で売っているマスクは残っているだろうと思っていたが、甘かった。どこも売り切れで、入荷の予定不明と掲示されている。どうもマスクの入手はあきらめざるを得ないようだ。

<asahi.com(朝日新聞社):マスクが買えない 薬局空っぽ、ネットでは高値取引 - 社会>
<http://www.asahi.com/national/update/0520/OSK200905200067.html>
「医療品メーカー大手の興和(東京)によると、5月上旬だけで例年の5月分の約40倍のマスクを出荷。従業員に残業を頼み、休日返上で生産を続けているが「とても追いつかない」という。
 「季節はずれ」であることも事態を悪化させている。マスクは、風邪のはやる秋から花粉症対策の3月まで大量生産し、4、5月は端境期。工場のラインを休ませたり、工員を減らしたりして生産量を4分の1以下に落とす。急に増やそうにも、人も資材も確保しきれないのだ。メーカー41社が加盟する日本衛生材料工業連合会によると、マスクは国内で年間約20億枚消費されている。3月末で在庫が計1億枚あったが、現在はほぼない状態という。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとにドタキャン

2009-05-11 21:00:15 | 雑談
大阪駅前で号外をもらった。小沢一郎氏が民主党代表を辞任することを知らせるものであった。驚いた。昨日の毎日新聞社説は、自民党の強引な国会運営のために党首討論がドタキャンにならないように釘を刺していた。しかしこのような形で党首討論がドタキャンになるとは!全く一寸先は闇である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Inflation or Deflation?

2009-05-10 14:40:52 | 雑談
Inflation or Deflation?


次の記事を読んで、何じゃこりゃ?と"MERLE HAZARD"を検索した。

<The Fed should focus on deflation | The greater of two evils | The Economist>
<http://www.economist.com/opinion/displaystory.cfm?story_id=13610845>
MERLE HAZARD, an unusually satirical country and western crooner, has captured monetary confusion better than anyone else. “Inflation or deflation,” he warbles, “tell me if you can: will we become Zimbabwe or will we be Japan?”

すると上のカントリーソング「インフレそれともデフレ」を簡単に見つけることができた。それにしても「ジンバブエになるのか、日本になるのか教えてくれないか」と、ジンバブエと日本が対照されているのがショックであった。

歌詞は次のところにある。
Lyric “INFLATION OR DEFLATION?”

大意
景気後退を体験し、ますます落ち込んでいくけど、中央銀行はすぐに引っ張りあげてくれるのか、それとどうにもならないのか。

これは小規模な「世界恐慌」で市場はくるっている。連銀は10兆ドルもお札を刷ったけど、それって効くのかな?

インフレそれともデフレ、ジンバブエになるのか、日本になるのか、できたら教えてくれないか。

信用市場はだめになり、まだひどい状態。私のたんす預金は、来年には価値が上がるのかそれともさがるのか。

ゼロ金利って、絶望的な状態だよ。森の中で木が倒れるとすれば、それは音をたてないかい?

お金をつぎ込めばインフレになる、もしそのお金を使ったら。でもお金が動かなければ、そのときは悲惨は終わらない。

インフレそれともデフレ。悲惨な選択なようだ。ケインズに尋ねたら、なんと言うだろうかな。

インフレそれともデフレ、ジンバブエになるのか、日本になるのか、できたら教えてくれないか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドタキャン

2009-05-10 12:26:21 | 雑談
13日に予定されている党首討論に関して、毎日新聞が社説で論じていた。選挙前で議論するべきトピックが多いので、時間延長・毎週開催などを考えるべきであるとの趣旨だ。正論である。

そして最後に次のように締めくくっていた。

<社説:党首討論 大きな節目となるのか - 毎日jp(毎日新聞)>
<http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20090510k0000m070109000c.html>
「民主党内には与党が補正予算案の衆院通過を強引に進めるようなら、党首討論を拒否するとの考えもあるという。与党は性急な補正予算案審議を避けるべきである。党首討論が週明け、ドタキャンという事態にならぬよう願いたい。」

党首討論「ドタキャン」とは、ありそうなシナリオである。

ところで私が気になったのは、「ドタキャン」という言葉が使用されていたことだ。この語は、土壇場でのキャンセルの意味であるが、手元にある古い紙の辞書には、採録されていない。ネットで検索すると、もとは芸能界の用語であるそうだ。私はこの言葉を、学生さんから学んだ記憶がある。まだゼミコンパなどをやっていた時期、この言葉を思い知らされた。ようやく「ドタキャン」という語が社説という「公式」の場に出ることができたのかと思った次第である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする