[Windows7]をお使いの方から、「ノートパソコンのふたを閉めたらパソコンはどうなるのか?」
こんな質問をいただきました。
[Windows7」では、ふたを閉めた時の動作を設定することができます。
【設定手順】
1.コントロールパネルを起動し、「ハードウェアとサウンド」をクリックします。
2.「電源オプション」をクリックします。
3.ウインドウ左側にある「カバーを閉じたときの動作の選択」をクリックします。
この項目はノートパソコンだけに表示されます。
4.「カバーを閉じたときの動作」の「バッテリ駆動」と「電源に接続」で動作を設定し、「変更の保存」ボタンをクリックします。
設定できるのは、次の4つです。
■何もしない
何もしない。電源オンの状態でふたを閉めても電源オンのままになる。
■スリープ状態
ふたを閉めるとスリープ状態に切り替える。作業状態はメモリーに記録されるので、最も素早く元の状態に復帰できる。ただし、メモリーに電気を供給し続けるため、多少の電力消費を伴う。
■休止状態
ふたを閉めると休止状態に切り替える。作業状態はハードディスクに記録される。スリープより復帰時間は遅くなるが、消費電力はシャットダウン時とほぼ同じ。
■シャットダウン
パソコンをシャットダウンする。
Windows XPでの設定
1.コントロールパネルをクラシック表示にします。
2.「電源オプション」アイコンをダブルクリックして「電源オプションのプロパティ」ダイアログボックスを表示します。
3.「詳細設定」タブの「ポータブルコンピュータを閉じたとき」で設定します。
最新の画像[もっと見る]
-
チェーンメールに気をつけましょう! 5年前
-
PowerPointでスライド作成中に英字入力がすべて大文字になり、小文字に変換できない。 7年前
-
パソコンでのし袋に名前を印字する 7年前
-
パソコンでのし袋に名前を印字する 7年前
-
のし紙の作成方法 7年前
-
のし紙の作成方法 7年前
-
のし紙の作成方法 7年前
-
iPhoneの画面表示が大きくなって戻らない 10年前
-
iPhoneの画面表示が大きくなって戻らない 10年前
-
LINEの着信音が鳴らない 10年前