goo blog サービス終了のお知らせ 

問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

「缶ジュースが飲めない女」の衝撃

2011-12-10 | _生活リズム_

ブログを振り返った。


>とりあえず 間食ゼロ設定。
>続くのか(?_?)。
続いていない><。


>今のうちに 最近着用していなかった服を着てみておく。
ここ最近は やっていなかったなあ。(≒着てみるのが怖い。)


続けるということは大変なことだ、とも しみじみ思うが、
しかし
探偵!ナイトスクープ」で見た「缶ジュースが飲めない女」の衝撃も
ここに同時存在するのであった。


先々月くらいに見た回のものなのだが、
それはそれは衝撃的な内容であった。


依頼者は缶飲み物を缶から直接呑み込むことができない。
普段はストローを使ったりしていて そう問題はないようなのだが
そうは言ってもやはり直接飲めるようになりたい、との相談内容であった。
でまずは、探偵と一緒に実際に飲んでみるのですが
飲み始めると同時に
口角の左右から 今飲んだものがごぼごぼと こぼれ落ちていくのである。
スゴイ!


こぼれそうならば その前に止まってみるとか速度をゆっくりにしてみるとか
そういった加減が一切なく 液体は滝のようにこぼれていく。。。
相談者はその後 一口ひとくち練習を重ね 
ついにはスムーズに飲み進むことができるようになり
番組は平和裡に?終了したのであった(たしか、そんな感じだったような(^_^;))。


で なにが“衝撃”であったかというと
>こぼれそうならば その前に止まってみるとか速度をゆっくりにしてみるとか
>そういった加減が一切なく 液体は滝のようにこぼれていく。。。
ここなのである(当たり前か)。
その 攻撃的なまでの飲み方は しかし
我が身を振り返るに 「同じだ!」と愕然とさせられるものがあったのだ。


(えっとワタシ、缶ジュース缶ビールそれらは普通に飲めますヨ。)←そんなことはどうでもいいか。。。
間食やら 時々のサイズ確認やら
気にしているようで
チョット続かなくなると
その後の続かなくなる感?のエネルギー度?(?ばっかり><)と
“攻撃的なまでの飲み方”のエネルギー度?が ほとんど同じレベルである、と
映像のもとに 見せつけられた気がしてしまったからであった。


ダカラナンナンダ。
続けていく、そういうことか。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たぶん)適量食事と体操+筋トレでダイエット 136 1年になりました。

2009-06-09 | _生活リズム_
  前回比 -0.25㎏ 
  トータル -4.15㎏ ( 第365日=1年 )
                 ( 筋トレ・第177日 〔土・日はお休み中〕 )

 ○ 体重
 2008年6月9日(月) 第0日 スタート!
  ↓
  ↓
 2009年6月9日(火) 第365日 ここまで -4.15㎏
   :
  ↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ サイズ
 2008年6月30日(月) 第0日 スタート!
 (ダイエットスタートより 3週間遅れて 計測開始。)
  ↓ 
  ↓
 2009年6月9日(火) 第344日 A地点・-4㎝/B地点・-2㎝
   :
  ↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

-4.15㎏=-4150g
    ↓    
-4150g÷365日≒-11.4
-4150g÷12か月≒-345.8
-4150g÷52週≒-79.8 ←これかな?
    ↓↓
命名。【1週間で80gダイエット】な1年でありました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけで(いつもいきなりヽ(^o^)丿)、
ここしばらくは
ごそごそと しまい込んであった服を引っ張り出したり
買い物帰り ちょいと足を伸ばしてスーパーの衣料コーナーに寄ったり
の日々であった。
何?って、試着です、お試し。
結論から言うと
以前の服やサイズが入るようには なった。
但し。だが。しかし。・・・。
しゃがんだり腕を伸ばしたりする(要するにちょっと動く)と
「もうワンサイズ上の方がよろしいんじゃ!?」なる
バーチャル・天使(だか悪魔だか)の声が、耳元に響くのであった。。。

千里之行 始於足下、千里之行 始於足下、・・・
(↑なんだか滝行?のようである。。。)




[2012/10/18 編集]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっさと 11 ダイエット用覚え書き 10  第三の“女”!

2008-08-10 | _生活リズム_

この時を待っていた。

って別に オーソン・ウェルズとラジオ体操したいわけではないが!?、
“まぼろし”?の「ラジオ体操第3」を紹介している
テレビ番組をかすったのだ・・・。
(チャンネルぴこぴこ替えていたら ちょうどやっていた というか、
 もうその話題は終わろうとしていた時に チャンネルが合ってしまった というか…。)

というわけで そのコーナーの全容は分らないのだが
たしか85歳と紹介されていた その女性は
まさに“プロ”の動きで
“まぼろし”?の「ラジオ体操第3」の動作を 再現なさっていた。

さて 私は「ラジオ体操第3」を詳しく知りたいわけでもなくて
じゃあ さっきからいったい何を
そんなに興奮気味に伝えようとしているかというと、
ラジオ(テレビ)体操をプロ並みに体現している年配の女性に
一度会ってみたいと思っていたからなのだ。

85歳のその女性は
どうも その当時の体操のおねーさんだった方らしく、
司会のタマちゃんは
「かくしゃくとなさっていて…」と表現していたが
そういったレベルを遥かに通り越した
プロのプライドの下に延々と磨き続けられてきた
「技」のようなものさえ感じられた!!
(通りすがりのチラ見の私が断言するのも なんなんだが…。)

続ける。
言うは易し、(書くも易し?)、その奥深さよ。

 


[2012/10/18 編集]

_バランス・メモA_

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<腹七分目食事と テレビ体操一日4回>ダイエット 11 「テレビ体操」、家族にきく。

2008-06-25 | _生活リズム_
  前回比 ±0㎏ 
  トータル -1㎏ ( 第16〔2×7+2〕日 )

>何かが違う、何かが。
>それは どこなんだろう?

>視線を変えよう。
>家族に聞いてみることにした。

 私  「どお?姿勢のいい人でも こんなに反っくり返っているわけじゃないよね?」
子どもA「いいや、おかーさん。それくらいでいいんだよ。」
子どもB「うん、いいと思う。強いて言えば アゴをもうちょっと引くかな?」
 夫  「ああ、アゴはそれでいいけど もっと目線をあげて・・・。」

面倒くさがって 
何もアドバイスくれないかなと思っていた家族に
何となく問いかけてみると、
思いがけず 
次々と 気になる点を指摘してくれた。

「きれいなおねえさんは、好きですか。」
→疲れて見えるおかーさんよりは 生き生き見えるに越したことはない。
 とでもいうような 心境なのだろうか。。。家族たちよ!

まっ、ソレは置いといて
家族から あーだこーだアドバイスいただき、
ほ~、これが いい姿勢というものなのか と
からだが だんだん、いい姿勢のポジション!?を覚えていった(と思っている)。

いい姿勢はローマに通ずチックな思いで
テレビ体操を続けていたな、あの頃(遠い目…)。
(↑第1次テレビ体操最盛期、と勝手に命名。そう、今から5・6年ほど前の事。)

いい姿勢のポジション!?は覚えているのだけれど
いつもいつも いい姿勢でいられるかというと そうでもないのだった。
はっと我に返ると いつの間にやら猫背人に戻っていて、
テキは 相当に手強い。

「いつの間にやら」は いつなのか、
ある時 しぶとく見張って?みた。

それは 何と表現したらいいのだろう、
 ○ いい姿勢がつらくなった時、とでもいうのだろうか
そういう時なのだった。
つらい は
痛い でも 苦しい でもなく、
からだの中の筋肉あたりが 弱音を吐く―とでもいうのかな。。。

何々筋といった名前は分らないけれども
ワタシのからだの中の あのあたりの部分、と 自分が自分に目覚める。
→「いつの間にやら」探検に出発して、そんな発掘をした。

では そのあたりを意識しながら、からだを動かしてみよう≒体操しよう。

そう思って「テレビ体操」に向き合うと
一番「かゆいところに手が届く」的発見を促進してくれたのは、
・・・「みんなの体操」だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ふ~。やっと
>その少しずつ練習している時に発見したのが
>「みんなの体操」という体操の 奥深さである。
の近くに来ることができた。
ということは
> ○ 抱き合わせ販売!?・猫背と二重アゴ
にも 近づいた気でいる。
(あ~、もっとすっきり短めな文章にしたいものだ。)



[2012/10/17 編集]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっさと 3 ダイエット用覚え書き 2

2008-06-11 | _生活リズム_

>  どうなりたい。
>    →姿勢。バランス。とっさの場合に耐えうる体。

  姿勢→スタートダッシュ30秒!
    バランス→根本的なこと、睡眠の質?、生活習慣?、現在地・更年期…。
    とっさの場合→転ぶ、つまづく、ふらつく、天災、人災!?

  今のうちに 最近着用していなかった服を着てみておく。
    (早速 スカート一着はいてみた。涙目。)
      ♪ あんな時代もあったねと
        と歌える日のために・・・。

 


[2012/10/18 編集]

_バランス・メモA_
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<腹七分目食事と テレビ体操一日4回>ダイエット 1 出発だぁ!

2008-06-09 | _生活リズム_

> 古い手紙の束が出てきた。
>出てきたら、そう 読んでしまう。。。『・・。』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>ココハドコナノダロウ
>……
>「ポーの一族」リデル人形になっちゃったような気分。

> ♪ 眠れない夜と雨の日には
>    忘れかけてた愛がよみがえる

>・・・。 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オラ・オラ・オラあぁぁ~!!
中年が 物思いなんかにふけると
もれなく アップルパイや水ようかんのお供がついてきちゃって、
・・・はいっ、太りました。。。

この頃は いともあっさりと太りますが
元に戻すのは そりゃあなた、大変デス。

なんとかしよう。

食事の量を抑えて、運動も増やす。
題して、
<腹七分目食事と テレビ体操一日4回>ダイエット。(タイトル、長い…。)
コレでいってみます。

今朝の体重を控えて、さあ 出発だあ!!!!!!

 

[2012/10/17 編集]

_バランス・01_



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする