goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

号外だよー号外だよー☆

2011年12月22日 | シルク
待望の(大げさ)号外の写真と記事がHP上で公開されました
うーん、めっちゃ気に入った馬がいっぱい出てきちゃった
まずは出資している2頭からご紹介
**********************************************************************
メジロヴィーナスの10(シルク10-8)


体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
158.0   181.0   21.0   457

ノーザンF天栄在厩。
雄大な馬体から繰り出すフットワークはダイナミックだが、
気が前向きな為、重苦しさを感じさせない。トモに力が備わると、
推進力アップは間違いなし。

カメリアローズの10(シルク10-24)


体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
154.0   176.0   20.5   456

ノーザンF天栄在厩。
男馬にしては小柄でも、均整の取れた好馬体の持ち主。
背中が柔らかく後肢に力があるため、走りのバランスはGOOD。
真面目な性格も強みになろう。
**********************************************************************

メジロヴィーナス仔は、どんどん胴が伸びてきて、血統のイメージ
の通りの馬体になってきた。 胴もだけど首も伸びてきた?
ちょっと冬毛が出て見栄えが悪いし馬体のバランスが崩れているように見えるが
ここからまた変わってきそうな気もする。

カメリアローズ仔は、まだまだ幼いものの、毛艶はよい。 
兄2頭とはまったくどちらにも似ていないがそれが
どう出るかは分からない

お次は調教動画でも気になっていた出資候補。
うーん、出資した馬よりこちらの方がやっぱいいんだよねぇ
**********************************************************************
カデンツァの10(シルク10-2)


体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
162.0   181.0    20.0     436

ノーザンF天栄在厩。
馬体の良さは元より、背中の感触とキャンターの動きに
非凡なモノがあり、一級品の素材と言っても過言ではない。
荒削りな気性を上手く味付けしたい。

ウィストラムの10(シルク10-22)


体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
156.0   180.0   20.5   474

ノーザンF天栄在厩。
好バランスで幅のある逞しい馬体は魅力一杯。走りに無駄がなく、
行き出しから加速するまでの一連の動作が実に滑らかで、
豊かなスピードを秘めた馬だ。

シルクユニバーサルの10(シルク10-29)


体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
157.0   180.0   20.5   462

ノーザンF天栄在厩。
じっと眺めていたい好馬体は、紛れもなくトップクラスだ。
身のこなしが柔軟で、フォームも実に美しい。
高い期待を抱かせる馬で、更なる成長を望む。

スペリオルパールの10(シルク10-31)


体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
158.0   182.0   20.5   462

ノーザンF天栄在厩。
しなやかな筋肉、ワンランク上の乗り味は、
これこそ走る馬の特徴だ。
まだ周囲に気を取られる事もあるが、
父の仔としては馬格も十分で、大いに楽しみ。
**********************************************************************

カデンツァは、やはり完成度の面ではまだまだな気がするがそれでも
コメントからも動画からも素質はずいぶん高そう。
天栄の育成で怪我がなければ走りそう。

ウィストラムはごっついトモをしていて目立ちますね
ちょいとこの写真では背たれで、頭が高い走法が予想されるかも・・・
2歳から丈夫でガンガン走ってくれそうだし、スピードがあるというコメント
内容からも勝ち上がるのは間違いなさそう。

シルクユニバーサル仔も育成が始まって、少し馬体が引き締まってきた。
イメージはうちとこのロードハリケーンみたいな感じ。
芝でもダートでもいけそう。
シルクの更新動画は物議をかましたが、クラブ評価は高い。
募集時DVDでも首の使い方がうまかったので、勝ち上がれたら
2つ・3つ期待できそうに思う。
唯一気になるのはパンフ同様、右前足を少し曲げたような立ち姿かな。

スペリオルパールの10は、この写真でビビって来てしまった
キャロットで募集されていそうなタイプ。
なので、地雷かもしれないし、めっちゃ走るかもしれない
失敗してもへこたれない人向きな印象がするが・・・・

ってことで私が気に入っているのは(全部好きなんだけど)
動画が特にお気に入りのカデンツァの10と今回の写真で惚れた
スペリオルパールの10。

ただ安定感(勝ち上がる確率)では残りの2頭の方が堅実かも
まーなんにせよ見る目はまったくないので、最後は気になる点があろうと
お気に入りっ仔に出資するだけさー

データは語る?

2011年12月21日 | ロード
一口馬主DBがマイナーチェンジして、少し項目が多くなりました。
若干見にくい印象ですが、慣れたらデータが多くていろいろ活用できそうです

相変わらず好調なのがロードだけっていう我が厩舎ですが、ロードでも牡馬は
かなり好調キープ  カナロア様のお陰で牡馬だけで見たら馬代金回収率
(単純に控除前配当での比較ですが)も100%を超えてきました
含まれているのはロードの過去全部のデビュー馬のデータです
************************************************************************
ロード全体のデータ
・出資頭数 14 頭  ・総出資口数 14 口 ・ 総出資金 54 万  ・出資馬平均価格 1935 万
・総戦績 97 戦 15 勝  ・全馬獲得総賞金 2億4,647万  ・控除前総配当 49 万 ・牡・牝比率 50% : 50%
・勝率 15.5 % ・勝ち上がり率  57.1 % ・控除前回収率 91 %  栗東・美浦比率 86% : 14%

ロード牡馬だけのデータ
・出資頭数 7 頭 ・ 総出資口数 7 口  ・総出資金 26 万  ・出資馬平均価格 1830 万
・総戦績 62 戦 12 勝  ・全馬獲得総賞金 2億1,187万  ・控除前総配当 42 万  
・勝率 19.4 %  ・勝ち上がり率 71.4 %  ・控除前回収率 165.4 %  ・栗東・美浦比率 86% : 14%

ロード牝馬だけのデータ
・出資頭数 7 頭  ・総出資口数 7 口  ・総出資金 29 万  ・出資馬平均価格 2040 万
・総戦績 35 戦 3 勝  ・全馬獲得総賞金 3,460 万  ・控除前総配当 7 万  
・勝率 8.6 %  ・勝ち上がり率 42.9 %  ・控除前回収率 24.2 %  ・栗東・美浦比率 86% : 14%
************************************************************************

今のところデビューした馬が牡馬7頭、牝馬も7頭。
牡馬の勝ち上がりが5頭 (4歳1頭・3歳4頭・2歳はまだ未勝利)

牝馬の勝ち上がりが3頭 (3歳が1頭・2歳が2頭)

2歳牝馬の頑張りで、勝ち上がり率には大きな差がないものの、馬代金比較も含め
回収率や勝率がかなり牝馬・牡馬で差が出てしまいましたね

牡馬の回収率が165.4%なのに比べ、牝馬はたった24.2%と最悪です

勝ち星で比べると・・・牡馬が5頭で12勝と2つ以上勝てた馬が多いけれど、牝馬は
いまのところ、3頭勝ちあがりで3勝のみ。
3歳で勝ち上がった馬が故障で1年棒に振ったのもあるので、2歳勝ち上がりの2頭
には2つ以上勝てるように頑張ってもらいましょう

過去3歳以上で勝ち上がれなかったのが、牝馬のみの3頭で、種牡馬で言うとモンジュー
・マンカフェ・ジャンポケの3頭。
育成がゆっくりなうえ、牝馬で長距離を連想させる血統では、最初からかなり無理
があったかもしれません 前2頭は怪我しちゃったのも原因ですけどね。

クラブ全体でも3歳世代は優秀だったので、その影響もあるんでしょうね。
あとは気になるのは牡馬でも高額馬が今のところ期待程結果が出ておらず、ロードの
場合はやはり中価格帯で勝負した方が安心かなぁという印象がします

2歳・1歳は相当妙な種牡馬に出資してしまっているので(ケイムホーム・
ジョウテンレーヴ・チチカステナンゴ) 今までの好調キープできるかどうか、
後は2歳牡馬の勝ち上がり&活躍に、今後の命運がかかってきそうです
カナロアくんにおんぶにだっこが多すぎると流石に厳しいですからねー

どの仔が好み?

2011年12月20日 | ロード
ロードのお馬さんの一部の近況写真が更新されました。
6頭とも順調そうです、皆さんはどの馬体がお好みですかー
***************************************************************
まずは、ちょいと世間様のディープ快進撃からはすっかり遅れを取っておりますが、
我が厩舎期待のディープ仔達から・・・・

ロードランパート(グリーンウッドにて)
 早く戻してやー

キャトルフィーユ(滋賀・アカデミー牧場?)
 まずはご苦労様でした

ロードハリケーン(栗東池江厩舎にて)
 早くデビューしてねー 

ロードオブザリング(栗東笹田厩舎にて)
 ふっくらしてきたー

ロードエアフォース(滋賀・栗東ホース倶楽部にて)
 相変わらずムキムキだねー

ロードカナロア(グリーンウッドにて)
 春も頑張ってねー
**************************************************************


私の好みはぁ・・・・マッチョレスラ-系&~お顔がちょっとブサ可愛い

ロードランパート くんに1票だぁー


おっと、そうこうしていたら、今日の更新でランパート(17日)・ハリアー(20日)
・カナロア(21日)が一気に帰ってきた(来る)様子(いつも通り過去形多数
来年が楽しみ・楽しみ~

朝日杯FS出走のダローネガは5着でした☆

2011年12月19日 | レース結果
朝日杯FSに出走したダローネガのレース結果&コメントです
***************************************************************
1 3 アルフレード 牡2 55.0 C.ウィリアムズ 1:33.4   35.3 524 +4 手塚貴久 1
2 4 マイネルロブスト 牡2 55.0 蛯名正義 1:33.7 2 35.4 492 +8 高橋裕 4
3 15 レオアクティブ 牡2 55.0 横山典弘 1:33.8 1/2 34.9 456 +8 杉浦宏昭 8
4 12 トウケイヘイロー 牡2 55.0 後藤浩輝 1:33.8 クビ 35.8 474 -4 清水久詞 9
5 16 ダローネガ 牡2 55.0 佐藤哲三 1:34.0 1 1/4 35.5 490 +4 佐々木晶三 3 

12/18  佐々木厩舎
18日の中山競馬は中団の外を追走。直線も外から差を詰めるも5着。「地下馬道
からずっと怒っていたし、ゲート内もイライラしていましたね。どこかで内に入れ
られたらよかったけど、内からのプレッシャーがきつくてどこにも入れなかった。
内から馬が上がって行くたびに気を使って最後は気持ちも途切れかけていたけど、
最後まで頑張ってくれました。外を回りながら最後までよく頑張っているし、
これからもいろいろ教えながら成長させて行きたいです」(佐藤騎手)

「仕方がないとは言え、やはり今日は枠順ですよね。明らかに不利ですから。
見ていて面白くなかったですもん。会員のみなさんもそうだったと思います。
そればかり言っていても仕方がないので、馬に関して言うとずっと力んでいまし
たね。まだまだ精神的には子供な部分が残っています。その辺りはどうすれば
落ち着いてくれるのか、これからもいろいろ工夫したいと思います」(佐々木師)
道中は力みながらも地力で掲示板を確保してくれました。今後はいったん放牧へ
出し、リフレッシュした状態で春のレースへ向かう予定です。
***************************************************************

枠順が決まる前から、44秒台の決着だったらなんとか3着ぐらいに絡める
かもしれないけれど、33秒台の決着だったら、ダローくんには出番がない
かもなぁ・・・と漠然と思っていました。
案の定ハクサンムーンが抽選を潜り抜けてきた影響で速い流れになりましたね。
1200、1400mを使ってきていた短距離馬が多かったのもあるでしょうか。

ダローネガはまずはパドックでも入れ込み気味、ただ前走と比べるとまし
だったかもしれません。 地下馬道では曳き手を振り払いそうな勢いでしたね。
これではいけませんね 放馬するんじゃないかって心配しましたもん

輪のりでもやはり前へ前へとせわしないダローくん。 他の馬より1つ手前を
回って、小回り省エネ周回?(笑) うーん、大人になって欲しいです
馬体も少し冬毛が出てあまり見栄えしませんでしたね

レースは最後の枠入れかと思っていたのに、最後はレオアクティブでございました。
ゲート内でもゴソゴソとして落ち着かず・・騎手が中で立ち上がり気味。 
案の定のワンテンポ出遅れ

出遅れてもテンはゆっくりの流れならいざ知らず、飛ばすハクサンムーンに、
1番人気を背負っていたアルフレードまで積極的な2・3番手追走だったので
ペースが緩まず、2ハロン目が11.0 と11秒台が続きます。

騎手は中に入れたかったようですが、ふらふらして外へ張り出してきた馬もいて
ダローネガが嫌がって外へ行くしぐさも・・・
特に前半はパトロールビデオを見てもずっと口を割ってましたね
レース半ばでほぼジエンドも考えられる最悪のシナリオとなってしまいました

まぁレコードタイ決着の流れで、よく5着まで上がってこれたものです。
”納豆系”の粘り腰のダローネガ、よく頑張りました

しかし、レース前の体力の無駄使いの入れ込み&ゲートの出遅れ癖がついたのが
今後とっても不安材料となりました。 腰の疲れもあるのかもしれません。
ちょっと神経質なタイプなので、大レースの雰囲気とかでテンションが高く
なるんでしょうね。 気性が大人になるのを待つか、使っていって慣れるか
しないとダメなんだろうなぁ
今後は一旦短期放牧の予定だそうです
きさらぎ賞が目標という話も聞こえてきますが、まだクラブ情報はなし。
レースっぷりを見ていると、マイル以上の距離でゆったりと、気持ちを落ち着かせて
無理させず自然と前で運べる距離がいいかなって思いました。
応援してくださった皆様、結果は出ず残念でしたが有難うございました

ラパージュ、距離短縮で快勝☆

2011年12月18日 | レース結果
ロードの2歳牝馬、ラパージュが距離短縮の中山芝1200mで初勝利を挙げてくれました
*******************************************************************************
1 16 ラパージュ 牝2 54.0 蛯名正義 1:09.9   35.1 462 +8 田村康仁 2 
2 13 トーセンマグナム 牡2 55.0 戸崎圭太 1:09.9 アタマ 34.6 450 +2 菅原泰夫 9
3 4 ヤサカオディール 牝2 54.0 中谷雄太 1:10.0 1/2 35.8 430 -2 水野貴広 14

3コーナー (*1,3)4(2,11,10)8(6,9,14,15)(7,16)12-13
4コーナー (*1,3,4)(2,10)(8,11)(6,15)(9,14,16)(7,12,13)
*******************************************************************************

使いつつ馬体もずいぶんふっくら。 ここのところレース前入れ込んでいましたが、
今回は落ち着きがありパドックの状態はかなりよかったです

レースはスタートはかなり騎手が押して行って、まずまずいい位置取れたように
見えたのですが、次に画面が切り替わったらずるっと後ろにいてびっくりしました

ただ今回は前潰れの展開だったようで、4コーナー12番手から、最後の直線手前で一気に
盛り返し、そのままの勢いでゴール。
最後はさらに後ろから差してきた牡馬と厳しい争いになりましたが、アタマ差しのいで
くれました。
しかし戸崎騎手の追いっぷりも凄いですね~ よく勝てました
メンバーも前走”全馬掲示板以上、3着以上9頭” という厳しいメンバーのなかで
よく頑張ってくれました

今までは芝1600mを使ってきていて、最後のひと伸びを欠くレース内容でしたが
詰めの甘さも、この距離で補えているようです。 やはり短距離馬でしたね。 
これからも姉目指して、芝&ダート兼用の短距離馬で頑張ってもらいたいです
同じダイワメジャー仔&同じ大外枠のダローネガも続けー

シルクゴーオンのお話・・・☆

2011年12月18日 | 引退した出資馬たち
実はあまりにも腹立たしいので書いていなかったのですが、元愛馬のシルクゴーオン
についての情報です。
マタさんちのマタドールの記事をみて私も書いておかねばと・・・

実は12/3の高知競馬のダート1300mで元愛馬のシルクゴーオンが
見事にぶっちぎりの逃げをかまし、優勝いたしました

中央時代には、まったくスピードについていけず、どんじり追走していた馬が
考えられないほどいい内容だったし、立派になった馬体に目頭が熱くなりました
めーーーーーっちゃお気に入りだった1頭だったんですよね

ただ、私が言いたいのは勝った事ではなくて、引退の理由です。
ゴーオンの最後の更新情報がこれです。 7/4の更新です。

***********************************************************************
シルクゴーオン  [父シンボリクリスエス:母メインダンス]
坂路コースでキャンターの調整で、28日と29日に時計を出すと、先週の出走を
予定していましたが、30日の調教後に左前脚屈腱炎を発症していることが判明
しました。調教師は「先週競馬を使う予定でいましたが、30日に左前が気にな
ったので、エコーを撮ってみました。筋の真ん中が30%ぐらい抜けているみた
いです。時期的にも厳しいと思います」と話し、疾病の程度を考慮して今後に
ついて協議を行った結果、誠に残念ではございますが、このまま引退させるこ
とと致します。1日に抹消の手続きが取られています。今後は、地方競馬での
復帰を目指します。
***********************************************************************

30%もすっぽり抜け落ちた屈腱炎といわれ、ふたを開けたらそそくさと
9/23には高知デビューしており、デビューしょっぱなから2着と脚元の不安など
どこふく風の走りを披露

誤診だったのでしょうか? それとも引退させるための口実?
3ヶ月やそこらで30%の屈腱炎が治るはずもなく、ショックだった私

しかも、この馬に出資している共通お仲間さんはいないものの、誰もその事実に
掲示板とかでコメントしている人もおらず、高知で優勝しているのもほとんど
知られていないんじゃないかな。
なんだか可哀想なお馬さんです 私はこれからも応援するからねー

なにしろ、クラブに問い合わせしてもTELしてもこちらが嫌な思いをするだけで、
まともな回答は出てこないので、もうここ数年は逆に腹立たしいだけなので、
疑問点をクラブに聞くことはしていません。 この体質は厳しいね

今週の出走情報☆

2011年12月17日 | 出走情報
今週はダイワメジャー3頭のそろい踏みでしたが、土曜日のブル坊はちんたら
走って10着惨敗。 ラパージュ&ダローネガはそろって中山の大外へ・・・
JRAはダイワメジャーが嫌いなのか (・・・と書いたらまた叩かれるのかな
***********************************************************************
ラパージュ
中山 2R 2歳未勝利(混) 芝1200m 54 15頭  8枠16番 蛯 名  発走10:15 

12月18日(日)中山・2歳未勝利・混合・芝1200mに蛯名騎手54kgで予定しています。
12月14日(水)良の美浦・坂路コースで2本目に51.9-38.2-24.8
-12.3 馬なりに乗っています。短評は「好時計マーク」でした。
・田村調教師 「12月14日(水)に時計を出しました。好調が十分に伝わるタイム。
今週の競馬へ行きましょう。どうやら天気は回復へ向かう見込み。そのような状況
を踏まえて芝のレースを選ぼうと思います。何とか勝って欲しいですね・・・と言う
レベルでは能力的に決して無いはず」
≪調教時計≫
11.12.14 助手  美南坂良2回  51.9 38.2 24.8 12.3  馬なり余力 好時計マーク

ダローネガ
中山11R  国) 朝日杯FS-GⅠ 芝1600 55  8枠16番 佐藤  発走15:25 

14日は栗東坂路で追い切りました(53秒2-39秒3-26秒1-12秒8)。
「先週ジョッキーを乗せて一杯にやっているので、今朝は予定通り単走で終い重点。
思ったよりも時計は速くなったけれど、馬場のいい内めを通ったこともありますし、
まったく無理をしていないので問題ありません。単走で馬なりでも本当に迫力の
ある動きでしたし、胸を張って送り出せる状態ですよ。あとはとにかく枠順。
6枠より内が欲しいね。いいところが当たるようにみんなで願っておいてください」
(佐々木師)
18日の中山競馬(朝日杯FS・芝1600m)に佐藤騎手で出走を予定しています。
***********************************************************************

ラパージュは、前走は騎手の提言で東京ダート1300mを使ってきたものの、
最後息切れしての3着。 もうちょっと上手く乗れたのではないかと思われた
残念なレースでした。 今回はすぐに芝に変えてきたのですが・・・・
前走着順のいい馬がごっそり揃ってかなりのメンバーかと思われます。
しかも大外枠で
今回なら、1Rのダート1200m牝馬限定戦の方がうーんと相手関係が楽
かと思われますが、あちらは蛯名騎手の馬が1番人気なので、騎手の都合も
あるのかもしれませんね。。 他の騎手でいいんだけど・・・
芝は1600mしか走っていないし、どうかなぁ
なんとか最低掲示板確保してもらいたいです


ダローネガは、無事にここまでこれてGⅠの舞台へ出走することができそうです。
馬の調子はどうでしょうねぇ・・・
すっかり目が優しくなってしまって、休養でのんびりした様子
新潟2歳Sやデイリー杯ではテンションが相当高くって、パドックも煩く出遅れたり
もあったので、陣営は兎に角テンションが上がらないように工夫されているようです。

しかし調教師の祈りもむなしく、一番なって欲しくない大外枠
出資者(わたし)がついていないと馬もツキがないですね
まぁ、大跳びでかつ不器用な馬なので、内で揉まれないほうがいいのかも・・・

GCのトレセンタイムのレース前の陣営のテンションもめっちゃ低く、期待度は
相当低いのかも? 哲ちゃんもいいところは”勝負根性” だけって評価だし
勝つ気満々のアルフレード陣営とのこの落差はなにぃ~

まぁここが終着点ではないので、まずは怪我なく自分の今できるだけの
力が出せる競馬ができる事を願っております。

しかし・・・外が伸びる新潟では1番枠で、唯一重賞勝てるチャンスだったデイリー杯
では大きく出遅れ、今回は中山の1600mで大外を引くなんて、運のない馬です。
ダローくん、もってないねー  ってことで、チャンチャン

調教動画が更新されました☆

2011年12月17日 | シルク
シルクの天栄育成馬の調教動画が更新されました
クラブにはいろいろ問題あるけど、この時期のおぼこいお馬ちゃん動画ほど
癒されるものはないです、ずーっと見続けていたいぐらい。
特に何故かシルクっ仔はおぼこさ満点で、可愛いんだわぁ
でもこういうのを見ているとすぐ、ぽこっと訳わからない出資しちゃうんだよね
気をつけなければ  

まずは、出資馬から覗いてみると・・・・  手振れ酔い注意
****************************************************************
メジロヴィーナスの10:NF風の輪のり、ぶれぶれの撮影はいつものシルク
            なかなかの馬っぷりで1歳ではかなりいい方だと思う。
            見た目の硬さもなく、パワーがありそうでかなりGood

カメリアローズの10:坂路調教。 前捌きは硬めでちょっとトモもまだ甘そうかなぁ。
           首をしっかり下げて走っており、気性は素直そうで良い
****************************************************************

気になっているお馬ちゃんを覗いてみると・・・・
****************************************************************
シルクユニヴァーサルの10:首をめちゃめちゃ下げてダイナミック。
                 大跳びな感じで、ダートっぽいかも 

スペリオルパールの10:気性の悪さや脆さもありそうな雰囲気はあるが、いかにも
                 ディープっぽい感じ。 怪我しなきゃ一発あるかも

マチカネタマカズラの10: 曳き馬だけでしたが、めっちゃいい馬。激戦区の距離の芝馬でしょう。

カデンツァの10:艶々の馬体でやっぱりよく見える。動きも大人っぽくていいと思いました。
               乗り手が手綱をがっちり抑えているし、スピードありそう。
              最初に気に入って、先行申し込み用紙に名前を書いて消した馬・・うーむ。

シルクプリマドンナの10:ダイワメジャー産2頭の併せ馬。 こちらも良さそう。


って感じで、出資馬以外で調教で一番よく見えたのは、カデンツァ
柔らかい動きで走るのに前向きそうで、芝走れる印象。

危うさもあって???どうなのー なものの、一発の魅力を感じたのがスペリオルパール。
こちらは相当やんちゃモード全開なので、様子見した方が私はいいかなって思います。
出資馬2頭では、メジロヴィーナスに軍配~

気になっていない馬は覗いていないので他にも魅力満載の馬もいるかもしれません

シルク2歳馬の近況☆

2011年12月16日 | シルク
せーーかく入厩で喜んでいたバーニッシュでしたが、再調整でサヨナラーサヨナラー サヨナラーァァァ・・・・
変わりに今度はアポロンが15日に入厩になりそうですが・・・・
どうにもこうにも厩舎が上手く回っていかないシルクさんです
***********************************************************************
シルクブルックリン[父スタチューオブリバティ:母シルクロマンス]

 2戦目で未勝利勝ち時

坂路と南Wコースでキャンターの調整で、7日と10日に時計を出しています。
調教師は「馬体減りもなく、順調に来ているので、今週の中山を予定していま
す。先週から時計を出して、レースに備えています」と話しており、今週土曜
日の中山・ひいらぎ賞に出走を予定しています。

シルクバーニッシュ[父アドマイヤムーン:母ビービーバーニング]

 気性がネック

CWコースでキャンターの調整で、11日に時計を出しています。ゲート練習も
進めており、調教師は「ゲートも大人しく覚えも早かったので、少し早いかも
しれないけど、8日に試験を受けに行きましたが、中で少し立ち上がってしま
ったので、すぐに練習に切り替えました。普段は全く大人しかったけど、周り
の雰囲気が少しピリピリしていたのが、馬に伝わったのかもしれないね。もう
少し練習すればすぐ受かると思うので、今週に改めて試験を受けようと思いま
す。普段は少し頭を高くして走るところはあるけど、スピードに乗るとなかな
か良いフォームで走るので、センスがありそうだね」と話しています。

☆最新情報 /再調整の目的で、14日に滋賀県・湖南牧場へ放牧されました。

シルクティソナ  [父ゼンノエルシド:母ラガーエレガンス]

 お顔は元気そうです

北海道・ヤマダステーブルで調整中です。ウォーキングマシンの運動を60分行
った後、牧場内のミニトラックでダクとハッキング4,000m乗った後、坂路コー
スでキャンター2本の調教をつけられています。牧場長は「先生から連絡があ
り、水曜日の検疫で帰厩する事になりました。先週も坂路で15-15を2本乗り
ましたし、脚元もスッキリしています。良い状態で送り出せると思います」と
話しています。
☆最新情報 /14日に栗東へ帰厩しました。

シルクアポロン  [父タイキシャトル:母ロイヤルオーキッド]

 バランスが悪いなぁ。。

北海道・フロンティアスタッドで調整中です。ウォーキングマシンの運動60分
行った後、屋内トラックでダク1,200mとキャンター3,600mの調教を付けられて
います。牧場長は「大変お待たせしましたが、今週入厩する事になりました。
坂路が少し硬くなってきた為、屋内トラックで長めを乗り込んで来ましたが、
力を要するコンディションという事もあり、良い汗を掻いていましたよ。少々
遠回りしてしまいましたが、走ってきそうな雰囲気を持っていますし、良い結
果を期待しています」と話しています。

☆最新情報 /15日に栗東へ帰厩する予定になりました。

プロスペリタ   [父スペシャルウィーク:母ラスキンウォーク]

 体質が弱すぎて・・・

福島県・ノーザンファーム天栄で調整中です。トレッドミルの運動を5分行っ
ています。調教担当者は「先週も運動をしっかり出来ていますし、あまりリハ
ビリばかりでもしょうがないですから、そろそろ乗り出そうと思っています」
と話しています。

ケイティーズミスト[父Posse:母Hishi Nile]

 お顔がお気に入り

坂路コースでキャンターの調整で、7日に併せて時計を出すと、11日にも追い
切られています。調教師は「7日に初めて併せてビッシリやってみましたが、
初めてにしてはまずまず動けた方じゃないかな。終いは時計が掛かっていたけ
ど、馬場の悪い時間帯だったし、もっと遅い馬もいたので、初めてでこれだけ
動ければ良い方だと思います。もう少しやってから具体的な予定を立てていこ
うと思うけど、やればもっと動きそうな馬だし、走りそうな感触は持っている
ので、そう時間は掛からないと思います」と話しています。

ミークレイチェル [父ネオユニヴァース:母シルヴァーグレイル]

 今となっては懐かしい新馬戦の写真

千葉県・千代田牧場で調整中です。ウォーキングマシンの運動40分行った後、
ダートコースで常歩とダク4,000mとキャンター2,400mの調教を付けられていま
す。牧場長は「立ち上げたばかりで、徐々に調教量を増やしている段階です。
気持ちもフレッシュで覇気がありますよ」と話しています。

スマイリングノート[父フジキセキ:母スプレッドスマイル]

 背中が痛々しい・・

滋賀県・アカデミーで調整中です。ウォーキングマシンの運動40分行った後、
本馬場でダク1,000mとキャンター3,000mの調教を付けられています。牧場長は
「トモなので引き続き慎重に進めている段階ですが、先週は1日だけハロン20
秒程度に伸ばしてみました。その後も大丈夫ですし、少しずつでも進めて行け
る雰囲気はあります」と話しています。
***********************************************************************

ブルックリンは、芝で勝ち上がったにも関わらず、何故かダート向きと言われ
散々ダートを走ったものの、結果がまったく伴わず、今度は芝に戻すのですが
メンバーも集まりましたし、出走枠も狭き門・・・なんだかなぁ

一旦入厩して喜んでいたバーニッシュでしたが、たった10日程で厩舎から
追い出されてしまいました
やはり牧場でもゲートで暴れて負傷して移動が相当遅れたように、トレセン
でもゲートで暴れて怪我でもしたのでしょうか?

今週ゲート試験を受けてみるよ、のコメントだけで突然放牧の情報だけが
ぽーんとでるので、いったい何があったのか心配で心配でしかたありません
きっと来週の火曜日の定期更新まで情報が出ないんでしょうね。
ひょっとしたら来週の火曜日に移動前の情報を出すぐらい平気でしそうな
シルクさんですからね
せめて不安情報だけは、さっと対応してもらいたいです。

こちらも牧場で脚を腫らしていたティソナですが、たいして乗り込みも
せず、さっそく栗東へお帰りになりました。
期待されているマイベストとかはゆっくり調整されているようですが、
こちらはきっと即使うんでしょうね。
年内ラストで使ってきたりして・・・お正月一発目のメンバーが手薄そうな
時がいいんだけどな

アポロンは今日栗東へ入厩する予定です。 ちゃんと入厩しましたよの
更新あるかな?
夏1番のデビューを目指していた馬でしたが、怪我をした訳ではありません
でしたが、体がパンとしてこず、毎月の更新写真を見ても、緩々で前肢も
やばーーーい 感じがして、これで使ったら結果が出ないだけでなく、
潰れる可能性も・・・って思っていたので、ある意味移動が遅れたのは
厩舎事情もあったかもしれませんが、正解だったと思います。
ダートでしょうし、これから頑張ってもらいたいです

記事を書くのもためらう牝馬たちですが、頑張って書くとします。
実際、現状を受け入れるのさえ可哀想で辛い状況ですが、競走馬に生まれた
限りは仕方がない現実ですね

プロスペリタは、ゲート練習だけで脚元を腫らして天栄で療養中です
募集時馬体は不安でいっぱいだったものの、松田博厩舎のSW牝馬ってことで
お安かったので入厩情報が出たので、出資してしまいました 
牝馬が魅力の厩舎ですが、やはり走るのは社台の馬だけなのかもしれませんね。

ケイティーズミストは、一度も大きな頓挫なく、たった1度だけ入厩待ちが長すぎて
トモに疲れが出ましたが1.2週間で治り、牝馬では唯一の元気印
そろそろ仕上げに入ってくるでしょうし、ダートの短距離で頑張ってもらいたいです。
こんな前脚ですし、色気だして芝を使ったりは決してやめてもらいたいです!

ミークレイチェルは、結構重い肺出血かと思いましたが、もう乗り込みを
進めているようです
速いところを乗り出してどうか?ですが、”急がば回れ”で慎重にお願い
したいものです。

最後は写真が痛々しい感じのスマイリングノート 
こちらはできれば天栄ぐらいに戻して、しっかり立て直してもらいたかったです。
募集時、妙に背中が長くてバランスの悪い馬でしたが、やはり背腰やトモに
不安が出てしまいました。
可哀想ですが馬の為には中央復帰は諦めた方がいいんじゃないかな、と私は思います。
毎回こういうことを書くと批判を浴びるのですが、馬を大事に扱えない厩舎に戻っても
どうなのかな、とも思います。 予想を裏切る回復をしてくれるといいのですが・・・・


以上、全滅した5歳・4歳・3歳馬に続きなんとか再起を願って頑張って、2歳馬は
8頭も出資しましたが、またしてもこんな現状になってしまいました
特に自分の目で見て不安があるのに、いいって情報とかだけで出資した馬は
やっぱりダメでしたね・・・・毎年のことですが。

私の馬選びの劇悪さももちろんですが、まだたった3頭しか勝ちあがれていない
シルクの現状を見ても、到底社台化元年でも、シルクで高額馬で勝負する気も
起こらず、天栄もすぐには信頼回復にも至らず、今後ますます社台色が強くなると
私との相性もさらに悪くなっていくでしょう。

シルクでは7世代に渡って出資してきましたが、走る馬とめぐり合えず、それでも
勝てなくても気に入った馬に出資して応援していくスタンスで続けていましたが
馬の扱われ方ひとつをとっても可哀想で、怪我したときの心労が耐えません。
そろそろシルクも限界がきているのかもしれません

出資馬の近況☆

2011年12月15日 | 競馬&一口関連雑談
在厩頭数が少ない状況が続いていますが、そろそろ2歳新馬の入厩が増えてきました
ケイティーズミスト・シルクバーニッシュに続きロードハリケーン・フィックルスター
と心配していた2歳馬達が年末駆け込み入厩となりました
**********************************************************************
ロードカナロア   GWへ放牧中。 来年のシルクロードSから高松宮記念へ。
ロードオブザリング 1月8日(日)京都・許波多特別・混合・芝2200m予定。
ロードエアフォース レース中外傷を負ったので滋賀・栗東ホース具楽部へ放牧。2・3ヵ月後目処。
ロードランパート  GWで帰厩待ち・・・・すでに約1ヶ月半・・・長~い。
ロードハリケーン  3ヶ月近くGWで馬房が空くまでひたすら入厩待ち~   
                ・・・で、晴れて12月8日(木)に栗東・池江泰寿厩舎へやーっと入厩
ロードラディアント レース後ソエで、茨城・オークヒルファームへ放牧。

ミライポケット   11/30日ダート1600m出走・1番人気で12着
キャトルフィーユ  レース後ソエが出たので、阪神JFを回避しアカデミー牧場に放牧中。 
                 12月15日にGWへ移動予定。 2・3ヶ月後目標。
ロードハリアー   宇治田原優駿ステーブルに放牧中。年内目処か?
ロードガルーダ   ケイアイファーム・骨折療養→ 現在1ハロン22~25秒ペース。
ダズリングワールド ケイアイファーム・骨折からやは10ヶ月・・いまだに左前脚に不安 

シルクファルシオン  NF空港で本格的な障害練習
シルクティソナ    14日に栗東へ帰厩する予定。
シルクアポロン    15日に栗東へ帰厩する予定 
シルクバーニッシュ  12/1 入厩  
          再調整の目的で、14日に滋賀県・湖南牧場へ放牧されました。 うぎゃー
ケイティーズミスト  11/24入厩~ 2日(金)にゲート試験を受けて合格

エースインザホール  グリーンマイルへ放牧中

マスカレイド     NF空港で骨折療養中 
マージービート    放置中~
アマルフィターナ   NFしがらきで復帰に向けて最終調整中。
フィックルスター   10日に栗東トレセン・大久保龍志厩舎へ入厩しました
**********************************************************************

ってことで、長い間近況更新をさぼっている間に、いろいろ動きがありました。
大きな動きや予定があった馬だけで、全馬ではありませんが。。
来年早々は、期待半分&不安半分なお馬ちゃんたちのデビューラッシュとなりそうです