goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ロード1歳馬の近況☆

2011年12月27日 | ロード
ロードっ仔はやはり、キャロットに比べると随分ゆっくり調整ですね。
去年は育成を早くした成果が今のところ出ていないどころか、逆に怪我馬が
増えた印象がしたので、今年はどうするんでしょうね?
これぐらいのゆーっくりが”ロード流”でいいんじゃなかなって思います
*********************************************************************
ワンフォーローズの10



石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン22~25秒ペース)。
・当地スタッフ 「乗り出した当初と比べて特に変化は無いものの、今のところ疲れ
た素振り等は全く見せません。着実に体力アップが図れていると言えるでしょう。
年内は今のペースを貫く見込み。手前の替え方を含めて基礎を教え込むのが重要
だと思います」

レディフューチャーの10


三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン22~25秒ペース)。
・当地スタッフ 「肉付き上々。この時期の半兄ロードオブザリングと比べて逞しさ
十分と言えるでしょう。毛色を含めて父チチカステナンゴの特徴が出たのかも知れ
ませんね。距離が延びて良い面が出そう。もう少しの間は同様のパターンを繰り
返す方針です」
*********************************************************************

ワンフォーローズの10は、募集カタログの写真はちょいと胴が長すぎる印象が
したのですが、今回はそうでもないです。
結構がっちりしてきそうな印象がしますし今回の方がいいって思います
育成はまだ始まったばかり、この辺りでもうバテる馬はちょっと選びたくないですね。
まずは基礎体力をつける段階のようです

レディフューチャーの10はなかなかがっしりした馬体。
繋ぎが少し短めで硬そうには見えるんですけどねぇ。それ以外は問題なさそうです。
芝・ダート問わず長い距離向きみたいですねー

ロードからあと1頭は追加したいのですが、10年産は去年以上にこれって馬が
見当たりません。 走る馬はいるんでしょうけど、好みから外れるんですよね。
今のところ、ダイワデリカシーの10とレディバラードの10、レディピアレスの10
辺りを注目しております。 
*********************************************************************
ダイワデリカシーの10
・当地スタッフ 「半兄メイショウブンブクは長い距離のダートで活躍。しかし、
まだ本馬の適性を見極めるのは難しいですね。現状で言えるのは背中から伝わる
感触の良さ。馬体も順調に成長を遂げています。先々を見据えつつ当面は体力
アップを図りましょう」

レディバラードの10
・当地スタッフ 「前へ前へ・・・と言う意欲に溢れたタイプ。いつも一生懸命な姿勢
は評価に繋がるでしょう。早い時期から活躍を演じるダイワメジャー産駒。本馬も
仕上がり自体が遅いとは思いません。ただ、これだけの良血。期待が大きい分
ある程度じっくり作り上げたいですね」

レディピアレスの10
・当地スタッフ 「牝馬らしく気性的には結構ピリッと。上手く加減を施しながら
調教を進めないと・・・と思っています。トレーニングの様子を見ると優れた素質を
秘める感じ。それだけに尚更ですね。飼い葉の食い等に心配が無いのは助かる部分。
至って順調と言えるでしょう」
*******************************************************************

迷う点はダイワデリカシーはやはりクロスがキツい事とダートっぽい血統。
レディバラードはまだ小さいことと、値段ですね。
レディピアレスは値段も含めいいと思うんですけど、こちらは厩舎

シルクっ仔の追加との兼ね合いでどちらかであと1.2頭で10年産は
補強終了にしたいですね

キャロット1歳馬の近況☆

2011年12月27日 | キャロット
年内の競馬は終わりましたが、ブログは例年通り、毎日更新する予定です。
1年のまとめとかいろいろありますが、大量に書ききれていない愛馬情報から
まずはキャロット1歳馬情報、遅れ気味ですがぼちぼち出して行きたいと思います
********************************************************************
ライラックレーンの10
12/22  NF空港 馬体重:460kg (前月より±0・募集時より-3kg)



現在は週3日角馬場でのフラットワークをこなしており、残りの3日は900m
屋内坂路コースをハロン17秒で1本元気に駆け上がっています。この中間、少し
楽をさせたことで馬体が一回り成長し、リフレッシュ効果で調教の動き自体もさらに
大きくなっています。全兄フィフスペトルは先日行われたマイルチャンピオンシップ
で僅差の2着と善戦。勝利には一歩届きませんでしたが2歳の始動からこれまで、
常に一線級で活躍を遂げる名馬で全弟である本馬も将来が楽しみです。

マチカネエンジイロの10
12/22  NF空港 馬体重:443kg (前月より+7kg・募集時より+24kg)



現在は周回ダートコースでのスローキャンター調整を中心に、週2回900m
屋内坂路コースをハロン18秒で1本元気に駆け上がっています。坂路コースでの
調教ペースを上げていますが、疲れを見せることなく元気いっぱいです。調教に
対しても前向きで、素軽いフットワークを見せています。今後もじっくり乗り
進めることで一番大事な基礎的な部分を培っていきます。

フサイチパンドラの10
12/22  NF早来 馬体重:456kg (前月より+6kg・募集時より+9kg)



現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週4回は屋内周回コースでハロン
22~23秒のキャンターを2400m、週2回は屋内坂路コースでハロン18~
20秒のキャンター1本の調教を行っています。元からバランスの良い馬ですが、
調教を開始した当初よりも走りにまとまりが出て、フォームも良くなってきました。
今後は徐々にペースを上げて、パワーアップさせていきたいと思います。

エンプレスティアラの10
12/22 NF空港 馬体重:512kg (前月より+7kg・募集時より+60kg)



現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン20秒で1本元気に駆け上がって
おり、残りの4日は角馬場でのフラットワークとトレッドミルでのキャンター
調整を併用して進めています。まだトモがしっかりしていないので、しばらくは
ペースを上げずにじっくり基礎体力の向上に励みます。筋肉質な馬体の持ち主
ですが、乗り味は非常に柔らかく、将来が楽しみでならない1頭です。
********************************************************************

ライラックレーンの10はいいい意味でここまで変わりなく来ています。
募集時より馬体重が増えず、あまり成長の跡が見られないのが残念ですが・・・
調教動画は、もうかなり速いところを乗っています。
脚の回転は速いのですが、まだ気持ちだけで走っていて体がついてこないようで
フォームが乱れるのが気になります。 気が勝ったタイプのように見えますね。
もうちょっとゆっくり進めてもらいたいところです

マチカネエンジイロ仔は先月の更新写真を見て、あちゃちゃー って
思いましたが、今月はちょっとマシになってきました。
まだまだ華奢で非力に見えますが、それでも育成を進めながらも募集時から24㌔も
増えたのは優秀だと思います。
動画を見た印象はちゃかちゃかして子供っぽいタイプですね
気性面の問題が出てこなければいいのですが・・・・

フサイチパンドラの10は4頭の中では一番優等生タイプに見えます。
早来だし、坂路調教もかなり緩めですが、しっかりぶれずにきっちり走っています。
馬体はもうちょっとトモに筋肉がついてくれるといいなぁと思います。
あとは、馬体重ももっと増えてもらいたいですね 
でも今のところ、一番安心して見られるタイプかな。

エンプレスティアラの10は、うーんどうなんでしょ
募集時から馬体重が増えに増え続け、とうとう+60㌔になってしまいました
募集時から100キロ太って、調整に難儀して挙句の果てに脚部不安で引退した
フットライトにダブる太り方です
しかもまだまだ腰高だし~ なんとかここいらで成長が止まってくれることを
心から願っております。 空港牧場だけに心配で心配でー

って感じで、まだまだ不安いっぱいの1歳馬達ですが、なんとか1歳馬だけでも
無事頓挫なく競走馬になれることを願っております どうかどうか・・・