ロードっ仔はやはり、キャロットに比べると随分ゆっくり調整ですね。
去年は育成を早くした成果が今のところ出ていないどころか、逆に怪我馬が
増えた印象がしたので、今年はどうするんでしょうね?
これぐらいのゆーっくりが”ロード流”でいいんじゃなかなって思います
*********************************************************************
ワンフォーローズの10

石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン22~25秒ペース)。
・当地スタッフ 「乗り出した当初と比べて特に変化は無いものの、今のところ疲れ
た素振り等は全く見せません。着実に体力アップが図れていると言えるでしょう。
年内は今のペースを貫く見込み。手前の替え方を含めて基礎を教え込むのが重要
だと思います」
レディフューチャーの10

三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン22~25秒ペース)。
・当地スタッフ 「肉付き上々。この時期の半兄ロードオブザリングと比べて逞しさ
十分と言えるでしょう。毛色を含めて父チチカステナンゴの特徴が出たのかも知れ
ませんね。距離が延びて良い面が出そう。もう少しの間は同様のパターンを繰り
返す方針です」
*********************************************************************
ワンフォーローズの10は、募集カタログの写真はちょいと胴が長すぎる印象が
したのですが、今回はそうでもないです。
結構がっちりしてきそうな印象がしますし今回の方がいいって思います
育成はまだ始まったばかり、この辺りでもうバテる馬はちょっと選びたくないですね。
まずは基礎体力をつける段階のようです
レディフューチャーの10はなかなかがっしりした馬体。
繋ぎが少し短めで硬そうには見えるんですけどねぇ。それ以外は問題なさそうです。
芝・ダート問わず長い距離向きみたいですねー
ロードからあと1頭は追加したいのですが、10年産は去年以上にこれって馬が
見当たりません。 走る馬はいるんでしょうけど、好みから外れるんですよね。
今のところ、ダイワデリカシーの10とレディバラードの10、レディピアレスの10
辺りを注目しております。
*********************************************************************
ダイワデリカシーの10
・当地スタッフ 「半兄メイショウブンブクは長い距離のダートで活躍。しかし、
まだ本馬の適性を見極めるのは難しいですね。現状で言えるのは背中から伝わる
感触の良さ。馬体も順調に成長を遂げています。先々を見据えつつ当面は体力
アップを図りましょう」
レディバラードの10
・当地スタッフ 「前へ前へ・・・と言う意欲に溢れたタイプ。いつも一生懸命な姿勢
は評価に繋がるでしょう。早い時期から活躍を演じるダイワメジャー産駒。本馬も
仕上がり自体が遅いとは思いません。ただ、これだけの良血。期待が大きい分
ある程度じっくり作り上げたいですね」
レディピアレスの10
・当地スタッフ 「牝馬らしく気性的には結構ピリッと。上手く加減を施しながら
調教を進めないと・・・と思っています。トレーニングの様子を見ると優れた素質を
秘める感じ。それだけに尚更ですね。飼い葉の食い等に心配が無いのは助かる部分。
至って順調と言えるでしょう」
*******************************************************************
迷う点はダイワデリカシーはやはりクロスがキツい事とダートっぽい血統。
レディバラードはまだ小さいことと、値段ですね。
レディピアレスは値段も含めいいと思うんですけど、こちらは厩舎
シルクっ仔の追加との兼ね合いでどちらかであと1.2頭で10年産は
補強終了にしたいですね
去年は育成を早くした成果が今のところ出ていないどころか、逆に怪我馬が
増えた印象がしたので、今年はどうするんでしょうね?
これぐらいのゆーっくりが”ロード流”でいいんじゃなかなって思います

*********************************************************************


石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン22~25秒ペース)。
・当地スタッフ 「乗り出した当初と比べて特に変化は無いものの、今のところ疲れ
た素振り等は全く見せません。着実に体力アップが図れていると言えるでしょう。
年内は今のペースを貫く見込み。手前の替え方を含めて基礎を教え込むのが重要
だと思います」


三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン22~25秒ペース)。
・当地スタッフ 「肉付き上々。この時期の半兄ロードオブザリングと比べて逞しさ
十分と言えるでしょう。毛色を含めて父チチカステナンゴの特徴が出たのかも知れ
ませんね。距離が延びて良い面が出そう。もう少しの間は同様のパターンを繰り
返す方針です」
*********************************************************************
ワンフォーローズの10は、募集カタログの写真はちょいと胴が長すぎる印象が
したのですが、今回はそうでもないです。
結構がっちりしてきそうな印象がしますし今回の方がいいって思います

育成はまだ始まったばかり、この辺りでもうバテる馬はちょっと選びたくないですね。
まずは基礎体力をつける段階のようです

レディフューチャーの10はなかなかがっしりした馬体。
繋ぎが少し短めで硬そうには見えるんですけどねぇ。それ以外は問題なさそうです。
芝・ダート問わず長い距離向きみたいですねー

ロードからあと1頭は追加したいのですが、10年産は去年以上にこれって馬が
見当たりません。 走る馬はいるんでしょうけど、好みから外れるんですよね。
今のところ、ダイワデリカシーの10とレディバラードの10、レディピアレスの10
辺りを注目しております。
*********************************************************************

・当地スタッフ 「半兄メイショウブンブクは長い距離のダートで活躍。しかし、
まだ本馬の適性を見極めるのは難しいですね。現状で言えるのは背中から伝わる
感触の良さ。馬体も順調に成長を遂げています。先々を見据えつつ当面は体力
アップを図りましょう」

・当地スタッフ 「前へ前へ・・・と言う意欲に溢れたタイプ。いつも一生懸命な姿勢
は評価に繋がるでしょう。早い時期から活躍を演じるダイワメジャー産駒。本馬も
仕上がり自体が遅いとは思いません。ただ、これだけの良血。期待が大きい分
ある程度じっくり作り上げたいですね」

・当地スタッフ 「牝馬らしく気性的には結構ピリッと。上手く加減を施しながら
調教を進めないと・・・と思っています。トレーニングの様子を見ると優れた素質を
秘める感じ。それだけに尚更ですね。飼い葉の食い等に心配が無いのは助かる部分。
至って順調と言えるでしょう」
*******************************************************************
迷う点はダイワデリカシーはやはりクロスがキツい事とダートっぽい血統。
レディバラードはまだ小さいことと、値段ですね。
レディピアレスは値段も含めいいと思うんですけど、こちらは厩舎

シルクっ仔の追加との兼ね合いでどちらかであと1.2頭で10年産は
補強終了にしたいですね
