goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

今週の愛馬の出走☆

2009年07月18日 | シルク
********************************************************************
シルクファルシオン/7/18(土) 札幌1R 2歳未勝利(混) (芝1,200m)
               11頭8枠10番 54kg 津村      発走10:40 

中1週での出走となっていますが、競馬での反動もなく順調。
調教師の見解では、「初戦は内枠が良くなかった。周りを気にしたのか、手前を替え
てばかりいました。上の兄弟も揉まれ弱いところがありましたetc。
今回は出来れば外枠が欲しいですね」とのこと。

リーガルアミューズ/7/19(日) 新潟8R 500万下(牝) (芝1,800m)
               18頭 55kg 内田          発走14:00 

前走連闘で使われた反動なども見られず、ここでの出走となりました。
調教助手は「前走は連闘で心配もありましたが、前が壁になって追い出すの
が遅れた分の負けですね。広い新潟のコースなら十分勝ち負けできると思って
います」とのこと。
********************************************************************

え~なんだか、ほとんどコピペになってしまいましたぞよ(汗)
まぁいいか・・・(といってだんだん元通りになっていったりしって

ファルシオンは今回は待望の外枠を確保できました!
これで無様な競馬をするようじゃダメですので、ここはきっちり勝ち負けの勝負
をしてもらいましょう!

ちょい内に前走逃げてバテた岩田騎手の馬がいるので、それを目標にして、
後ろから差しきりましょう。デキるかな?津村騎手

リーガルアミューズは3戦で放牧の予定でしたが、前走・前々走といい内容の
競馬が出来た事から続戦になってしまいました。

前回連闘もあって、体調面が心配されましたが、大丈夫のようです。。。
うーん、騎手も確保してくれていますが、新潟は良いレースをした記憶がないん
ですよね。
途中はあまりせかせずに、末脚に掛ける競馬をして欲しいところです

☆全英オープンを見こけていて、出走予定が当日出しになってしまいました

キャロット募集予定馬一覧☆

2009年07月17日 | キャロット
昨日キャロットから、請求書の明細と、2009年度の募集馬一覧表が届きました。
まずは請求書。これは請求金額がここ数ヶ月嫌になるくらい多いです

まぁ、頭数を増やした時点で維持費等は計算済みですが、ここまで出走がないとは
考え付きませんでした。
2歳馬がなんとか出走して稼いでくれるまで、キャロットの負担分をシルクの愛馬の
働きで充填していくしかないですね

さて、募集馬のラインナップですが、86頭とかなり多く感じました。
シルクが逆に頭数減らしているので余計多く思いましたね。

ぱっと見た感じ、去年以上に超メジャー種牡馬が並んでました

ディープ産も10頭、フジキセキ産が8頭、シンボリクリスエス産が7頭etc
ロックオブジブラルタルとかリンカーン産・アドマイヤドン産とかも1頭づつ
はいるものの、私の好きなホワイトマズルとマヤノトップガン、デュランダル産
の募集はないですね~

え~血統を見て興味を持つってことは、まずないので、この時点では何も分かりません。
気になったのは、上がキャロットで募集されている
ササファイヤーの08とライラックレーンの08のタキオン牝馬2頭。

ササファイヤーは07年産に出資したかったものの、出資しそこねましたので、
検討したいですね。国枝厩舎だったらいいのにな~。
ライラックレーンの08はもちろんフィフスペトルが好きだから。
成績云々というより、馬が好みですからね。妹はどんな仔でしょうね~

とはいえ、キャロットのタキオン産。牝馬とはいえ最低5万円はするでしょうね。
6万円越えも予想されます

あとは、上に書いたロックオブジブラルタル・アドマイヤドン・ロージズインメイ
あたりが種牡馬として気になります。
あとはメジャーどころではフジキセキですかね。
フジキセキ産は、今年か来年、再ブレイクしそーに思うのですが・・・

一番気がかりは値段ですね。もう高い馬では失敗した時の負担でうんざりするので、
できるだけ安い仔に出資したいです。
シルク&ユニオンの募集馬の値段を見ているだけに、カタログが届いた時
どー感じるか

クラブ整理も積極的に考えているので、気に入っても厳選1頭ですね。
大のお気に入りじゃなければ、全く出資しないかもしれません。
キャロット経営難が大きく解消されればまた話は別ですが・・・

プールトゥジュール近況☆

2009年07月17日 | 東京TC
入厩したので、プールちゃんだけ近況報告が頻繁に出るようになりました
******************************************************************
■7/10 美浦トレセン秋山厩舎に入厩。

■7/15 坂下角(ダク)⇒坂路(普通キャンター)⇒南D(ゲート練習) 
*僚馬とともに2頭で坂路で普通キャンターを行った後、Dコースに移動し、ゲート
練習を行った。入りや駐立は問題なく、手開けでゲートを開き、軽いキャンターで
出た。まだふわっとした発馬だが、真っ直ぐに出ており、ここまでは問題なし。

環境の変化にもすぐに慣れており、落ち着いて調教できている。引き続きゲート練習
中心に調教を進め、試験合格を目指す。
「少しトモに疲れがあるかなといった以外は、脚元等特に問題ないですね。気性面
も落ち着いていて、良い雰囲気ですよ。素材は良いものを持っていますから、壊さ
ないように大事に行きたいですね。大型馬なので、ゲートを急いで進めるとトモに
大きな負担が掛かりますから、ここはじっくり進めていきましょう」(師)
******************************************************************

さすが、ユニオンツアーでも環境の変化で嘶いたり落ち着かない馬が多かった
なかで、ただ1頭平気で寝ていただけの事はあります
ちょっとやそっとの環境の変化には動じませんよ、彼女は(笑)

とはいえ、大型馬という事で常に注意は怠らないでくださいね。
まずはゲート合格、さくっと目指しましょう

☆写真は2月頃の吉澤Sで調教中のプールトゥジュール、っぽいです(笑)

シルク2歳馬情報☆

2009年07月16日 | シルク
シルク情報の転載がダメになってから、愛馬情報アップがめっちゃおっくうに
なっております
***************************************************************
シルクファルシオン
レース後も順調。レースのダメージは無いそうです。
今週土曜日の札幌・芝1,200mに出走を予定しています。

出走情報 7月18日(土)/札幌1R 2歳未勝利(混) [芝1,200m・11頭]54kg 津村 

調教時計/15札芝稍   65.6- 50.6- 35.9- 11.3 馬也外追走同入

ショコラティエ
先週左前と左トモに腫れが出てしまう。ゲート練習等の疲れが出たとのこと。
もう腫れは引いてスッキリしてきたものの、ここで一息入れる予定。
14日に千葉県・千代田牧場へ移動する予定です。

シルクタイムレス
7日に北海道・ヤマダステーブルへ放牧。
レースのダメージも全く見られないようで、順調に乗り出している。
長い距離の番組が増える札幌の2開催目で戻しても大丈夫なように、しっかり
乗り込む予定、とのこと。

シルクオールディー
北海道・フロンティアスタッドで調整中。牧場長は「体も絞れて来ましたし、
今週と来週であと2本追って態勢を整えたい」
***************************************************************

しかし・・・自分の言葉で書くのはOKで、丸写しはダメってどこが違うねん!って。
結局は同じ事を書いているものの、内容が伝わらんよね。

どだい、シルクのくそ短いテレサをさらに要約するなんて至難の業です。
あーあ、あほらし

って事で、ファルシオンは今週出走予定。
レースに使ったものの、まだズブいそうです。
まぁ、いいんでないの? 次はもうちょい頑張ってね!

ショコラティエは5/21に入厩してほぼ2ヶ月たったものの、ゲートさえ合格せず
なんの収穫もなしに放牧となりました

途中2回はスクミの症状も出て、6/21日からは調教時計も出さずに、それから
3週間も何やってたんでしょうね?
普通はもっと早くに放牧じゃないかな? 
腫れが出て、体調不良になってからじゃ遅いと思うんですけど


タイムレスは、まだ札幌開催で使う予定でいるようですね。
そうそう使っても急には良くはならないと思うんですけどね
馬体の成長を待って・・という気はさらさらないよーです。

シルクオールディーは入厩前の調整です。
大事な時だけにくれぐれも慎重にお願いしますね。

確かこの仔は産地馬体検査は受けていなかったとは思いますが、今は栗東を経由
せずに直接札幌か函館に入厩できるようですね。
ロードホーリーの記事で知りました

とまぁ、調子のいい仔や悪い仔やいろいろの2歳馬でした

キャロット2歳牝馬の近況☆

2009年07月16日 | キャロット
偶然ですが、牝馬だけの近況報告となりました。キャロ牝馬はさっぱりです・・
*****************************************************************
アマルフィターナ
屋内周回コースでダク800m、ハロン18秒程度のキャンター1600mを
基調に、週3日は屋内坂路でハロン15~16秒のキャンター1本を追加して
乗り込んでいます。以前は少し詰まり気味の歩様を見せていましたが、無理を
しなかったことで現在では大きなストライドで歩けるようになっています。
少しずつペースを上げていますが、スクミやすい体質ということを考慮し、
当面は大幅なペースアップを図らずじっくりと乗り込む予定です。速めキャンター
の乗り味は素晴らしく、全身バネのようなしなやかさを感じることができます。
馬体重 476Kg

クラサヴィカ
周回でハロン17~18秒のキャンター調整を基調に、日によっては坂路で
軽めのキャンター調整を取り入れています。「この中間も併行してゲート練習を
行っていますが、先週と比べても大分慣れが見られるようになりました。
まだゲート内で興奮することはありますが、周りに馬がいるようなうるさい環境
での練習にも対応できるようになっています。今後も同様のメニューで進め、
さらなる上達を目指していきます」(GW担当者)

カクタスペア
ここまでしばらくの間、右トモ脚の歩様に硬さを感じたため、対角線上にある
左肩と併せてショックウェーブ治療を継続してきました。その効果がようやく
形となって表れ、歩様に柔らか味が感じられるようになってきたため、常歩程度
ではあるものの乗り運動を再開しました。長い休養となりましたが、かなり
ふっくらとした馬体を見ると休養は案外よい方に作用したかもしれません。
脚の運びもかなりよくなっているので今後は休みなく乗り進めていくことが
できそうです(NF早来) 馬体重:496kg
*****************************************************************

う~ん、今年の2歳は牝馬がダメダメ傾向ですね~、どーしてかなぁ?
牝馬の方が良血を選んだつもりなんだけど。
良血口に苦し・・・なんのこっちゃら

アマルフィターナはスクミやすい体質なそーです。
シルクのショコラティエと同じですね。
馬体も随分でかくなってきましたね。楽させてるのかな?
上半身に比べて、飛節や球節が小さくて貧相なので、脚元の不安はずっと
つきまといそうです。
願わくばこれ以上デカクならないで欲しいです
キャンターとかも誉めてもらってますが、モバイバを見ているだけに・・ムムムムム

クラサヴィカも気性難で、放牧中にも関わらずゲートと格闘中
変に喧嘩しないでね
この仔は精神面での成長が一番望まれます。

カクタスペアは・・・このコメントだけを読むと1歩前進に思うのですが、
モバイバのスタッフを乗せた乗り運動の歩様はまだ若干ガクガク・・・
馬体も随分緩くなってきましたね。デカっ!496キロ。

根本的な問題が解決されていないなら、また調教を強めると頭打ちのような、
同じ症状が繰り返される恐れもあります。
楽観視はできませんが、彼女の頑張りに期待するしかないですね・・・

☆写真は脚元が若干弱々しいアマルフィターナ。ダイエットにも励んでね!

ちょこっとセレクトセール☆

2009年07月15日 | 競馬&一口関連雑談
セレクトセール、今年は一日目の1歳馬は売却率等好調だったものの、2日目の
当歳馬は昨年の当歳馬を売却総額・売却率ともに下回る結果となったそうです。
”即戦力”が売れるご時勢なのでしょうか
高い馬のコトはほっといて、自分が気になっていた馬だけをチェックしました

まずは、マミーズジュエリーの09 牝馬 父ダイワメジャー
ダイワメジャーの一番初めに生まれた仔とかで取り上げられていて、可愛くて
大注目していた仔でしたが、1000万円で主取りとなっています。
キャロットに回ってこないかな

つづいて、ペトラの09 牡馬 父ディープインパクト
”ミニーペトラちゃん”の全弟ですね
野田みずきさんが3100万円でご落札。好きね~
ちなみに、牝馬のミニーペトラちゃんより牡馬のこの仔の方が安いです

ガトーショコラの09 牝馬 父ジャングルポケット
ショコラティエの妹ですね。 1400万円で主取りとなっています。。
シルクにはこないかな? でもその前に姉が活躍しないとね

あとは、メモリーズオブロニーの09 牡馬 父ダイワメジャー
ユニオンのプールちゃんの妹ですね。
こちらは2100万円でセゾンがお買い上げ。
かなり母親高齢なんですけど・・・走るのかな?

ダイワメジャーファンにとってはメジャーの仔が気になりましたね。
全体的にそれほど人気はなかったようですけど。
あ、もちろんウインドインハーヘアの09(父ダイワメジャー)は別格ね

この仔は地雷かな?☆

2009年07月15日 | シルク
昨日紹介したシルク募集馬で、1頭だけ敢えて載せなかった馬がいます。

それはシルク8-50の(父タニノギムレット母オリンピアデュカキス)の牝馬です

この馬、見た目は栗毛の好馬体で、私のストライクゾーンど真ん中でした
ですが、この仔の兄をキャロットでずっと見てきたため、そして母高齢(16歳)
という事もあって注目馬に載せませんでした。

兄は入会当初から注目していました。
なにしろ母の名前がオリンピアデュカキス、20代の頃結構好きだった女優さんです

しかもそのキャロットの募集馬の名前も、デュカキスの主演映画のタイトル、
「月の輝く夜に」(映画館へ見に行きましたよ~)の原題からムーンストラック。
おっしゃれ~とかって。

募集価格は2800万円(一口7万円)もしましたが、石坂厩舎ということもあり、
私が入会した頃には、とーっくに満口。
(募集カタログの馬体は好みではありませんでしたが・・)

・・・とはいえ、出生時の右後肢の湾曲が影響したのか、故障が相次ぎ、
デビューまで至りませんでした

その兄のイメージが強いんでしょうね。
どーも先入観で、体質難&気性難を考えてしまいます。
(8-50は特に気性がキツそうですね、写真やコメントからの印象では・・)

母高齢もかまわず出資していますが、いまだに1頭もまともに走っていません
でもとっても気になる1頭には違いないです。

期待できる面は、母の産駒は栗毛の馬はまずまず活躍している事。
3/4同血のブライアンズタイム産の兄が5勝している事etcいいデータもあります。

値段的にもたとえ地雷だとしても、被害は少なそうだし~
積極的に様子見してみようと思っています(懲りないね~)

シルク募集馬カタログ到着☆

2009年07月14日 | シルク
えー昨日はご飯もろくすっぽ食べず夕方に到着したシルクのカタログを
見入っていました。
愛馬の相次ぐ故障で萎えているにも関わらず・・・です

内容は、阿部代表が前回の会報で言うほど金額・厩舎ともに目を引くものはなく、
変に高い馬の募集が無くなっただけで、値段は妥当。
厩舎はうーん、何が変わったんでしょ? って感じです
まずは第一印象で気に入った馬
***************************************************************
・8-1 (父スペシャルウィーク 母ウインオブラック 母父ブライアンズタイム)
関東牡馬 斉藤誠厩舎 総額2,700万円 社台 白老ファーム生産

・8-16(父ジャングルポケット 母プレギエーラ 母父サンデーサイレンス)
関東牡馬 武藤厩舎  総額2,000万円 追分ファーム生産

・8-26 (父アグネスタキオン 母シンプリーラヴリー 母父ボールドイグゼクティヴ)
関東牝馬 堀厩舎  総額1,800万円 社台 白老ファーム生産

・8-37 (父アドマイヤドン 母アフリカンスカイ 母父カーネギー)
関西牡馬 藤沢則厩舎 総額900万円  高野牧場生産

・8-40 (父ジャングルポケット 母キョウワラプソディ 母父ダンスインザダーク)
関西牡馬 山内厩舎 総額1,500万円 ハシモトファーム生産
***************************************************************

個別に言いますと、8-1は当歳からの募集馬。
もっと大きくなる事を懸念していましたが、母が小さい事、早生まれって事で
そう大きくはなりませんでしたね。
馬体は募集馬の中でも1・2に好みです
母はサンデーRの募集馬。3歳の9月に2戦だけし2桁着順だったよーです。。
ただ、姉のフライングメリッサは3勝もし、体も丈夫そうですね。
気に入らないのは1月生まれって事だけです。
厩舎は2歳戦からガンガン使ってくるタイプ。

8-16は母親は社台RHの募集馬。募集価格3,400万円もする良血馬でしたが、
脚部不安で未出走に終わっています
ジャンポケ×母父サンデーは惹かれますが、母親同様脚元に不安がでそうで怖い
気がします。 DVDでのチェックはもちろん、様子見は必要でしょうね。

8-26は唯一候補に挙がった牝馬。アグネスタキオン産は魅力だし、馬体の
バランスは良好。ただ測尺からしてかなり小さそう。
(体高150cm 胸囲165cm 管囲19cm)
う~ん、取り立てて惹かれるところはなく、年末の号外での変わり身に期待。

8-37はオータムセール2008の当歳の部でシルクが落札した馬。
ちょっとシルクガブリエルに顔が似ていません?
これってシルクの好みの顔だよね・・・ちなみに私も大好き

落札価格は税抜きで450万円。募集価格はその約倍の900万円。
まぁ妥当な線かな?
父アドマイヤドンは気になりますね。
母父カーネギーは豪芝1500~1600mでG1勝ち馬を出しています。
母父としては、アドマイヤコマンドがいますね。
安いから、ダートで走ってくれても、ぜんぜんOKです
仕上がり早で2歳戦からの活躍を期待!

8-40、こちらが8-1とともに、馬体に一目惚れした1頭
だいたい分かるよね?私の好み。

これはかなり大きくなりそーだけど、いかにもジャンポケって感じでいいわ~。
(500キロ超えしそうですが・・)
ハシモトファーム生産ってことで、丈夫そうだし、育成場もフロンティアでしょう。
ただ、最大のネックがまたしても山内厩舎だということ。
う~ん、タイムレスも今のところ被害を被った訳でもないしそれだけでパス
というには惜しいような・・・・むむむむむ

という事で、長くなりましたが第一印象でよかった仔を5頭挙げました。

そうそう、当歳から気になっていた8-12(父フジキセキ 母アクティビスト)
ですが、測尺が案外でした。特に管囲18cmは気になりますね。。
お顔がフレンチデピュティに似てきたのもマイナス(フレンチ嫌いなんです^^;)

シルクは牝馬と相性がいい私ですが、今のところカタログではそう惹かれる仔は
いませんでしたね・・・

ぶっつけ屈腱炎でした★★

2009年07月13日 | 東京TC

ネオダンディズムの怪我が気になったので、状況をユニオンさんに直接TELで確認

してみました。 ・・・やはり「ぶっつけエビ」 だそうです

4・5ヶ月もパドック放牧する訳は、やはり屈腱炎と同様、再発の可能性があるから

だそうです。管の内側ということで、どの辺り?って聞いたところ、普通に調教で

屈腱炎になる場所とほぼ同じだとのこと。

こんな事って珍しいですよね?って聞いたらよくありますよ、って(ほんまかいな~)

骨折はないらしいです(こっちの方がまだ良かったです

 年内デビューはまず完全にダメだと思っておいて欲しいとのこと。

う~ん、なんともアンラッキーな出来事でした

 

ちなみに、気になっていた各月の「愛馬レポート」ですが、7月10日に出される情報は、

6月の月末~月初めの取材に元づくものだそうです。

ですので、新鮮な臨時情報が先に出て後から古い愛馬レポートが後からアップされる

っていう形になっているようですね


プールトゥジュールは入厩☆

2009年07月13日 | 東京TC
意外にも、この仔がユニオン入厩一番乗り
**************************************************************
【愛馬レポート 6月】
6月10日に福島の天栄ホースパーク内吉澤ステーブルに移動。
輸送による体調の低下もなく、すぐに調教を開始。徐々にキャンターのペースを
上げ、20日からは週に2回のペースで15-15を行っている。15-15での
行きっぷりは良く、躍動感のあるフットワークで余力充分に駆け上がっている。
また、天栄ホースパークの環境にも慣れたため、下旬からゲートを再確認。
福島に移動する前に北海道で軽い発馬練習までは進めていたため、入りや駐立は
問題なく、軽いキャンターで出る発馬もまずまず。

秋山調教師は当初、馬体が固まってくるのに時間が掛かるかもしれないと感じて
おられたが、ここにきての本馬の成長に、近々の入厩を示唆。
7月中には美浦トレセンに入厩し、調教を進めていくことになりそうだ。

「すごく良い馬ですね。馬体はかなり大きいですが、動きに重苦しさがないのが
良いですね。強めに乗る時はハロン14秒ぐらいで行っていますが、併せている
僚馬の中では1番手応えが良いですよ。ビシッと強めに乗ってもへこたれないですし、
現時点での完成度は高いですね」(担当者)。

●7/8 天栄ホースパーク内吉澤ステーブルに移動した後も順調に調教が進んで
おり、10日(金)に美浦トレセン秋山厩舎に入厩することになった。
**************************************************************

一時は牝馬なのに550キロまで巨大化(笑)したプールトゥジュール。
調整&仕上げは大変だろうと思っていたにも関わらず、ユニオン愛馬の入厩
一番乗りになったもよう。

現在の馬体重はどれ位なのかな?
とにかく、大きいので慎重にお願いしますね

☆写真は枠に収まりきらないだけでなく、規格外の活躍も期待!のプールトゥジュール