**************************************************************
【愛馬レポート 6月】
引き続き週に1回坂路で15-15を行っていたが、左の背腰に疲れが感じられる
ようになり、左前の出も今ひとつだったため、6月中旬からペースを落として、
普通キャンター中心のメニューに戻した。
後躯に疲労があるため、坂路調教は止め、フラットのダートコースで調整している。
発馬練習は定期的に行っており、手開けで軽いキャンターで出る程度だが、
特に問題はない。
20日に手塚調教師が本馬の状態を確認されており、「15-15を行って、疲れ
が出てきましたね。特に左半身が硬くなる傾向にありますね。まぁ、この時期の
若駒にはよくある状況なので、特に心配することもないでしょう。物見はもう大丈夫
ですね。坂路を乗れるようになって、その後15-15をやって、8月末ぐらいに
入厩する感じですね」(師)と、今後のプランを提示。
まずは坂路調教再開を目標にしっかりと乗り込んでいく。
現在の馬体重は478kg(前月比+1kg)。
**************************************************************
ユニオンでは一番調教メニューが遅れていた、メイビーズエイムでしたが、
15-15まで調教が進んだものの、ちょっと背腰に疲れが出てきた様子
見た目も若干、筋肉が硬そうなイメージのある仔だし、この時期は仕方が無いのかな?
調教師さんは8月末入厩を示唆してらっしゃいますが、焦る必要もないだろーし、
ゆっくり進めてもらったらいいと思います。
今年は牝馬がスロースターターな我が厩舎
☆写真は天工トレセンで調教中のメイビーズエイム 6月頃です。
【愛馬レポート 6月】
引き続き週に1回坂路で15-15を行っていたが、左の背腰に疲れが感じられる
ようになり、左前の出も今ひとつだったため、6月中旬からペースを落として、
普通キャンター中心のメニューに戻した。
後躯に疲労があるため、坂路調教は止め、フラットのダートコースで調整している。
発馬練習は定期的に行っており、手開けで軽いキャンターで出る程度だが、
特に問題はない。
20日に手塚調教師が本馬の状態を確認されており、「15-15を行って、疲れ
が出てきましたね。特に左半身が硬くなる傾向にありますね。まぁ、この時期の
若駒にはよくある状況なので、特に心配することもないでしょう。物見はもう大丈夫
ですね。坂路を乗れるようになって、その後15-15をやって、8月末ぐらいに
入厩する感じですね」(師)と、今後のプランを提示。
まずは坂路調教再開を目標にしっかりと乗り込んでいく。
現在の馬体重は478kg(前月比+1kg)。
**************************************************************
ユニオンでは一番調教メニューが遅れていた、メイビーズエイムでしたが、
15-15まで調教が進んだものの、ちょっと背腰に疲れが出てきた様子

見た目も若干、筋肉が硬そうなイメージのある仔だし、この時期は仕方が無いのかな?
調教師さんは8月末入厩を示唆してらっしゃいますが、焦る必要もないだろーし、
ゆっくり進めてもらったらいいと思います。
今年は牝馬がスロースターターな我が厩舎

☆写真は天工トレセンで調教中のメイビーズエイム 6月頃です。