馬体の全くわからない人が綴る『活躍馬の馬体に見慣れる』のコーナー 
今回はジョコンダ2の12
セレクトセールでサトノのオーナーが5800万円でお買い上げ。

2013年 セレクトセール時
パッと見て私が相当好きなタイプですね。 オーナーも好きそう(笑)
ちょっと胴長で距離が持ちそうなタイプ、前もガチッとしてなくてきっと胸囲も
170cm台だったことでしょう。 全体的にゆとりのある造りで前の繋ぎは長め、
後ろは脚が流れておらず少し直飛気味。 バランス良く脚元に怖さも無さそう。
お顔は穏やかで聡明、腹袋がしっかりしていますし、マイラーっぽい血統の
イメージより距離がもちそうですね。
うーん、結構過去こう言う馬よく選んでいたんですけどねぇ。
シンクリとかキンカメとかやっぱりシンクリとか(笑)
残念ながら全く一頭も走りませんでしたね。 この馬をもっと筋肉硬くすれば
キンカメ、逆に緩くすればシンクリっぽいかな? って感じ。
もちろん血統や母系も違いますし、一概に馬体だけではニャンとも言えませんね。
中山の重い馬場で走りそうな雰囲気はありますが、東京であそこまでキレる足が
使えるタイプ(筋肉の質感とか)には見えませんけどね。
私にはスタミナ持続型のオープンそこそこぐらいには行きそうな馬に見えます、
G1馬までのポテンシャルは・・・・どうでしょう。
因みに沢山お金を出して買ったPOG 本には何処にも写真が掲載されていないもよう。
ちょっと難しい血統にクラブ募集だとしたら6000万円として500口、400
口換算で一口12万円~15万円。 うーん、多分出資しないと思います(笑)
これだから活躍馬を引けないんでしょうね。
まるで勉強すれど勉強すれど全く身につかない英会話のようですね

今回はジョコンダ2の12
セレクトセールでサトノのオーナーが5800万円でお買い上げ。

2013年 セレクトセール時
パッと見て私が相当好きなタイプですね。 オーナーも好きそう(笑)
ちょっと胴長で距離が持ちそうなタイプ、前もガチッとしてなくてきっと胸囲も
170cm台だったことでしょう。 全体的にゆとりのある造りで前の繋ぎは長め、
後ろは脚が流れておらず少し直飛気味。 バランス良く脚元に怖さも無さそう。
お顔は穏やかで聡明、腹袋がしっかりしていますし、マイラーっぽい血統の
イメージより距離がもちそうですね。
うーん、結構過去こう言う馬よく選んでいたんですけどねぇ。
シンクリとかキンカメとかやっぱりシンクリとか(笑)
残念ながら全く一頭も走りませんでしたね。 この馬をもっと筋肉硬くすれば
キンカメ、逆に緩くすればシンクリっぽいかな? って感じ。
もちろん血統や母系も違いますし、一概に馬体だけではニャンとも言えませんね。
中山の重い馬場で走りそうな雰囲気はありますが、東京であそこまでキレる足が
使えるタイプ(筋肉の質感とか)には見えませんけどね。
私にはスタミナ持続型のオープンそこそこぐらいには行きそうな馬に見えます、
G1馬までのポテンシャルは・・・・どうでしょう。
因みに沢山お金を出して買ったPOG 本には何処にも写真が掲載されていないもよう。
ちょっと難しい血統にクラブ募集だとしたら6000万円として500口、400
口換算で一口12万円~15万円。 うーん、多分出資しないと思います(笑)
これだから活躍馬を引けないんでしょうね。
まるで勉強すれど勉強すれど全く身につかない英会話のようですね
