goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ダービーはエイシンフラッシュ☆

2010年05月30日 | 競馬&一口関連雑談
何時までたっても予想って難しいですねぇ。
そんなに荒れた訳じゃないんだけど、エイシンフラッシュの1着は考えつかなかった。

ペルーサはゲートで出遅れ(顔打った?)ヴィクトワールピサもあまりにも最後スローで
岩田騎手が思いっきり手綱を引くシーンがあって、あちゃちゃちゃちゃって

私の夢のお告げのアリゼオは、逃げたもののあれだけ力んで走っちゃダメだよね。
あそこまで息を抜かずに走るとまったくダメ・・気性難は難しいですね

ローズキングダムは復活したものの、橋口調教師もほんと運がないですねぇ

しかしネオユニ対ゼンノロブロイの再戦か!と思ったら勝ったのは父King’s Best
・・・競馬ってほんと分からないですねぇ

Django - Joe Pass

2010年05月30日 | 音楽
ジャンゴ・ラインハルトに捧ぐ曲。「DJANGO」
MJQ(モダンジャズカルテット)のJohn Lewis作曲の曲です。本家MJQの演奏も
素晴らしいものの、このジョー・パスのジャンゴもなかなかいいです。

アルバムまるごとジャンゴラインハルトへのトリビュートとなっています。
他の曲も素晴らしく、アルバム自体がナイスな選曲となっています。
「FOR DJANGO/JOE PASS」

Django - Joe Pass


キッドくん☆

2010年05月30日 | キャロット
POG本では総すかんを食らったキッドくんでしたが、UMA-JIN POGの
吉岡さんの馬体チェックに選ばれていました
*******************************************************************
吉岡司馬体チェック/エイコーンキッド

父 ファルブラヴ
母 エイコーンリング(ジェイドロバリー)
牡 美浦・勢司厩舎予定 3月12日生

バランスのいい馬だ。前脚が後踏みの肢勢で集合肢勢に映るだけに、短めの距離で活躍が
望める馬だ。それでも2つ勝てば常識的にはマイナスにはならないと思う。ただ何を考え
ているのか分からない顔の表情からは、とてつもない大物か、常識通りに走ってくれない
タイプになる可能性も否定はできない。もう1頭選びたいと思ってる人向きの馬だ。(吉岡司)
*******************************************************************

ですと。 誉めてるのかけなしてるのか分からないですが、まずまず当たっているのかな?

ただ馬体を見た時は私も短めの距離って思っていましたが、動画の動きは到底短い
ところでは通用しそうにない動き。
表情もおっとりしてますし、むしろ距離があった方がいいかも? 
その辺で、このとてつもない大物・・・じゃない方に転がる可能性もなきにしもあらず

キャロットの値付けは正しいだけに、なんとも・・です。
この馬がシルクだったら大意張りで2・3勝とかって言うんですけどねぇ
はたして謎の多いキッドくん、どんな馬になってくれるかな~ン

ダービーですねぇ☆

2010年05月30日 | 競馬&一口関連雑談
今年もいよいよダービーがやってきましたね

愛馬もPOGも今年も惨敗・・・唯一レーヴドリアンがかつかつで出走するぐらいですかな。
PROGにはアリゼオとルーラーシップを選んでいますが、どうも3・4番手の印象で

ところが、実は昨日ダービーの夢を見ました
何でそんな夢を見たのかは分かりませんが、何故かウィリアムズ騎手が優勝するという夢

・・・・・って事はアリゼオが優勝するという神のお告げか  まさかないよねぇ

まぁ、この馬は兎に角しぶといのが身上。
逃げても先行しても、バテずにその位置確保のレースが多いです。

私がもっとも好きな馬のタイプですけれど、今回のダービー、有力馬に末脚自慢が揃いました。
ここは是非アリゼオには、とっとことっとこと逃げてもらいましょう

イメージはインティライミ・スマイルジャック・アサクサキングス・・・

・・・・・って事は2着か

馬券は買いませんが、アリゼオの2着付けをおススメいたします

あとの気になる馬は、もちろんペルーサ。
青葉賞でパドックを見ただけで帰りたくなるぐらい1頭馬体が違いました
ただ「トレセンタイム」を見た感じでは少々脚捌きが硬いイメージ。
ピークは過ぎたか?  どうでしょうねぇ。

そしてもう1頭の注目馬はメイショウウズシオ。
あれ?知らない? いえ実は900万下の身でたった1頭抽選を突破してダービーに
駒を進めたオペラハウス産の馬です。

この馬とは因縁がありまして、ロードオブザリングが500万下で同着の1位になった
時の4着馬。
ウズシオが隣でふらふらして進路を邪魔しなければ、1頭で優勝できたんじゃないかと
未だに惜しいって思う1戦でした

あの後彼は3戦もこなしフリージア賞で2勝目を挙げ、さらにたった1頭の抽選を
突破してダービーにまでこぎつけました。
スタミナ自慢のオペラハウス産、案外馬場が渋ればこういう馬が入着したりするんで
しょうね。 粘り強いしぶとい馬・・・一口にはもってこいかもしれません

そしてさらにもう1頭、私は菊花賞こそこの馬って思っているのですが、密かに
応援したいのが、日高の星 ヒルノダムールです。

前にも言いましたが、この馬の兄がユニオンで募集されていました。
兄は馬体が小さい事や気性面が災いして中央で勝てませんでしたが(地方で2勝)
弟には、橋本牧場さんの夢とともに頑張ってもらいたいですね

「ダムール生産牧場81年の夢結実/ダービー」

では、どの馬も怪我なく実力を発揮できますよーに