goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

復帰予定出ました♪

2010年05月13日 | キャロット
ドナシュラークは来週か再来週の東京ダート1600mで復帰予定となりました
*********************************************************************
13日は軽めの調整を行いました。「水曜日は坂路で追い切りました。手綱は抑えたまま
ですが、相変わらず行きっぷりが良く馬なりでも十分な時計でした。ここまで速い調教を
重ねても脚元は安定しており問題ありません。ややテンションの高いところはありますが、
一度使ってうまくガス抜きできればいいですね。今の行きっぷりだとマイルぐらいが
ちょうどいいと思いますので、来週の追い切りで納得する動きを見せてくれるようなら、
来週の東京競馬を使いたいと思います。もうひと追いほしい状態でしたら、次の週にも
1600mがありますので、そこに向かう予定です」(羽月師)

22日の東京競馬(4歳上1000万下・ダ1600m)もしくは29日の東京競馬
(4歳上1000万下・ダ1600m)に出走を予定しています。
*********************************************************************

さっそくですが、ドナシュラークの復帰予定でました!
想像以上に早く、来週の東京ダート1600mか、再来週の同じ条件のようです。

しかし、東京とはびっくりしました
流石にこの前行ったところなので、現地応援はできそうにないです
今回はTVの前での応援となりそうですが、無事にこのまま行ってくれますよーに
少しはダイエットできたのかな~

☆写真はトレセンで頑張るドナシュラーク

ユニオン3歳馬の近況☆

2010年05月13日 | 東京TC
久々に4頭とも行きます!
**********************************************************************
ネオダンディズム
●5/11 ゆっくりとキャンターを乗る分には脚元の状態に問題は生じていないことから、
先週末からはキャンターのペースをハロン24~25秒くらいに上げて乗り始めている。
なお昨日、的場調教師が視察に来場。入念に患部の状態をチェックされ、「特に問題は
なさそうですね。このまま調教を進めていってください」と話されていた。

プールトゥジュール
●5/4 脚元の状態は落ち着いており、先週末から軽めキャンターを3000m乗っている。
運動量が増えても繋靭帯に張りは出ておらず、順調に乗り込めている。引き続き様子を
見ながら徐々に進めていく。
●5/11 引き続き、軽めキャンターを3000m乗っているが、脚元の状態は変わりなく、
順調に乗り込めている。本日、秋山調教師が本馬の状態を確認され、順調に乗り込めて
いることから、次の入れ替えで帰厩させる意向が出された。

メイビーズエイム
■5/5 レース後、僅かに両前のソエを気にする感じがあるが、馬体に大きなダメージは
なく、飼い喰いも良好。今のところ次走は再来週の東京(土)ダ1600・牝を予定。
「初戦としてはまずまずの内容でしたね。次走は芝を使ってみたいと考えていましたが、
若干ソエ気味なので、再度ダート戦に向かうことにします」(師)

■5/12 南角⇒南P(普通キャンター) *引き続き、普通キャンターで調整している。
ソエの部分はショックウェーブ治療を行い、ほぼ良化。来週の東京(土)ダ1600・牝に
出走を予定しており、今週末に15-15程度を行い、来週軽く追い切ってレースに臨む。

エースインザホール
●5/11 先週の中間に獣医師の診断を受け、馬体に疲れをほとんど感じることはなく、
トモの踏み込みも以前より格段に良化しているとの所見を受けた。そのため、キャンター
のペースを徐々に上げ、本日は2000m乗っている。今週中にはハロン21~22秒くらいで
2400mほど乗る予定。なお、5日(水)には白井調教師が視察に来場されている。
**********************************************************************

ネオダンディズム、今だ脚元は熱を持ったりと完璧ではないですが、乗り込みは徐々に
進んできている様子。
3ヶ月ぐらい乗り込んだとして北海道を出れて、未勝利ギリギリに間に合うかどうか・・
ユニオンのことは良く判らないけど、デビューだけはさせるのかな

プール嬢は相変わらず入退院・・じゃなくて入厩→怪我→入厩→怪我を繰り返しています。
靭帯だけに難儀なもので、次怪我するならほんと引退でお願いします
どだい、この程度の乗り込みで勝ちあがれるほど中央は甘くないです。

メイビーズエイムはソエは心配ですが、順調なら来週のダート1600Mを使う予定。
優先権があるうちに是非同じ条件で走ってもらいたいですね

エースインザホールも函館での復帰戦に向けて、まずまず順調なのではないでしょうか。
戦力不足が深刻な我が厩舎なだけに、復帰を心待ちしております

☆写真はメイビーズエイム ’10年4月トレセンにて

キャロット3歳馬の近況☆

2010年05月13日 | キャロット
なんだかなぁ・・・・のキャロット軍団です
******************************************************************
アマルフィターナ(NF空港)
9日にNF空港へ移動しました。現在はウォーキングマシンでの運動を行っています。
「無事にこちらへ入場してきました。昨日の今日なので、今はまだマシンで様子を見て
いるところですが、数日中に獣医師の診断を受けて今後の方針を検討していく予定です。
馬体重は480キロです」(空港担当者) 5/10近況

マージービート(栗東 西園厩舎)
12日は軽めの調整を行いました。「今週の競馬を使うつもりだったのですが、今朝馬房
から出してみるとじんましんが出ていたので回避することにしました。すでに治療をして
いますし、引いてしまえばすぐに乗り出せますから、このまま治るようなら来週の新潟
競馬に向かいます。無理をすれば使えないことはないという程度の症状ですから、2、
3日様子を見て乗り出す予定です」(西園師)
22日の新潟競馬(3歳未勝利・ダ1800m)もしくは23日の新潟競馬(3歳未勝利
・若手騎手限定・ダ1800m)に出走を予定しています。 5/12近況

スペクタビリス(グリーンW)
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行い、週1回は15-15を
行っています。「先週末に微熱が出たので少しペースを落としましたが、すぐに平熱に
戻ったので問題はありません。動き自体が大きく変わったわけではありませんが、きっ
ちり乗り込んできたことで馬はだいぶ良くなってきましたし、いいリフレッシュになった
と思います。近々の移動も視野に入れていますから、こちらでも緩めないように調整を
続けていきます」(GW担当者)5/11近況

クラサヴィカ(グリーンW)
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「レース後の
状態をしっかり見てきましたが、馬体に問題がないので周回コースで併せて乗り込んで
います。体調面はこれからもっと良くなってくると思いますので、無理せずいい発汗を
促していきます。精神的には落ち着きがありますし、様子を見てゲート練習も取り入れ
ていくつもりです」(GW担当者) 5/11近況
******************************************************************

アマルフィターナは北海道へ帰っていきました
また再び本州の地を踏むことはあるのか・・・・悲しい別れとなりました

マージービートはじんましんが出てしまい、今週の出走は取りやめとなりました
じんましん・・・と聞くとすぐヤンタンの原田伸郎の”じんましんのコーナ~”を
連想してしまう私 「あーいーやー♪ あーいーやー♪」っつて(笑)

連続しての新潟遠征には不安でしたし、かえってよかったかもしれませんね。
しかし、ずーっとダート1800mばかり使い続けていますが、距離短縮なり何か
他に打つ手はないんでしょうかね
会報でかわいいかわいいって言われても、愛犬じゃないですからねぇ。。。

スペクタビリスは、また熱が出たりと弱いところが次々出ています。

母高齢も気をつけないといけない要素ですが、ヤンママ(母4歳)も同等に気をつけないと
いけないようですね。
調教師の”この馬は古馬になってから・・・”の言葉を信じてじっと耐えるしかないですが、
未勝利では話にならないですからね・・・はぁ~複雑~です

クラサヴィカはレース後の様子って、あれだけ走っていないんだからどーもないでしょう。
この仔もほんと厩舎一の困ったチャン認定となっております

キャロット厩舎、もうちょいなんとか頼むしーーーーー