医科歯科通信  (医療から政治・生活・文化まで発信)



40年余の取材歴を踏まえ情報を発信

運動 ゆっくりやることで筋肉に対する刺激量が増える

2014-10-22 21:55:27 | 受けとめる力
★本は本棚に置いても何の意味もない。
活用してもらうことで新しい価値を生み出すのだ。
早稲田大学図書館初代館長・市島謙吉さん
★「一人の人間には無限の可能性がある」
生命の尊厳の根底にある基本思想である。
★健康問題では、欧米より日本の方が先進国だと思いますよ。
急性期の病気は素人が判断する余地は少ないけど、老化とか慢性病では、自分がそれとどう向き合うかが大事になってくる。
日本人は自分の健康は自分のものとして考えるようになったと思う。
私たちの研究では、栄養状態が高い人より低い人の方が早く亡くなり、要介護になりやすいという結果が出ています。
だから、しっかり食べましょうということを言っているんです。
運動すると気持ちがハッピーになる。
運動は?
ゆっくりやることで筋肉に対する刺激量が増えるわけです。
大渕修一・東京都健康長寿医療センター研究所室長(介護予防エキスパート)
★台湾と日本は、自由や民主主義といった価値観を共有しており、それがさまざまな分野での良好な関係の発展につながっている。
香港の民主主義の進展は香港の発展に寄与するとともに、アジアの安定と繁栄にも資するものであり、その動向に注視したい。台北駐日経済文化代表処広報部長・許国禎さん
★「社会現象が変えられるかもしれない」と回答した日本の若者は、調査7か国中で最低の30%だった。(内閣府の若者の意識に関する国際比較調査)
★「自分が多少不利益を被っても、社会を良い方向へ変えるために行動したい」という若い人が多い社会と「どうせ何をしても社会は良くならない」と権威に従って自分の利益だけを考える若い人が多い社会とでは、どちらが活性化するかは明らかである。中央大学教授・山田昌弘さん















「分厚い中間層」が縮小してきている

2014-10-22 20:18:19 | 編集スクランブル

★ノーベル平和賞
マララ・ユスフザイさん(17)に過激派の脅威
マララさんの故郷パキスタン北西部では、女性の教育や就職を認めない極端な思想が近年一層広まっている。
パキスタン国民は本来、中東などに比べれば、西欧流の民主主義や人権・言論尊重の意識が強い。
2007年結成の過激派連合組織「パキスタン・タリバン運動」は、リベラルな発言をしてきた政治家や知識人の「イスラム教冒涜」の背教者の烙印を押し、次々に暗殺してきた。ジャーナリスト・高杉昭一郎さん
★人を中心に据え、人が生きる地方創生が重要だ。
地域で意欲と能力のある人を見いだして、そのアイディアを活用し、活躍の場を提供していくこともある。
★人々の価値観や政治的要求は、今までになく多様化している。
「大衆」のイメージが刷新さらず、明確な像を結ばないままでは、明確な像を結ばないままでは、早晩、国民の期待に応えられなく恐れがある。
★「分厚い中間層」が縮小してきている。
中間層の縮小は、社会における連帯や信頼の意識の希薄化を招き、競争や対立の風潮を生みがちだ。
北海道大学大学院准教授(公共政策)吉田徹さん
★意識は、いから情報量があっても、それを関連づけ、全体として統合しなければ生まれない。
著者は(カリフォルニア大学教授・クリストフ・コッホさん)脳と意識の関係を探りながら、科学と宗教の抗争を抜けて、現代科学の到達点に立ち、カトリック育ちの「信仰を捨てる」という道に進む。神戸女学院大学教授・難波江和英さん
★「日本の神様は優しいだけでなく、時には怖いものです。圧倒的に力が及ばない存在に人々は向き合ったとき、どうやって生き延びるのか」作家・宮部みゆきさん
★世界の歴史と、各地域の相互関係の問題を、従来の西欧中心の史観を批判し、交換と帝国というふたつの概念を駆使しつつ、きわめて広い視野に立って論ずる。
マルクスの「生産様式論」を批判し、「交換様式」の概念を提示する。
キーワードである「交換」は、「帝国」が「服従する保護」という交換様式によって成立するとされるように、「帝国」の概念と密接に関連しているにもかかわらず、「多くのマルクス主義者は、交換様式という観点をもたないために、経済的土台と概念的領域というような区分によって、不毛な議論に終始したのである。柄谷行人さん















「MIHARI Project」のページに新規報告書およびMIHARI Communicationを掲載

2014-10-22 13:51:35 | 医療と介護
┏━━━━━━━━━━━【PMDAメディナビ】━━━━━━━━━━┓

MIHARI Projectホームページの更新のお知らせ
( 2014/10/21 配信)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

今般、「MIHARI Project」のページに新規報告書およびMIHARI Communicationを掲載しましたのでお知らせします。

http://www.info.pmda.go.jp/mihari_project/mihari_project_index.html

新規掲載報告書:

レセプトデータを用いた有害事象発現リスクの評価手法に関する試行調査(3)報告書
http://www.info.pmda.go.jp/mihari_project/file/pdf/e_rece-report1410_001.pdf


新規掲載MHIARI Communication:

インターフェロン製剤とうつ症状発現について
http://www.info.pmda.go.jp/mihari_project/file/pdf/mc_risk3_ifn_141017.pdf

オランザピンと脂質異常症発現について
http://www.info.pmda.go.jp/mihari_project/file/pdf/mc_risk3_olanzapine_141017.pdf

NSAIDs処方後の急性喘息発作発現リスクの評価について
http://www.info.pmda.go.jp/mihari_project/file/pdf/mc_risk3_nsaids_141017.pdf


■ MIHARI Projectとは
各種電子診療情報を二次利用し、薬剤疫学調査を実施することで、医薬品の処方実態や処方後の有害事象リスクを定量的に評価し、PMDAにおける安全対策業務に活用していくことを目標としている事業です。

■ MIHARI Communication
MIHARI Projectで実施した各種薬剤疫学調査の結果を比較的平易な言葉で要約したもので、薬剤疫学を専門としていない医療従事者の方にもご理解いただけるよう工夫したコミュニケーションツールです。


詳細につきましてはホームページをご参照下さい。













「使用上の注意の改訂指示(医薬品)」が発出

2014-10-22 13:49:22 | 医療と介護
┏━━━━━━━━━━━【PMDAメディナビ】━━━━━━━━━━━━┓

「使用上の注意の改訂指示(医薬品)」発出のお知らせ (2014/10/21 配信)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

本日、「使用上の注意の改訂指示(医薬品)」が発出されましたのでお知らせいたします。

■平成26年10月21日指示分
http://www.info.pmda.go.jp/kaitei/kaitei2014.html

(対象医薬品)
1. テネリグリプチン臭化水素酸塩水和物
2. エンザルタミド
3. バンコマイシン塩酸塩(経口剤)
4. バンコマイシン塩酸塩(注射剤)
5. アセトアミノフェン

------------------------------------------------------------
■過去の「指示分(医薬品)」はこちらから
http://www.info.pmda.go.jp/kaitei/kaitei_index.html------------------------------------------------------------














中央社会保険医療協議会 総会(第284回) 議事次第

2014-10-22 13:47:49 | 厚生労働省
中央社会保険医療協議会 総会(第284回) 議事次第
平成26年10月22日(水)
基本問題小委終了後~
於 厚生労働省講堂(低層棟2階)
 議題

○再生医療等製品について(ヒアリング)
ヒアリング資料1(PDF:8,203KB) ヒアリング資料2(PDF:365KB) ヒアリング資料3(PDF:93KB) ヒアリング資料4(PDF:283KB) ○先進医療制度の運用について
総-1(PDF:170KB) 総-1参考(PDF:610KB) 総-2-1(PDF:147KB) 総-2-1参考1(PDF:98KB) 総-2-1参考2(PDF:103KB) 総-2-1参考3(PDF:479KB) 総-2-1参考4(PDF:1,455KB) 総-2-2(PDF:118KB) 総-2-2参考(PDF:350KB) ○医療経済実態調査について
総-3(PDF:110KB) ○患者申出療養(仮称)について
総-4(PDF:91KB) 総-4参考1(PDF:158KB) 総-4参考2(PDF:110KB) 総-4参考3(PDF:99KB) ○診療報酬調査専門組織入院医療等の調査・評価分科会における平成26年度調査項目について
総-5(PDF:797KB) ○平成26年度診療報酬改定の結果検証に係る特別調査(平成26年度調査)の調査票案について
総-6(PDF:3,295KB)

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000061913.html













大山紀美栄さん死去

2014-10-22 13:43:11 | 訃報

東京医科歯科大名誉教授


共同通信社 2014年10月21日(火) 配信

大山 紀美栄(きみえ)さん(東京医科歯科大名誉教授、顎顔面矯正学)18日午後2時17分、乳がんのため東京都江東区の病院で死去、73歳。東京都出身。
葬儀・告別式は25日午前10時半から東京都中央区築地3の15の1、築地本願寺第二伝道会館で。
喪主は夫で東京医科歯科大前学長の喬史(たかし)氏。












耐性菌の脅威に各国動く 日本も秋から報告強化

2014-10-22 13:41:37 | 医療と介護

 「水際対策」に意義 

共同通信社 2014年10月21日(火) 配信  「医療新世紀」

 薬が効かない細菌「薬剤耐性菌」の拡大に各国が危機感を強め、対策に大きく動き始めた。米国や英国は監視を強化し新薬の開発を促進する国家戦略を策定、世界保健機関(WHO)も対応強化を決議した。日本は海外に比べ耐性菌が少ないといわれるが、見逃しの可能性も指摘される。厚生労働省は9月から耐性菌の報告基準を強化した。今後、実情が明らかになってくる可能性がある。
 ▽死者が増加
 米ホワイトハウスは9月18日「耐性菌との戦い」と題した大統領令を出した。併せて公表した国家戦略には、特定の耐性菌の感染症を2020年までに11年の半分以下にするなどの数値目標も盛り込んだ。英国も昨年、18年までの5年間の戦略を発表。WHOは5月の総会で各国に早急な対策を促す決議を採択した。
 各国の危機感の背景には、新たな抗菌薬の開発がほとんど進まない中で耐性菌の種類は増え、死者や医療負担の増大が明らかになってきたことがある。米疾病対策センターの推計によると、米国では年に200万人余りが耐性菌による感染症にかかり、少なくとも2万3千人が死亡。英保健省は欧州での死者を年間約2万5千人と推定する。一方日本には、こうした推計はない。
 ▽集中治療室
 厚労省は9月に感染症法の施行規則を見直し、欧米で問題になっている2種類の耐性菌による感染症を全例届け出の対象に加えた。その一つが「薬剤耐性アシネトバクター」という細菌だ。
 耐性菌に詳しい荒川宜親(あらかわ・よしちか)・名古屋大教授によると、病原性は弱く、健康な人の体内に入っても通常は自然に排除される。だが、病気やけがで防御能力が落ちた人の場合は、抗菌薬が効かないと命取りになる恐れがある。そうしたハイリスクの患者が多い病院の集中治療室では警戒が必要だ。
 最近では三重大病院が9月初め、入院患者7人から耐性アシネトバクターを検出し、うち1人が発症した疑いがあると発表した。8月下旬に海外から転院してきた患者から広がったらしい。
 「患者の隔離などの対応を素早く取ったため早く終息できた事例だ」と朝野和典(ともの・かずのり)・大阪大病院教授(感染制御)は評価する。朝野さんは各種報告を基に各国のアシネトバクターの耐性率をまとめた。カルバペネムという「切り札」的な抗菌薬に耐性を持つ割合が90%という国もある中、日本は2%。なぜこれほど差があるのかは不明だ。
 ▽疑って検査
 薬が効かないと治療がどれほど困難になるか、経験した病院がある。国立国際医療研究センター病院(東京)の大曲貴夫(おおまがり・のりお)・国際感染症センター長らは昨年、各国を巡る旅行中に感染症にかかり、東南アジアのブルネイの病院で治療を受けた後、重い肺炎などを抱えたまま転院してきた70代の男性から、入院時の検査で耐性アシネトバクターを検出した。
 国内で入手可能な抗菌薬のほとんどが効かず、効果が期待できると分かった薬は国内未承認だったため、医師の責任で個人輸入した。約7カ月にわたる個室での治療で肺炎は改善し、男性は退院して別の療養型施設に移った。大曲さんは「いざ耐性菌が感染症を起こすと治療は相当大変になる」と振り返る。
 荒川さんは「アシネトバクターなど近年新たに問題になってきた耐性菌は、最初からそれを疑って検査しないと、見逃して病院内に広がる恐れがあるが、全例報告で国内の対策が進むことが期待される。医療機関は海外で感染症の治療を受けてきた患者を受け入れる場合、耐性菌の可能性も考慮してほしい」と話す。(共同=吉本明美)

エボラ熱流行国からの入国、検疫強化を指示 厚労相

2014-10-22 13:40:47 | 医療と介護
朝日新聞 2014年10月21日(火) 配信

 世界的な流行が懸念されているエボラ出血熱について、塩崎恭久・厚生労働相は21日の閣議後会見で、流行国からの入国者の検疫強化を指示したことを明らかにした。西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネの3カ国に渡航・滞在した人については当面、朝夕2回の体温など健康状態を3週間にわたり検疫所に報告するよう義務付ける。全国の検疫所に同日付で通知した。
 これまでは、3カ国にナイジェリア、コンゴ(旧ザイール)を加えたエボラ出血熱発生の5カ国で、患者やコウモリなどに接触した人に健康報告を義務付けていた。滞在しただけの人には自己管理を促す健康カードを配り、報告までは求めていなかった。

エボラ熱対応、インフル薬量産 

2014-10-22 13:39:35 | 医療と介護
 富士フイルム、30万人分の錠剤

朝日新聞 2014年10月21日(火) 配信

 富士フイルムは20日、エボラ出血熱に感染した患者に緊急的に使われているインフルエンザ治療薬「アビガン」を追加生産する、と発表した。感染がさらに広がった場合に備えて、約30万人分を錠剤にするという。
 アビガンは富士フイルム傘下の富山化学工業が開発した。日本では3月にインフルエンザの薬として承認され、ほかの治療薬では効果が十分でない場合などに政府の要請で生産することになっている。エボラ熱では未承認の薬だが、今回の感染の広がりを受けて世界保健機関(WHO)がエボラ熱にも効く可能性があるとして患者への投与を容認した。9月以降にフランスやドイツなど欧州4カ国で患者に投与され、このうちフランス人の女性1人が退院した。
 生産は11月半ばから富山市内の工場で始める。アフリカ西部のギニアで、同じ11月半ばにエボラ熱患者に対するアビガンの臨床試験が始まる予定で、富士フイルムは錠剤を現地の患者に無償で提供する方針だ。

元クリニック代表ら逮捕へ 無資格でがん投薬容疑

2014-10-22 13:38:23 | 医療と介護
共同通信社 2014年10月21日(火) 配信

 がん治療に効果があるとうたって、医師免許がない看護師らに未承認の医薬品を患者に注射させたなどとして、岐阜県警が医師法違反(無資格医業)容疑で、昨年まで岐阜県羽島市で開業していた内科クリニックの元代表の男(48)と元事務長の男(51)を近く逮捕する方針を固めたことが20日、捜査関係者への取材で分かった。
 関係者によると、元代表は昨年、クリニックの看護師と准看護師に厚生労働省が承認していないがんの薬を患者に注射するなどの診療行為をさせた疑いが持たれている。元代表と元事務長は看護師らに、医薬品を注射する診療行為をさせていた疑いもある。元代表自身も医師免許を持っていなかった。
 がんの未承認薬について「副作用がなく、万病に効く」と説明し、患者から数百万円単位で金を集めていたという。このクリニックで無資格診療を受けた患者は、県内外で数百人に上るとみられる。クリニックは昨年5月に開業し、同年9月に閉鎖した。
 昨年、クリニックでがん治療を受けた後、死亡した患者の家族から「治療方法に疑問がある」などと県警に相談があり、捜査を進めていた。

「減圧室」に健康効果はあるのか 記者が体験してみた

2014-10-22 13:37:44 | 医療と介護

朝日新聞デジタル 2014年10月21日 (富岡万葉、清宮涼)

 富士山9合目と同じ低気圧にして新陳代謝を促すという「減圧室」で男女2人が死亡する事故が起き、警察が捜査している。健康効果をうたって気圧を調整する施設はここ数年、全国に増えているという。

 埼玉県ふじみ野市のスーパー銭湯「真名井(まない)の湯大井店」の減圧室で先月、事故は起きた。同県富士見市の男性会社員(65)と女性介護士(58)の2人が、利用時間の45分を過ぎても出てこないため従業員が確認すると、減圧状態の室内で2人が倒れていたという。
 施設運営会社によると、減圧室は約7年前に福島県の製造元から購入。15分かけて富士山9合目と同じ高度約3500メートルの低気圧にし、15分維持したあと通常の気圧に戻す。室内は約7平方メートルで、向かい合うようにベンチが置かれ、8人程度が同時に座れる。圧力が戻るまで扉は開かない。
 「効果」について、銭湯のホームページでは「身体の中から改善し成人病や数々の病から身体を守る」とうたっていた。利用は1回約45分で300円。事前に体調チェック表を記入してもらっており、2人とも問題ないとしていた。
 遺体を解剖した県警によると、2人には急死につながるような病気はなく、死因は現時点ではっきりしない。室内には気圧を戻すボタンや緊急用のインターホンもあったが、2人がインターホンや減圧解除のボタンを押したかどうかは不明という。県警は機械の誤作動や操作ミスが死亡事故につながった可能性もあるとみて、業務上過失致死容疑も視野に捜査している。
 今回の事故とは違う製造元の減圧室を記者も体験してみた。東京都新宿区の「調圧室」と呼ばれる施設。「全身の血液の流れがよくなり体温も上がる」とホームページで紹介されていた。
 5分で高度1500メートルの低気圧にした後、5分かけて平地の気圧に戻すのを計5回繰り返す。2列のイスが向かい合って置かれた四角いドームの室内。「気圧が下がっているときは密閉されているので、ドアは開けられない」と説明を聞いたときは、内心動揺した。
 気圧が戻り始めると、蒸し暑くなり汗ばんできた。耳が聞こえづらく、鼻も詰まり、あくびが出てきた。50分経ち、外に出る。肩を回しやすくなった気もするが、眠くて体がだるい。利用前と後で体温を測ったが、どちらも36・6度だった。
 週1回通っているという、一緒に室内に入った千葉県の無職男性(89)は「いい気分になる。健康法のひとつ」と話した。
 こうした気圧を調整する施設は、国の許可が必要な医療機器ではなく、効果は証明されていない。だが業界関係者によると、ここ数年、同種施設を置く店が増えているといい、事故があった施設と同じ製造元だけでも、8年前からこれまでに約50台を出荷したという。

皮肉にも並びで決まる

2014-10-22 12:37:00 | 未来予測学研究会



千葉競輪記念10月21日 8R 

利根輪太郎は1日、1レースに絞って勝負することにした。
基本は本命は買わないである。
だから並びの9-4を外して買う。
9-3 3-9 9-1 9-5 9-2からの3連単である。
皮肉なもので、9-4-3で決まる。 

9番安部 貴之
4番荒澤 貴史
3番根田 空史

1-7 9-4 5-2 3-8-6(始めの周回)

3-8-6(外側)
1-7(内側)9-4 5-2

本命3-8ラインは1-7ラインと並走して逃げ争いをする。
1番はS級S班の後閑信一選手で意地もあった。
だがいじれのラインの選手たちは足をロスしてしまう。
3番手から9-4で捲る展開となる。
3番選手はぎりぎり3着に残った。

2車単9-41930円
3車単 9-4-31万1690円

9番選手が捲った時には、3番、1番、5番、2番の各選手が絡むはずと予想していた。
1-7ラインと3-8ラインが逃げ争いをするとは予想もしていなかった。
5-2が行けず勝負どころで最後方に置かれるとは思わなかった。
5-2 3-8-6 1-7 9-4の展開と読んでいた。



-----------------------------------


font color="green">9R
1-7 1-2からの3連単で勝負した。

敗因は4-1ラインの内側で2-7ラインが粘ったことだ。
当然、2-7ラインは後退すると思っていた。
本命の千葉地元の1番石毛 克幸(千葉県・84期)選手が4番北野 良栄(千葉県・95期)の番手を2番守澤 太志(秋田県・96期)選手に奪われ後退していまう。
ファンの誰もが2番選手のイン粘りまで想定していなかった。
ちなみに、2番守澤 太志選手は2日目も番手勝負にいった。
それを多くのファンは忘れていた。

4-1-9 6-6(外側)
  2-7-9(内側)
1番選手は2番選手に外へ強引に押し上げられる。
走る格闘技だからその強烈な「体当たり戦法」もありなのが競輪の世界。

そして2-5-8となった。

2番守澤 太志
5番池田 良
8番戸邉 裕将


2車単 2-5 5490円
3車単 2-5-8 11万8530円

「もしも」はないが、1-2-8なら8万2520円、1-2‐5なら2万300円の配当。
千葉の地元の1番選手が1着だったら・・・