医科歯科通信  (医療から政治・生活・文化まで発信)



40年余の取材歴を踏まえ情報を発信

運動 ゆっくりやることで筋肉に対する刺激量が増える

2014-10-22 21:55:27 | 受けとめる力
★本は本棚に置いても何の意味もない。
活用してもらうことで新しい価値を生み出すのだ。
早稲田大学図書館初代館長・市島謙吉さん
★「一人の人間には無限の可能性がある」
生命の尊厳の根底にある基本思想である。
★健康問題では、欧米より日本の方が先進国だと思いますよ。
急性期の病気は素人が判断する余地は少ないけど、老化とか慢性病では、自分がそれとどう向き合うかが大事になってくる。
日本人は自分の健康は自分のものとして考えるようになったと思う。
私たちの研究では、栄養状態が高い人より低い人の方が早く亡くなり、要介護になりやすいという結果が出ています。
だから、しっかり食べましょうということを言っているんです。
運動すると気持ちがハッピーになる。
運動は?
ゆっくりやることで筋肉に対する刺激量が増えるわけです。
大渕修一・東京都健康長寿医療センター研究所室長(介護予防エキスパート)
★台湾と日本は、自由や民主主義といった価値観を共有しており、それがさまざまな分野での良好な関係の発展につながっている。
香港の民主主義の進展は香港の発展に寄与するとともに、アジアの安定と繁栄にも資するものであり、その動向に注視したい。台北駐日経済文化代表処広報部長・許国禎さん
★「社会現象が変えられるかもしれない」と回答した日本の若者は、調査7か国中で最低の30%だった。(内閣府の若者の意識に関する国際比較調査)
★「自分が多少不利益を被っても、社会を良い方向へ変えるために行動したい」という若い人が多い社会と「どうせ何をしても社会は良くならない」と権威に従って自分の利益だけを考える若い人が多い社会とでは、どちらが活性化するかは明らかである。中央大学教授・山田昌弘さん















コメントを投稿