医科歯科通信  (医療から政治・生活・文化まで発信)



40年余の取材歴を踏まえ情報を発信

numata727 2014年08月06日 に書かれた記事をお届けします

2015-08-06 18:56:23 | お知らせ

自己破壊した極めて危険な放置できない少女

★ブラック企業は何時までも放置されていいのか?★耳ある者は聞くべし 金ある者は使うべし ゲーテ★少女(16)義理の母親から「猫を殺すことが楽しいの」と聞かれ、「うん」と答えた。さらに、「人を殺したい」という要求があることなどを話したため、母親はこの内容を医師に伝えた。★両親と医師は事件前日の7月25日、病院で...
>続きを読む

紫陽花は色あせ、枯れたまま残っている

季節的にも異常を感じている夏だ。紫陽花は色あせ、枯れたまま残っている。フジの花も一房咲いている。また、バラは2度先である。京都へ行って気づいたが百日紅(さるすべり)の花が多い。取手市内にも白、ピンク、紅赤の百日紅がどこの家の庭に花を咲かせていた。花の写真はたまるばかりだ。コスモスが6月に咲き今も咲いている。し...
>続きを読む

「命の危険」精神科医助言で父娘別居

2014年08月04日 佐世保高1殺害  長崎県佐世保市の県立高1年の女子生徒(15)が殺害された事件で、殺人容疑で逮捕された少女(16)の父親は、実家で少女から金属バットで殴られ重傷を負ったため、少女をマンションに一人暮らしさせていたことがわかった。父親はバットで襲われた後、少女を医療機関の精神科に受診...
>続きを読む

真性の勇者は、苦しんでいる人々の側に立つ

★人間は「人間を超えた聖なる存在」を必要とする。★万人の中に内なる聖性が発見された。★ヒトとカミの関係は時代とともに変容した。★カミを社会から追い出してしまう近代は、やはり「異形」★カミは人間と人間、集団と集団の関係を滑らかにする「緩衝材」★信仰の放棄が行動を小さくする。★読んでいる人が幸せな気持ちになれる、...
>続きを読む


1年前に書いた記事の感想を書いてみませんか?
また、ライフログとして1年後の自分に向けて素敵な思い出をブログにまとめましょう♪

阪神タイガースをともに愛する会〜友虎会〜

2015-08-01 13:38:07 | お知らせ
Hajime Umeda

8月1日 5:21

山本 嗣信 (やまもと つぐのぶ)宛てメールから引用
「入会のお礼」

まとめてで申し訳ありません。
昨日7月31日には、なんと1日に7人もの参加リクエストをいただき、当グループにご入会いただきました。
ご入会いただきました皆様、ありがとうございます。

このグループは、まだ発足約1年ですし、試合の一喜一憂の書き込みは「試合書き込みスレ」の中で集まるというローカルルールがありますが、ぜひ書き込みやオフ会のご参加をお待ちしております。

管理人




人間には人生に意味を与えたいという「根本意志」がある

2015-07-30 10:21:41 | お知らせ
numata727 さんが 2014年07月28日 に書かれた記事をお届けします。

人間には人生に意味を与えたいという「根本意志」がある



★本物になろうと志す人には、どんなものからも学ぼうとする求道心、謙虚さがある。★最も美しい音楽は、生命からほとばしる慈愛と真実と勇気に満ちた人間の声の中にある。思想家・エマソン★子どもを本好きにするには、「読み聞かせ」が有効。★私たちの存在基盤は生身の人間でしかないのですから、「本籍」は普通の市民社会に置くべ...
>続きを読む





「志」を持つ生き方 に共通 目の前の現実に挑んでいるという点



★人を導く対話は難しいと嘆く書生にファウストは答える。「心から出てこなくては、人の心に届かない」ゲーテ「ファウスト」(池内紀訳)★心の奥底に宿した思いの深さは、本人が気づかずとも、自然と振る舞いににじみ出るもの。自分が燃えてこそ、人の心に希望の火をともすことができる。★本道から離れて枝葉末節に走れば、活力を失...
>続きを読む





これまでの“経済成長信仰”を疑問視



★日本の経済不況と広がる格差、世界を取り巻く環境破壊と資源の枯渇。現在の社会の実情を見るにつけ、経済成長い至上の価値を置き、「利便性」や「富の増大」ばかりを追求する価値観が、限界を迎えていることは明らかだ。★フランスの思想家・ジャック・アタリは、「市場が世界の唯一の法と化したと述べ、その行き先には、地球規模の...
>続きを読む





新潟大、歯学部教授に年俸制導入へ

新潟日報2014年7月25日 21:01 配信 新潟大は25日、2015年度から歯学部の全教授について、給与を業績などに応じて支給する年俸制を導入すると発表した。成果を重視した給与体系にし、研究活動の活性化と大学組織の強化を図るのが目的。新大人事課は「他学部やほかの役職にも広める方針」と説明する。文部科学省国...
>続きを読む





文化としての女性像

――意識の底にあり、分からないでいる男女差別日経 編集部から 都議会での女性議員へのやじ問題で、ずっとひっかかっていることがありました。やじられた直後に女性議員が浮かべた小さな笑みについてです。「苦笑いを浮かべた」と報じたメディアもあります。ひと言で表現すればそうなのでしょうが、内心に強い怒りを感じているにも...
>続きを読む


歯科検診「協力事業所」 認定51社と報告

愛媛新聞 2014年07月26日(土)歯科検診の受診促進を目指す検討協議会  働き盛り世代の歯科検診の受診率向上を目指す検討協議会が25日、愛媛県松山市北持田町の県中予地方局であった。従業員に検診や歯石除去を推奨する「愛顔(えがお)の健口(けんこう)協力事業所」に認定した企業が7月現在、51社に上ったと県が報...
>続きを読む


責任ある人の幼稚なふるまいが通る社会

「公」が崩壊している読売新聞の編集委員・芥川喜好さんの指摘に目がとまった。環境大臣の失言、都議会議員暴言、県会議員の号泣。実に無節操である。再発防止に努めよう、というような当事者たちの申し合わせが形式的に行われ、3日も過ぎれば忘れ去られる。だから不祥事は繰り返される。問題はもっと根源的なところにあるだが、肝心...
>続きを読む


1年前に書いた記事の感想を書いてみませんか?
また、ライフログとして1年後の自分に向けて素敵な思い出をブログにまとめましょう♪

知人の勧めでFacebookを始めた次第 Tugunobu Yamamoto

2015-07-28 11:00:13 | お知らせ
この告知のために、パソコンの回復に2時間。
フリーズを繰り返すばかかりで、うんざりだ!


Facebook
Tugunobu Ya


ーーーーーーーーーー

文化亡国論

「いまという時代を言語化」
本書は、ミステリー作家・評論家の笠井潔さんと気鋭の若手批評家の
現代の社会・文化についての対話の記録である。
20世紀は映画の世紀、20世紀末を携帯電話とパソコンの時代、21世紀初頭をタブレットとスマホとした時代としている。
マイルドヤンキーは、何らかの「賢威」を信奉したり、それに従属することなく、いままでよりも、さらに電子機器に依存するようになる。
彼らの人間関係は垂直的ではなく、水平的であり、横のつながりが重視されることになる。
本書はこうした時代の変化を、映画・マンガ・文学・ゲームなどのさまざまな領域のカルチャーを材料にして縦横に論じている。
読者は、本書を通じて自分が生きている現代がどういうものかを、いつのまにか認識することになる。
藤田さんの発言を引用するならば、「いまがどういう時代なのかを、前のめりにも言語化してみようとする」ことであった。
言語化しない限り、現実は見えてこない。評論家・宇波彰さん評


---------------------------


“戦争法案ではない”

北朝鮮の弾道ミサイル配備や核開発、中国の海洋進出など安全保障環境の変化を踏まえ、「最低限の対処をしなければならないと考え、この法案を作った。

「戦争をするための法案」ではなく、米国との関係を強化し、日本の安全と平和を守る抑止力を高めることで「戦争を未然に「防ぐための法案である。

有料に切り替えたつもりが

2015-07-23 06:46:52 | お知らせ
ブログの写真は限度となり(3G 8700枚)有料に切り替えたつもりが、更新されない。
パスワードが違うなどの表示。
以前のブログが更新されなくなったのと同じ状態となる。
(igaku_2014→numata727 )
--------------------------------------------------------------------
いつもNTTコミュニケーションズのサービスをご利用いただき、
誠にありがとうございます。
本メールは、メールアドレスでログインしていただくための
本登録の手順に関するご案内です。
以下の流れに沿って、お手続きを進めてください。

1.お申込みから24時間以内に下記のURLにアクセスしてください。
2.メールアドレス登録画面にて本登録を行ってください。
gooID登録を完了するには、下のURLをクリックしてください。
(登録手続き無料)
※このメールの送信時間から24時間以内にgooID登録を行ってください。
 所定時間内に登録できなかった場合はメールアドレスの入力からやり直してください。
※URLをクリックしてもページが表示されない場合は、URLをコピーし、
 ブラウザのアドレスバーに貼り付けてアクセスしてください。
igaku_2014 さんのブログの先週(7月12日~7月18日)のアクセス数をハイライトでお届けします。
igaku_2014→numata727

写真のアップする容量が限界となる

2015-07-19 17:54:06 | お知らせ
自称・写真家として、ブログに毎日、何らかの写真をアップするのが目的の一つ。
だが、ブログを開始して約1年と1か月。
写真のアップする容量が限界となる。
どうすべきか?
アップの限度容量を拡大するには、有料で月々金を払う必要があるが、カード決済。
カードなど持っていないので、どうすべきか?
方途の一つとして、医科歯科通信のブログ止めて、ブログを新たにするかだ。
その場合は、医科歯科通信を改題して、取手通信にするのも一考。

numata727 さんが 2014年07月14日 に書かれた記事をお届けします

2015-07-15 03:16:15 | お知らせ

掘り下げた話が読みたい




DBA デンタルブレイン阿部総研★読売中高生新聞は11月7日に創刊されるそうだ。中高生は社会を学ぶ良い時期です。日本や世界で何が起こっているか知ることで、自分が将来やるべきことを意識するようになります。そのような向上心や向学心を養うためには、新聞を読むことが一番です。明治大学教授・斎藤孝さん★当方は、新聞を読...
>続きを読む



常に、「具体的にどうするかが」問われています



★学生時代に学ぶべき大切なことは、物事を考える場合の「原則」は何かということにつねに思いを馳せることです。56年ぶりに復刻された「派閥−保守党の解剖」(弘文堂)著者は読売新聞グループ本社会長・主筆の渡辺恒雄さん(88)処女作にはその人の器量や可能性が凝縮されていると言われます。この本には政治を考える場合何が大...
>続きを読む



社会と宗教の挑戦に言及

★アメリカを代表するコラムニストであるトーマス・フリードマンは、21世紀は“障壁なき世紀”であると語っています。 “障壁の世紀”を生きてきた人々の心は概して、“どちらに帰属するか”“どちらの側に付くか”にあったといえます。 しかし、“障壁なき世紀”を生きるうえで、こうした問い掛けは無意味なものとなるでしょ...
>続きを読む




書くことは確認することです
★子育ては自分育て。親は子ども育てて親となるのだ。★反抗期の子どもは、自立の兆候であるので、「ありのままでいい」と子どもの存在そのものを認めてあげる親としての度量も必要。★書くことは確認することです。自分の思いについての確認です。ですから、自らの内側で不確かなこと、表現へと成熟できない言葉は(つまり心は)、そ...
>続きを読む



国民の大半は日本が戦争に巻き込まれることを懸念




キューバ危機の教訓は中国側にもぜひ、学んでもらいたい



★海上自衛隊の幹部を養成する幹部学校の授業で、学生たちに見せるハリウッド映画がある。1962年のキューバ危機を題材にした「13ディズ」だ。ソ連がキューバに中距離核ミサイルの配備を進め、米ソの緊張が極度に高まる。先制攻撃にはやる米軍は、ミサイル機材を運搬するソ連輸送船の上空にえい光弾を独断で発射し、危機を高める...
>続きを読む




メタボ受診46%を80%にする…政府戦略素案

読売新聞 2014年 07月11日 07:15 政府が今月下旬の閣議決定を目指す「健康・医療戦略」の素案が10日、明らかになった。 健康寿命を2020年までに今より1年以上延ばすことや、生活習慣病を引き起こす恐れのある「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」の人の割合を4分の1減らす目標を掲げた。国民の...
>続きを読む



「『女性が輝く』って? セクハラやじが映す社会」

よみがえる20年前の怒り マタハラ「変わらない」 共同通信社 2014年7月10日(木) 配信  耳に入ったのは断片的な言葉だった。「子ども」「産めない」...。そしてどっと湧く笑い声。 6月18日夜の東京都議会本会議。みんなの党会派の上田令子都議(49)は、一般質問に立っていた同会派の塩村文夏(しおむら...
>続きを読む



新書「移植医療」を出版 東京財団研究員ら、課題指摘

毎日新聞社 2014年7月10日(木) 配信 1997年に施行され、脳死者からの臓器提供を可能にした臓器移植法。施行から17年、提供の条件を子どもなどに拡大した改正法施行から4年たつ。生命倫理に詳しい〓島(ぬでしま)次郎・東京財団研究員らが、脳死臓器移植の歴史を振り返り、今なお残る課題を掘り下げる新著「移...
>続きを読む



「患者申出療養(仮称)に関する質問」に対する答弁書を公表した。

[規制改革] 患者申出療養、原則6週間で安全性・有効性の確認可能厚生政策情報センター 2014年7月9日(水) 配信  政府は6月27日に、「患者申出療養(仮称)に関する質問」に対する答弁書を公表した。 安倍首相は6月10日に、保険外併用療養費制度に新たに「患者申出療養(仮称)」を創設することを表明。これ...
>続きを読む



博士離れ、止まらない 少ない研究職・企業は敬遠

朝日新聞 2014年7月10日(木) 配信  STAP細胞論文をめぐって審査のあり方が問われている博士号。近年、学生の「博士」離れが進んでいる。大学院の拡大政策で博士号取得者は30年前の3倍近くになったが、博士課程への進学率は低下の一方。優秀な学生ほど敬遠しがちとも指摘され、質の低下を憂える声もある。 「...
>続きを読む



肝炎と知りながら…53万人治療続けず 厚労省推計

朝日新聞 2014年7月9日(水) 配信 肝炎ウイルス検査で感染がわかっても、継続して治療をしていない人が全国に少なくとも53万人いると、厚生労働省の研究班が推計した。自覚症状がほとんどないためとみられるが、放っておくと肝硬変や肝がんに進行するおそれがある。同省の肝炎対策推進協議会で9日、報告された。専門...
>続きを読む


医師への謝金、個人別開示へ 製薬72社

朝日新聞 2014年7月10日(木) 配信 製薬企業が2013年度に医師らに支払った講師謝金・原稿執筆料などの情報公開が、業界の自主ルールに基づき今月から始まる。今年から、医師個人別の金額も開示される。法で開示を定めた米国に比べて不十分だ。製薬大手ノバルティスファーマが資金提供した大学の臨床研究でのデータ...
>続きを読む



インスリン製剤販売名命名の取扱い」の一部改正について

┏━━━━━━━━━━【PMDAメディナビ】━━━━━━━━━━┓ 「医薬品・医療機器に関連する医療安全対策に係る厚生労働省通知」 発出のお知らせ (2014/7/11 配信)┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛医薬品・医療機器に関連する医療安...
>続きを読む



自分の中にあるものが出てくる

★自分自身を取り巻く環境をどのように見えるのか?それを決めるのは、その人自身の生命の境涯である。★心というのは、それ自身一つの独自の世界なのだ。地獄を天国に、天国を地獄に変えうるものなのだ。「失楽園」ジョン・ミルトン生命のあり方そのものが、外界の世界の見え方、感じ方を決める。★同じ境遇でも、幸福を満喫売る人が...
>続きを読む



1年前に書いた記事の感想を書いてみませんか?
また、ライフログとして1年後の自分に向けて素敵な思い出をブログにまとめましょう♪


訪問歯科診療スタートアップセミナー

2015-07-04 13:58:33 | お知らせ
7月26日に大阪で開催する
歯科医師のための「訪問歯科診療スタートアップセミナー」について
ご案内申しあげます。

貴媒体で取り上げていただけましたら幸甚に存じます。
どうぞよろしくお願い申しあげます。


-------------------------------------------------------------------

訪問歯科診療における国内最大のネットワークを築いたパイオニアが語る、
超高齢社会が歯科界に求めているもの。
実践に即したノウハウが学べる「訪問歯科診療スタートアップセミナー アドバンス編」を開催

-------------------------------------------------------------------

デンタルサポート株式会社(千葉県千葉市、代表取締役社長:内田 武)は、
訪問歯科診療をこれから始めようと考えている歯科医師を対象とした、
「訪問歯科スタートアップセミナー アドバンス編」を開催します。
本セミナーを通じて訪問歯科診療のスムーズなスタートアップを支援いたします。

歯科医師限定 訪問歯科スタートアップセミナー アドバンス編
URL: http://k.d.combzmail.jp/t/o706/e0rdpxt0wo6o0dt8it585


■訪問歯科診療スタートアップセミナー アドバンス編の概要
当セミナーの講師は訪問歯科診療のパイオニアであるDSヘルスケアグループ代表・
CEO寒竹 郁夫を始め、訪問歯科診療の最前線で活躍する歯科医師です。
訪問歯科診療ならではのやりがいやノウハウ、患者様のご自宅や高齢者施設に
訪問した際の留意点や具体的なエピソードを惜しみなくお伝えします。
高齢化が進み需要が増す一方の訪問歯科診療にチャレンジする歯科医師を応援し、
スムーズなスタートアップを支援するセミナーです。
2013年7月から東京・名古屋・大阪で10回開催、約250人の歯科医師が受講しています。


■訪問歯科診療スタートアップセミナー アドバンス編のご案内
【日 時】 平成27月 7月26日(日) 13時30分~18時(受付開始13時)
【会 場】 メルパルク大阪
      〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原4-2-1
【講 師】 ・DSヘルスケアグループ 代表・CEO
       日本大学松戸歯学部兼任講師
       寒竹 郁夫(歯科医師・歯学博士) 
      ・医療法人社団あおば 医療法人社団 大栄会 理事長
       清水 睦博(歯科医師)
      ・医療法人社団 柊和会 広島デンタルクリニック 院長
       広島大学名誉教授 東北大学客員教授 日本義歯ケア学会理事長
       浜田 泰三(歯科医師)
【対 象】 歯科医師
【参加費】 7,000円(懇親会含む)

※お申込みはこちらのフォームよりお願いいたします。
URL: http://k.d.combzmail.jp/t/o706/e0rdqxt0wo6o0dt8itLim


■訪問歯科診療が求められる社会的背景
国内の総人口に対する65歳以上の高齢者比率が26%を超える超高齢社会
となり、
ご高齢でお身体が不自由な方、歯科が無い病院に入院中などの理由で、
ご自身で歯科医院に通院が困難な方は増える一方です。
 外来を中心とした歯科の受療率は70~74歳を過ぎたあたりから急低下しています(※1)。
しっかりと食事をとるために口腔内の状況をきちんと整えることはもちろん、
高齢者の死亡原因の上位に位置する誤嚥性肺炎を防ぐために、高齢者には適切な
口腔ケアが必要とされています。
(※1)厚生労働省「e-ヘルスネット」
http://k.d.combzmail.jp/t/o706/e0rdrxt0wo6o0dt8ityxL


■生きる力と豊かな生き方を支援する訪問歯科診療の役割
訪問歯科診療で対応できる内容は大きく三つあります。
在宅療養をしている患者様の義歯の不適合・むし歯に伴う歯の痛みや・歯茎の腫れ・
口内炎の治療などの歯科治療にあたる面。
 そして、口腔内の不具合による食欲低下や口腔清掃状態の悪化が原因となる
誤嚥性肺炎の予防のために定期的に口腔内のチェックと清掃を行う口腔ケア。
 さらには、噛むことや飲み込むこと(咀嚼・嚥下障害)の機能低下の早期の発見と
口腔機能の維持・向上への対応。
 最後まで口から食べるための歯科的対応は、本人の生きる力と、人が豊かに生きるための支援をするものです。


■リーディングカンパニーが実施する訪問歯科診療スタートアップセミナー
 訪問歯科診療を必要とする高齢者の増加に対し、対応する歯科診療所の増加率が
停滞しております。
 代表的な理由として一般外来診療とは、使用する器材の相違点や、外出を伴う
訪問診療時間確保が難しい点などが挙げられます。
「まず何から準備をするべきかがわからない」という意見が多いことに着目し、
2013年7月より、訪問歯科診療スタートアップセミナーを実施してまいりました。
実際の診療現場で活躍する歯科医師を講師に、診療現場における留意点とノウハウ、
歯科医師や歯科衛生士が診療現場で治療や口腔ケアに専念するための当社の
サポートサービス活用事例をお伝えしております。
訪問歯科診療の経験が全くない歯科医師でも安心してスタートができるように
支援する内容のセミナーです。
 今後も訪問歯科診療の普及のため東京・大阪・福岡・名古屋での開催を予定しております。


デンタルサポート株式会社
訪問歯科診療サポート、歯科技工、医科の訪問診療(在宅医療)サポート、
介護事業等を運営。訪問歯科診療サポートにおいては、北海道から九州まで全国に展開。
ひと月に6万回以上の診療をサポートしている実績を存分に活かした、啓発活動、
情報発信を行っています。
海外においては、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイにて、医科・歯科併設のクリニック
「SAKURA Medical and Dental Clinic」を開設。アジア、中東を中心に活動しています。

本社所在地:千葉県千葉市美浜区中瀬1-3幕張テクノガーデンD棟17階
設立:1989年(平成元年)5月
資本金:2億980万円
代表者: 代表取締役社長 内田 武 (薬剤師・薬学博士)
ホームページ:http://www.dentalsupport.co.jp/


本件に関する問い合わせ先
■セミナーに関する一般の方からのお問い合わせ
 デンタルサポート株式会社 医療支援部 内田幸一・新井美代子
 TEL:0120-76-4182(コールセンター)受付時間 月~土 午前9時~午後8時

■取材のご依頼等、マスメディアからのお問い合わせ
 デンタルサポート株式会社 広報部 中山ちはる
 TEL:043-213-6160  FAX:043-213-6491   
 MAIL:WebStaff@dentalsupport.co.jp



*-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-*

デンタルサポート株式会社
広報部 中山ちはる
nakayama@dentalsupport.co.jp
〒261-8501
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 
 幕張テクノガーデンD棟17階
TEL 043-213-6160/FAX 043-213-6491
携帯電話 090-5793-1025
http://www.dentalsupport.co.jp/

*-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-*


















歯科医師 佐藤雅実先生が緊急入院

2015-07-02 12:18:15 | お知らせ
おはようございます。
昨夜、佐藤雅実先生が緊急入院された!と歯科技工士さんから
電話がありました。
夕方、6時頃患者さんへの説明で呂律が回らず、チャートも
書けず異常を感じたスタッフが奥さんに連絡して病院に
運んだとの事でした。
検査をしたら脳から出血があったようです。
詳細は今日解ると思いますが、歯科技工士さんから患者さんへの
対応など協力できる先生がいませんか?と尋ねられました。
情報がありましたらよろしくお願いします。

株式会社エッチ・アイ・ティ
土 屋 克 實
http://www.hit-dental.net/

サボテン・多肉植物ビッグバザール

2015-06-21 03:28:37 | お知らせ

「強くてキュート」多肉植物


サボテン・多肉植物ビッグバザール
際多肉植物協会■ 東京例会のお知らせ

品評・即売・交換会に良苗ある方はお持ちください。館内では熱帯植物や熱帯魚などが見学できます。※当日は一般の方も参加できます。植物館見学のついでにお立ち寄りください。

日 時/6月28日(日)12時〜   1時30分 開会
場 所/東京都板橋区立熱帯環境植物館(地下1階ホール) 
    都営三田線「高島平」駅(東口)徒歩7分 
    ・板橋区立熱帯環境植物館のホームページ  ここをクリック
    地図  ここをクリック (c)YAHOO!
    もよりの駐車場 … メトロ・エム高島平(とうきゅう + ケーヨーD2)
    (日曜日は無料のようですが、駐車した方はできれば何か買物をしてください)
    植物館の南東、徒歩 2〜3分
対 象/一般、I.S.I.J.会員
入場料/1階受付にてお支払いください。
    ・I.S.I.J.会員または会員以外の方……300円
    ※例会参加費をお支払いになれば
     入場料(自動券売機 大人240円 65歳以上120円)は必要ありません。
    ※小・中学生は土・日は無料です。

■ 雑誌「Daytona」で、多肉植物特集!
趣味にこだわった雑誌「デイトナ」10月号(No.280)で、
多肉植物を取り上げていただきました。 
しかも記事は10P以上と読み応えあり。
当会も協力しました。 (右写真をクリック)
※販売終了のため、書店にてバックナンバーをお取り寄せください。






■ 「ハオルシア品種名総覧」発売のお知らせ
→ ここをクリック


■ 「ハオルチア アカデミー写真集(Vol.1)」発売のお知らせ
→ ここをクリック



■ I.S.I.J.会員へのお知らせ 
新しくI.S.I.J. へ入会された方の中に、会報誌「ニュースレター」が届いていない方はいらっしゃいませんか? 会費の支払い及び振込の際、名前だけ記入されて住所および電話番号がない方が数名いらっしゃり、発送できませんでした。 会費を振りこんでしばらくたってもニュースレターが届かない場合は、I.S.I.J. 事務局まで連絡をお願いいたします。(I.S.I.J. 事務局 男庭正子 Tel. 03-3361-6398)



■ 新種サボテン「アズテキウム・紅籠」について
世界に先駆けてニュースレター176号の表紙に初めて掲載されたアズテキウムの新種、Aztekium sp.nov. (和名=紅籠(べにかご)・発見者=Mario Alberto Valdes M.)が、Aztekium valdeziiと命名されました。


■ 「NEPENTHES」I.S.I.J.小林代表 取材記事の紹介
ニュースレター167号でも紹介された「NEPENTHES(ネペンテス)」のホームページで、小林代表の取材記事が掲載されています。小林代表は長年に渡り多肉植物に関しての執筆活動や海外取材等にたくさん関わっていますが、ご本人が取材される側になって発言することは珍しいです。
取材記事掲載ページ ←開いたら「ENTER」をクリック    NEPENTHES ホームページ

■ 「多肉植物写真集(第2巻)」発売のお知らせ
海外でも評価の高い本書の続編です。第1巻に入りきれなかった品種の他、新しい品種や新しい原産地の写真も多く加わります。両巻で3,000点を超える写真 集となり、2冊揃って完全版となるような構成となります。(索引は第1巻と第2巻の総合索引として利便性をはかりました)

●ソフトカバータイプ(国際多肉植物協会会員以外の方でも注文できます)
6,000円 + 640円 (送料)= 合計6,640円(税込)
※在庫状況:在庫あり

※「最新の分類に基づくハオルシアの種名と品種名」を作成しました(2011年6月)。6月以降の写真集(ソフトカバータイプ)は、附表をつけて販売しています。既に購入されている方にはPDFで御覧になるか、プリントアウトしてお使いください。 PDFはこちら



■ 例会などの見学について
会員以外の方が参加される場合
現在、I.S.I.J.の新年大会と月例会は温室見学会等の例外を除き一般の方でも参加できるようになりました。会員でなくても当日参加費を払えば参加でき、苗も購入できます。初心者大歓迎です!
※事前連絡は必要ありません。 ※品評会の出品展示や余剰苗出店は会員限定です。※温室見学会と見学旅行などは会員限定です(初めてでも当日入会し、会員に登録すれば参加できます(見学旅行は予約が必要です) ※他団体とI.S.I.J.の合同例会 は、他団体会員とI.S.I.J.会員限定です。(例外を除く)

一般の方が自由に見学・参加できる催し物
「神代寺植物公園展示会」「サボテン・多肉植物ビッグバザール」 などの展示や即売は一般参加形式なので、誰でも気軽にお越しください。

■ 1年で12冊。ニュースレターのカラーページが増えました
会員に毎月発送しているI.S.I.J.ニュースレターが、より充実した誌面づくりを目指し、表紙・裏面の毎号カラー化に続き中面もカラーページに(71号より)。年会費を払い会員になれば翌月より1年の間、 毎月発送されます。

※ ニュースレターについて
※ ニュースレターのバックナンバー希望の方は、お取り寄せになりますので料金がかかります)

歯科界・歯科業界の取材から引退

2015-06-08 00:18:05 | お知らせ
突然であるが、歯科界・歯科業界の取材から引退することとした。
深い意味、理由があるわけではない。
人生の一つの区切りとしての決断である。
しかし、歯科界・歯科業界の影の応援団である立場や信条的に変わらない。
医科と比べ、歯科は何かと軽視されている。
歯科技工士の立場がそれを如実に物語っている。
以前、当時の日本歯科技工士会の中西茂昭会長に「当方は、歯科技工士の応援団の立場です」と伝えたら、「応援団でなくともいい、本当のことを書いて下さい」と厳しい口調で言われてしまった。
真意が伝わらないのは不徳の致すところであり、当方の力量不足でもあっただろう。
中西さんが国政の場へ打って出ようとした信条も十分理解をしているつもりであった。
だが、その強い願いも叶わなかった。
歯科医師側に歯科技工士たちを支え度量もなかったと思われた。
看護師、薬剤師たちは国政の場へそれぞれの代表を送っていた。
それと比較して、歯科技工士には国政の場は手が届かなかったのだ。
奇しくも薬剤師が国政の場へ打って出る時には、当方が影の力となったことは、厳然たる事実である。
そのことは「私の歯科人生」に記している。
遠い過去のことが走馬灯のように巡る。

歯科衛生士のための「高齢者歯科学講座」

2015-05-19 05:40:35 | お知らせ
5月から7月にかけて開催する
歯科衛生士のための「高齢者歯科学講座」について
ご案内申しあげます。


-------------------------------------------------------------------

平成27年度介護報酬改定で見直された「経口維持加算」に着目
口から食べる楽しみの充実を支援する歯科衛生士に必要な知識と技術を習得
「高齢者の口腔機能維持・向上」に特化した「高齢者歯科学講座」を開催

-------------------------------------------------------------------


訪問歯科診療サポートおよび歯科衛生士向けの口腔ケアセミナーを展開する
デンタル サポート株式会社(千葉県千葉市、代表取締役社長:内田 武)は、
歯科衛生士を対象に「高齢者の口腔機能の維持・向上」に着目し
複数のテーマから構成する「高齢者歯科学講座」を開催いたします。
平成27年5月から7月の間に、千葉で4回、大阪で1回の開催を予定しています。

高齢者歯科学講座 URL
http://www.dentalsupport.co.jp/business/dh-dentistry.html
■「高齢者歯科学講座」の概要

平成27年度の介護報酬改定の重点項目に、口腔・栄養管理への
取り組みの充実が示され、「経口維持加算」の再編・充実がされるなど
「口から食べる楽しみの支援の充実」が注目されています。
経口維持加算の見直しにより、介護の現場において、歯科衛生士による
摂食・嚥下機能の評価や訓練実施の需要は、今後ますます高まるものと
予測されます。
当講座は高齢者の「口腔機能の維持・向上」を支援する歯科衛生士として
欠かせない知識と技術の習得に加え、多職種連携に必要な関係職種それぞれの
役割も理解出来る内容になっています。

平成27年度介護報酬改定の骨子
http://k.d.combzmail.jp/t/o706/e0xvmjt0wosqoq58biF4b

■「高齢者歯科学講座」の特徴

・前半に講義、後半に実技実習を行う構成。
 参加者全員が実際の口腔ケアの方法を体験する事によって、
 より理解を深めることを目的とした実践型セミナー。

・講師は訪問歯科診療の現場や介護予防事業の第一線で活躍している、
 経験豊富な歯科衛生士。

・歯科衛生士目線で考える介護予防概論や、
 診療現場ですぐに役立つ情報が得られる内容。



■改定の重要項目である「経口維持加算」からみる歯科衛生士の重要性

口腔・栄養管理への取組の充実は、27年度の介護報酬改定の柱である
「中重度者・認知症への対応強化」の中で、重点項目として位置づけられました。
算定要件に多職種での食事観察や会議等のプロセスが取り込まれるなど、
摂食・嚥下機能や認知機能が低下しても、口から食べられる楽しみを得るための
支援強化を目的としています。
従来の経口維持加算1(28単位/日)と2(5単位/日)が統合され、
同1(400単位/月)となります。
また、新設された同2(100単位/月)では、1を算定していることに加え、
食事観察、会議等に医師・歯科医師・歯科衛生士または言語聴覚士が
参加していることが算定要件のひとつとなっています。



■「高齢者歯科学講座」のご案内

(1)「介護予防事業実践型」歯科衛生士から伝えたい口腔機能の向上

【講 師】 柳橋 巳智子(デンタルサポート(株)歯科衛生士)
【参加費】 7,000円(税込み)
【日 時】 (1)2015年 5月31日(日)13:00~16:00 
(2)2015年 6月28日(日)13:00~16:00 
(3)2015年 7月26日(日)13:00~16:00 
【会 場】
いずれもデンタルサポート株式会社 セミナールーム
〒261-8501 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3幕張テクノガーデンD棟17階


(2)「歯科衛生士が実施する摂食・嚥下機能評価のアセスメント」
  -摂食・嚥下の問題把握と摂食・嚥下機能訓練について-

【講 師】 城 明妙(デンタルサポート(株)歯科衛生士)
【参加費】 7,000円(税込み)
【日 時】
(1)2015年 6月 7日(日)13:00~16:00 デンタルサポート株式会社セミナールーム
 〒261-8501 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3幕張テクノガーデンD棟17階
(2)2015年 7月12日(日)14:00~17:00 NLC新大阪8号館 11階貸会議室
 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島3丁目9-13


■参加お申込み

http://www.dentalsupport.co.jp/business/dh-dentistry.html
※取材をご希望のマスメディアの方は、広報部に直接ご連絡ください。

■本件に関する問い合わせ先

・セミナーに関する一般の方からのお問い合わせ
 デンタルサポート株式会社 歯科事業部 口腔ケア課 
 TEL:0120-76-4182(コールセンター)
 受付時間 月~土 午前9時~午後8時

・取材のご依頼等、マスメディアからのお問い合わせ
 デンタルサポート株式会社 広報部 中山ちはる
 TEL:043-213-6160  FAX:043-213-6491   
 MAIL:nakayama@dentalsupport.co.jp
デンタルサポート株式会社
訪問歯科診療サポート、歯科技工、医科の訪問診療(在宅医療)サポート、
介護事業等を運営。訪問歯科診療サポートにおいては、
北海道から九州まで全国に展開。ひと月に6万回以上の診療をサポートしている
実績を存分に活かした、啓発活動、情報発信を行っています。
海外においては、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイにて、
医科・歯科併設のクリニック「SAKURA Medical and Dental Clinic」を開設。
アジア、中東を中心に活動しています。

本社所在地:千葉県千葉市美浜区中瀬1-3幕張テクノガーデンD棟17階
設立:1989年(平成元年)5月
資本金:2億980万円
代表者: 代表取締役社長 内田 武(薬剤師・薬学博士)
ホームページ:http://www.dentalsupport.co.jp/
*-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-*

デンタルサポート株式会社
広報部 中山ちはる
nakayama@dentalsupport.co.jp〒261-8501
千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 
 幕張テクノガーデンD棟17階
TEL 043-213-6160/FAX 043-213-6491
携帯電話 090-5793-1025
http://www.dentalsupport.co.jp/

第5回「保険診療と審査を考えるフォーラム」開催のご案内

2015-04-28 10:17:50 | お知らせ
国民がいつでも、どこでも、誰でも必要な医療サービスを受けられる国民皆保険が確立されて50 年以上が経過した今、本格的な超高齢社会を迎える中で、その必要性は益々高まっております。この国民皆保険を支えるために全国組織である支払基金、とりわけ審査委員会が担っている役割について、広く国民の皆様に知っていただきたく、平成25年東京で第1回のフォーラムを開催しました。
その後、大阪、仙台、福岡で開催してまいりましたフォーラムを、今般、中国・四国地方の中心都市である広島県広島市で開催いたします。

開催日時 平成27年7月5日(日) 13:00~16:30(12:00受付開始)

開催場所
広島県広島市 広島国際会議場「フェニックスホール」
広島県広島市中区中島町1番5号(平和記念公園内)
<アクセス方法>
JR広島駅から
・路線バス
 南口バスのりばA-3ホームより、広島バス24号線吉島営業所または吉島病院行「平和記念公園」下車すぐ
・市内電車
 広島港①行「袋町」下車、徒歩約10分
 西広島②、江波⑥、宮島行「原爆ドーム前」下車、徒歩約10分

講演

(基調講演)
① 国民皆保険における社会保険診療報酬支払基金の役割
 島崎 謙治 ( しまざき けんじ )   氏(政策研究大学院大学 教授)
② 審査で苦悩する諸問題
 土肥 博雄 ( どひ ひろお )   氏(広島県社会保険診療報酬請求書審査委員会 副審査委員長(医科))                      
③ 医療保険制度における歯科審査の現状
 森本 進 ( もりもと すすむ )   氏(広島県社会保険診療報酬請求書審査委員会 副審査委員長(歯科))

パネリスト発表
檜谷 義美 ( ひだに よしみ )   氏 (広島県医師会 副会長) 二井 亮 ( にい まこと )  氏(広島県歯科医師会 理事)
井上 等 ( いのうえ ひとし )  氏(NPO法人 がん患者支援ネットワークひろしま 副理事長)
山口 裕三 ( やまぐち ゆうぞう )  氏(健康保険組合連合会広島連合会 理事/広島銀行健康保険組合 常務理事)


公開パネルディスカッション

「国民皆保険と支払基金の審査」
コーディネーター 渡辺 俊介 ( わたなべ しゅんすけ )氏
(国際医療福祉大学大学院 教授/東京女子医科大学 顧問)

パネリスト
(※ 五十音順)

井上 等 氏
島崎 謙治 氏
土肥 博雄 氏
二井 亮 氏
檜谷 義美 氏
山口 裕三 氏

参加人員850名(参加費無料 入退場自由 先着申込み)
聴取者募集については、平成27年5月14日(木)からこちらのページでご案内する予定です。
お問い合わせ
社会保険診療報酬支払基金 経営企画部広報室
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目1番3号 
Tel.03-3591-7441(代) Fax.03-3591-6708
社会保険診療報酬支払基金 広島支部庶務課
〒733-8534 広島県広島市中区中広町1丁目17番30号 

第5回「保険診療と審査を考えるフォーラム」開催のご案内

2015-04-28 10:17:50 | お知らせ
国民がいつでも、どこでも、誰でも必要な医療サービスを受けられる国民皆保険が確立されて50 年以上が経過した今、本格的な超高齢社会を迎える中で、その必要性は益々高まっております。この国民皆保険を支えるために全国組織である支払基金、とりわけ審査委員会が担っている役割について、広く国民の皆様に知っていただきたく、平成25年東京で第1回のフォーラムを開催しました。
その後、大阪、仙台、福岡で開催してまいりましたフォーラムを、今般、中国・四国地方の中心都市である広島県広島市で開催いたします。

開催日時 平成27年7月5日(日) 13:00~16:30(12:00受付開始)

開催場所
広島県広島市 広島国際会議場「フェニックスホール」
広島県広島市中区中島町1番5号(平和記念公園内)
<アクセス方法>
JR広島駅から
・路線バス
 南口バスのりばA-3ホームより、広島バス24号線吉島営業所または吉島病院行「平和記念公園」下車すぐ
・市内電車
 広島港①行「袋町」下車、徒歩約10分
 西広島②、江波⑥、宮島行「原爆ドーム前」下車、徒歩約10分

講演

(基調講演)
① 国民皆保険における社会保険診療報酬支払基金の役割
 島崎 謙治 ( しまざき けんじ )   氏(政策研究大学院大学 教授)
② 審査で苦悩する諸問題
 土肥 博雄 ( どひ ひろお )   氏(広島県社会保険診療報酬請求書審査委員会 副審査委員長(医科))                      
③ 医療保険制度における歯科審査の現状
 森本 進 ( もりもと すすむ )   氏(広島県社会保険診療報酬請求書審査委員会 副審査委員長(歯科))

パネリスト発表
檜谷 義美 ( ひだに よしみ )   氏 (広島県医師会 副会長) 二井 亮 ( にい まこと )  氏(広島県歯科医師会 理事)
井上 等 ( いのうえ ひとし )  氏(NPO法人 がん患者支援ネットワークひろしま 副理事長)
山口 裕三 ( やまぐち ゆうぞう )  氏(健康保険組合連合会広島連合会 理事/広島銀行健康保険組合 常務理事)


公開パネルディスカッション

「国民皆保険と支払基金の審査」
コーディネーター 渡辺 俊介 ( わたなべ しゅんすけ )氏
(国際医療福祉大学大学院 教授/東京女子医科大学 顧問)

パネリスト
(※ 五十音順)

井上 等 氏
島崎 謙治 氏
土肥 博雄 氏
二井 亮 氏
檜谷 義美 氏
山口 裕三 氏

参加人員850名(参加費無料 入退場自由 先着申込み)
聴取者募集については、平成27年5月14日(木)からこちらのページでご案内する予定です。
お問い合わせ
社会保険診療報酬支払基金 経営企画部広報室
〒105-0004 東京都港区新橋2丁目1番3号 
Tel.03-3591-7441(代) Fax.03-3591-6708
社会保険診療報酬支払基金 広島支部庶務課
〒733-8534 広島県広島市中区中広町1丁目17番30号 

日刊工業新聞は、11月に創刊100周年を迎えます

2015-04-21 08:53:36 | お知らせ
1915年(大正4年)、前身の『鉄世界』として創刊以来、1世紀にわたり紙齢を
積み重ねることができ
ました。これもひとえに産業界および読者の皆さまのご厚情のおかげです。
ここに厚く御礼を申し上げます。
 
 創刊以来、産業界の鼓動を社会に発信し、新たな未来創造に寄与するわが社
に課せられた使命は、長い歳月を経た今も不変であると確信しております。
そして、「産業界とともに歩んだ 100年」というかけがえのない財産を今日に
引き継ぎ、次なる100年に向けた扉を開いていく所存です。
 グローバル化、ICT化が急速に進展し、産業界はイノベーションを迫られ
ています。日刊工業新聞社は今後も、新聞、出版、イベントなど諸事業を大胆
に変革し、産業界のリーディングメディアになるべく不断の努力を重ねて参り
ます。
 
 本年は、コミュニティー型ニュースサイト「ニュースイッチ」を開設し、ま
た創刊100周年を記念したシンポジウム開催も予定しています。日刊工業新聞
紙面はもとより、国際ロボット展等のイベントをはじめといたしますわが社保
有の各種メディアで発信力をさらに強めて参ります。

 是非、今後も日刊工業新聞社にご期待下さい。

                          日刊工業新聞社
                              取締役社長
                               井水治博
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※創刊100周年にあたり下記ご案内いたします。

●コミュニティー型ニュースサイト【ニュースイッチ】開設 
 http://newswitch.jp/?c=0420
 ※ロボットやインダストリー4.0、MRJなど話題のテーマ中心に
 選り抜きの記者が独自視点を加えてお届けします。
 好評頂いています、「リケジョ小町」も拡大版を連載します。
●創刊100周年記念 ロボットスペシャルセッション【招待制】 
 http://www.nikkan.co.jp/smart_robot
※弊社主催スマートコミュニティ展(6月17日~会場:東京ビッグサイト)
 内にて、「見えてきた近未来のスマートコミュニティ×ロボット
~人工知能やIoTでコミュニケーション、コミュニティが変わる!~」を
 テーマに、 各界第一人者によるスペシャルセッションを開催します。
 (4月28日までにご登録いただいた皆様を優先的にご招待いたします。)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【各種お問い合わせ】
※新聞購読 http://www.monoasu.jp/moushikomi?utm_source=20150420&utm_medium=email&utm_campaign=100th
※電子版  http://e.nikkan.co.jp/
※かわら版(メールマガジン) http://www.nikkan.co.jp/kawaraban/
※書籍・雑誌購読 http://pub.nikkan.co.jp/?20150420
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【日刊工業新聞社ホームページ】 http://www.nikkan.co.jp/            
【お問い合わせ】  http://www.nikkan.co.jp/toiawase/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                    2015年4月 日刊工業新聞社