goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

有馬記念の回顧(まとめ)

2017-12-26 17:51:35 | G1
キタサンブラック有終の美を飾った。
それだけのレースだろう。
なにも価値のない凡戦だった。

最近の有馬記念からしてみれば、ペースは例年並みと言っても良いのかもしれないが、
馬場状態だけで言えば、G1ならば2分30秒は楽に出せる馬場状態。
それが前日の準オープンと同じ程度のペースで行き、勝ちタイムも大して変わらないのだから、
当然前有利、内有利になるのが必然。
その前有利を得意のマイペースで逃げたのがキタサンブラック
枠順も良い上に好スタート。
超楽な逃げならば、メンバーの相手関係から力上位であるこの馬には有利過ぎで、
勝ってくださいというレースになった。

ただ、こうなることは容易に想像できたレースでもあり、馬券の上ではこの馬の勝ちを予想するのは
簡単なレースでもあった。

実力上位と思われたシュヴァルグランスワーヴリチャードに関しては逆に枠順が悪く
スローを後ろで構えている展開外を回させて物理的に勝つのは無理のようなものでもあった。
それでももう一伸びあっても良さそうなもので、ともに真のG1レベルにはないという事だろう。
特にシュヴァルグランに関しては展望でも述べたが、今回のメンバーでは実力上位でも、
前走のJCに関しては嵌り過ぎで、所詮はこの程度の馬でもある。

2着クイーンズリング枠順を最大限に活かし馬の力を最大限の力を引き出したルメールの好騎乗に尽きる

基本的にレースレベルは低い凡戦で、それ以下に関しては展開云々の問題もあるにしても、
まったく勝負に絡むことも出来ずに惨敗で論外

とりあえず、レースのレベルの落とす原因を作ってきたキタサンブラック居なくなるので、
それだけでも来年は古馬の中距離G1は面白くなるかもしれない

連対馬の傾向
キタサンブラックはさらに残った馬3頭のうちの1頭でイチオシだった。
クイーンズリングは残せなかった。
この馬の近走の成績、人気ベースからは残すのは基本的に無理。
内枠+ルメールという特殊条件によるもの。
対象外とする。
そしてこれがなんでもありの有馬記念の怖さでもある。

3着馬の傾向
シュヴァルグランはさらに残った馬4頭のうちの1頭だった。

オッズバランス編
サトノクラウンはオッズバランスが悪かった。

つけめんTETSU(品達店)

2017-12-25 20:26:05 | ラーメン
つけめんTETSU 品達店。


基本のつけ麺
840円


つけ麺ほとんどの場合、好みのタイプではないですが、
ここのは数少ない美味しいつけ麺です!!

ポイントスープの熱さが十分であること。
麺は冷たいモノ(熱盛りもあります)ですが、食べていってもなかなか冷めずに熱々で食べられます
また、冷めてもここの特徴である"焼き石"でスープを熱く戻すこともできるのが有り難いサービス。

つけ麺が嫌いなのは、スープが食べていく途中で(それも早い段階で)、冷たい麺を漬けるから、
冷めてしまって温い状態になってしまうので、そこからは美味しくなくなるから。
ここはそれがないです。
そもそものスープ、麺も美味しいし、ここは合格です。

竹やぶ(鹿島神宮駅)

2017-12-24 00:05:50 | グルメ
鹿島神宮駅から10分程度。

竹やぶ


メニュー


特上そば(大盛)
975円+160円

先客分(8人分くらい)があったこともありますが、オーダーしてから出てくるまで25分くらい掛かりました。
もう少し早く出てきても良さそうなものですが...
まぁそれは仕方がないとして...

大盛りにしては盛りが少ないかなぁ...
大盛り感がないです...
蕎麦自体は普通に美味しいですがこれも特上という感じはしないかも...。
国内産玄そばを石臼で挽いたもののようです。
出汁(蕎麦湯)はとても美味しかったです。

山翠(水戸駅)

2017-12-23 00:00:55 | 居酒屋
水戸駅人気アンコウ料理の店、山翠


アンコウ鍋がメインですが、一人なので鍋は回避して...

アン肝

これ、食べたアン肝史上最強に美味しいです!!
とろけるような食感が堪りません

アンコウの唐揚げ

一人で食べるには結構なボリューム。

アンコウ以外で...

奥久慈軍鶏のとりわさ

美味しいけど、あまりに量が少ないです...

納豆の春巻き揚げ

水戸に来たら、納豆は食べておきたいところ!!
なかなか美味しいです!!

飲み物
ビール


熱燗
辛口一献武勇

徳利に入っては、どっちがどっちか分かりませんが...

美味しい料理でした。
機会があれば、アンコウ鍋を食べに来たいです。

マンホールカード(羽生市)

2017-12-22 00:02:35 | マンホール
■羽生市
配布場所:キヤッセ羽生 むじなも市場
配布時間:10:00~17:00
アクセス:羽生駅からバス20分程度。
配布条件:簡単なアンケートあり
※月曜が定休日。月曜が祝日の場合は、翌日以降の平日が定休日
 定休日はキヤッセ羽生 農林公園事務所で配布。



尚、自分は先行配布が行われた、世界キャラクターさみっとの会場でGetしました。

マンホールカード


座標位置(写真の現物)
むじなも市場の入り口付近にあります。

羽生市のマスコットキャラクターのムジナもんのデザイン。