おだわらぐらし

縁あって引っ越した 相模の国_小田原
一杯見て 一杯歩いて 一杯味わった三年半の思い出

江戸民具街道を訪ねました

2009-08-29 13:46:46 | 小田原隣接エリア
足柄上郡中井町の「江戸民具街道」に行ってみました。
 
(実は 秦野の白笹うどんの帰りに・・・
         UPが遅くてすみません^^;)

http://www.kanagawa-kankou.or.jp/area/shiset/nakai/137.htm
↑神奈川観光情報サイトの 中井町「江戸民具街道」のページ

 
私設博物館のようですが コレクションが豊かで濃くて 
とても勉強になりました。

↓火消しさんの装束。おしゃれですね!!!
 
↓これは お菓子の型。
 (薬が高価だった時代 お菓子は薬がわりに用いられた のだとか)
 
 
 
↑屋上には「鬼瓦」のコレクションが。

明かりのコレクションは特に点数も多く
 興味深い物が多かったです。
 
↓真ん中の折りたたみ式の燭台は かの
 「からくりぎえもん」の作、とか!
 
見るだけ ではなく 実際に火打石をたたかせて頂き 
灯明を灯し 蝋燭立てを持たせて頂きました。
↓亭主が持っているのは「自在手燭」という 
どの角度に明かりを持っても 蝋燭をまっすぐに保つ蝋燭立て!
 
江戸時代にこんな賢いからくり民具があったなんて。

ついつい時間を忘れて見入ってしまい__
 
あー すみませんお義父さん すっかりお待たせしてしまって~っ

ここは 息子も連れて 改めてお訪ねしたく思います。


↓検索で見つけた 館長 秋澤さんのブログ 
 (解説が一杯!是非お訪ねを^^)
http://agree-edo.seesaa.net/

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大丈夫そう(笑) (あやこ)
2009-08-30 01:13:40
この資料館がある川沿いの道を、何度も通ったことがありますが、
毎回、怪しいところだな…と思っていたんですよ。
意外に楽しそうな資料館で、びっくりです(笑)

自在手燭、感心してしまいました。
物に不自由ない現代ですが、昔の物には工夫がみられて面白いですね!

返信する
あやこさんへ (numabe)
2009-08-30 09:06:40
そうそう、ちょっと「勇気いる・・・」感じの入り口ですよね。(看板は大きく出てるのに 建物は一般のお宅に見えて 「入ってもいいの?」って思ってしまう^^;)/ オススメ! 楽しめるミュージアムです。写真も撮らせて頂けるし♪ ←ってそのわりにあまり撮れなかったのですが・・・。今思えば ランプのコーナーなんかが華やかで ブログに載せるにはよかったなー。(その時は「おもしろい!」優先で撮ってしまって 今写真貼りながら「ちょっと絵的には地味だなー」と思ってるとこですー)
返信する