goo blog サービス終了のお知らせ 

星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

十六夜

2008-07-20 00:32:10 | Weblog
今晩はお月さんがきれいですね。月齢は十六夜、いざよいですね。

午後8時過ぎに空を見たときは、まだ月も出たばかりで東の低い空にあったので少し赤い不思議な雰囲気。

でも今ちょうど空の真上にきて白く輝く眩しい満月です。

久しぶりに雲の無い空で、でも見たいところだけれど、満月が眩しすぎて木星しか見えませんね。

土台、月も星も見ようとしたら、月の出ている時間とか太陽の沈む時間とか調べてそうそうありませんよね。


梅雨が明けていよいよ本格的な夏到来

夏は少しどころか、かなり苦手だけれど、楽しく乗り切りたいな。

うちのマンションは見晴らしがよくて、海岸線各地の花火大会が見えるんですよ たぶん東海市のも見えたはず

楽しい話題をたくさん書き込めたらいいな 

黒ポン CDでーた

2008-07-19 23:18:37 | ゴスペラーズ
今日、ようやくCDでーたを読んできました(買わなかったんかい

赤のチェックいやパッチワークのジャケットは何度かにしてますね。今のお気に入りかな

たーくさん、気になることがかれていたので、に帰ってから買ってくればよかったと後悔してます


まず一つ。最近大きく「環境(エコ)」が取り上げられているけど、何かおかしいよね。「地球のため・環境のため」っていっているけど、自分達に関係が無かったら何とも思わないよね。とっても上から目線で言っているけど本当は「人間が困るから」「自分のため」だよね。

いつものようにおばちゃんの退化した脳の記憶なので不正確ではありますが、だいたいこの様なことが書かれていました。
わたしも同意見です 
でも「人間の存続のため」とか「自分達の生きていくため」みたいに言ってしまうと、大きく社会とか国とかを動かすには向いていないのかも
それでも、私は人間が地球の支配者みたいな感覚は嫌だなあんまり好きじゃないな。


続きました話題その2
黒ポンのお気に入りのの紹介でした。お洒落な黒ポンのオススメだからチェックしなきゃ

まずブランド名は「yummy」ヤミーです。

沖縄の太陽「赤」美しい海「青」純白の砂浜「白」このオキナワワン・トリコロールカラーをテーマに展開されるデニムブランドだそうです。

デニムの素材・カッティング・加工は上質でクラッシクな物を 各モデルごとにポケットの裏地やステッチでは遊び心をだそうです。

そうそう、このには黒ポンも紹介してるけど、星の砂がついてきます。
沖縄の美しいを守りたいというyummyの想いを星の砂に込めているそうです

そして、美しい沖縄のと自然を守るために売り上げの一部を環境保護団体へ寄付してるって


黒ポンもいっているけど、環境保護に寄付しているだから穿いているのじゃなくて好きだから穿いているだ 
だって、ポケットから覗く裏地とか、ダメージの具合、ベルトループとかもう全ていい感じですもの バックについているマークもカワイイ

ただ、大好きなものが大切なものの為になるときくと余計に嬉しくなりますよね。


私もここのちょっと気になります 試着とかしてみたいけど、身近にショップとかないし~


黒ポンは本の中ではとってもステキに自分の思いも盛り込んで紹介しているんだけど、上手に伝えられません ぜひCDでーたを手にとって見てください
















スペースシャワー MUSIC UP DATE ②

2008-07-18 21:18:03 | ゴスペラーズ
写メてるFriday
安岡さん、今加圧トレーニングをしています。ジムで1時間位、自分でもできるようにベルトを買って、だいたい30分位しています。

泳いでいます。バタフライを習っています。次のオリンピックを目指すかも 黒ポン、目指すだけだったらどこにも申請しなくてもいいと思うよ 申請するとしたら自分のにかな。

前回のツアーの時にをかったので。舞台袖で照明チェックをしているスタッフを写しました。分かりにくい写真でごめんなさい ちゃっかり、夏のツアーの告知を含ませて


黒ポンの水着姿って見たかったですか?私は泳いでいるところ、フォームを見たかったですね

加圧トレ水泳 ときたから北山さんはかなって思ったらでしたね。

詳しくレポしたかったけれど、おばちゃんの私には何せおしゃべりのテンポが早くて、もっとたくさんたくさん面白い話があったけれど、これで目一杯です

の画面をしたのも、あまりないのでなかなかショットが撮れなくて、でも少しだけでも雰囲気が伝わると嬉しいな



スペースシャワー MUSIC UP DATE ①

2008-07-18 20:08:44 | ゴスペラーズ
ローレライのミュージックビデオの後にトークが始まりました。安岡さん、黒沢さん、北山さんの三人です。

ゴスペラーズさんはいつもは五人なのに今日はお三方なんですね。村上さんと酒井さんは? 
そこまで来たんですが入場制限に引っかかっちゃって、席が5人で満席(MC2人+ゲスト3人)なので2人は外のモニターから見ています(笑)

いいとも見てましたよ(12~3年前)その頃から好きでした。北山さんかけてましたよね。
8割以上の人の印象がなんで、みんなオレに気づいて はずしてイメージが変わってメンバーチェンジしたと思われた。今は北山の力で売っています。目力に頼っています。


「DOUBLE FAMOUS」さんからの質問歌うために何か体を鍛えていますか? 
北山と安岡はバランスボールに乗って足をあげたまま歌を歌ったりします。リハーサルの時は6~8時間ボールに座ったままの時があります


質問が来ています。PVでべリーダンスの方が踊っていますが、ベリーダンスの手ほどきを受けたとか メンバーの中で一番上手だったのは誰? 
黒ポンが一番良く習っていたよね。うん、習っていただけだよ 意欲はリーダーが一番興味があったみたい。でも段々理由のわからない動きをして先生に引かれてた


②に続きます。おしゃべりのテンポが早くて、ゴスペラーズのおしゃべりは大体こんなニュアンスってかんじで正確ではないです。


Gyao / スターダストレビュー

2008-07-18 17:28:22 | スターダストレビュー
インターネットGyaoに昭和TVてのがあって、三浦和人さんのフォーク検定がもうすぐ見れなくなるので、アクセスしたら~

お宝映像発見

何とスターダストレビュー/シュガーはお年頃

日本電子工学院ホールで収録されていたTVKの音楽番組「Fighting 80’s」。1980年4月~1983年3月放送の同番組から、激選したライブ映像です。

ニコ動に同じような映像で「噂のアーバンストリート」があがっていて、爆笑してたけど更に「シュガーはお年頃」まで見れるなんて


「中之島音楽特区」の時に要さんが、スタレビは明治・大正・昭和とメンバーチェンジを繰り返してきたと言っていましたが、あの話は本当だったかも

男前の柿沼さんや爽やかロッカーの寺田さん~要さんとVOHさんはどこ~

この当時は私まだファンじゃなくて、スタレビの存在を知らなかったので、とにかく動く映像は嬉しい楽しいです


この映像を見れるのは8/1の正午までとのことです。まだの方はどうぞお早めに~


スタレビの野外フェスのリハーサルも終わり、添ちゃんのブログにはコンサートへのお誘いメッセージまであったのに参加できない私への神様からの思し召しかしら。

もう1回てこよ~っと

サラとKOKIA

2008-07-18 12:50:09 | KOKIA
サラというのは世界的ディーバ、サラ・ブライトマンのことです。
サラKOKIA、二人ともクラシカル・クロスオーバーの歌姫といっていいと思っています。
オペラ風の歌にも音のうねり、グルーブ感があって歌詞がいいのだけれど、音だけでも昂揚感とか癒しを感じることができる。


昨日、今日とKOKIAの10th anniversaryコンサートのDVDを見ています。
シンプルなステージ編成といったら聞こえはいいけど、殺風景とも取れるステージ。ダンスもなければ驚きのセットチェンジも飛び道具もない
ただ真っ直ぐにKOKIAのの歌が響くステージ

声だけで歌だけでも感動できるんだ に染み入る驚きのステージ


でもサラのコンサートを見た後では、少し物足りなさが残るのよね

う~ん、これが世界的ディーバとの違いなのかな 
決してKOKIAがダメだって言ってるんじゃなくて、サラとはキャリアも違うし
 
反対にKOKIAのこれからが、とっても楽しみになったって感じです


ウィーンにあるオーストリア最大のゴシック建築教会、聖シュテファン寺院で行われたコンサート「神々のシンフォニー」はサラが天使になったり、魔女になったり、弱い人間になったり・・・という壮大な音楽物語。

どんなに凄い教会でも大きな生演奏だって、束になってかかってくる合唱だって、サラの歌声は全然ぶれなくて反対に輝きを増してくるよう

デュエットをするアンドレア・ボチェッリアレッサンドロ・サフィナの豊饒な大地の様なテノール。 フェルナンド・リマの天空を飛ぶ鳥の様なカウンターテナー。
このデュエットの相乗効果といったらブラボーブラボー


KOKIAが誰かとデュエットってあまり聞きませんよね。でも、KOKIAもそ~んな人達と声を合わせて歌ったらどんなにステキか、想像しただけでもワクワクしませんか


KOKIAさん、世界にはまだまだ高い山がたくさんあるよ。大変だけどみんなで応援するから頑張ってね
お誕生日に発表される情報ってなんでしょうね コンサートのお知らせだったらうれしいだけどな。











黒ポン ソロライブ開催決定!!

2008-07-18 10:46:00 | ゴスペラーズ
今朝、おはよ~とゴスペラーズの公式HP訪問したらなんと

黒沢 薫ソロライヴ“SWEET CHILI”開催決定!
日時:2008年9月14日(日)、9月15日(月・祝)
1部 OPEN 16:00 / START 17:00
2部 OPEN 19:30 / START 20:30
会場:東京・STB 139 スイートベイジル
チケット料金:5,000円(税込・全自由席)
チケット発売日:2008年8月3日(日)

今年は村上リーダーが精力的にライブをしているので、黒ポンはって思っていたら、やっぱりやるんですね

会場となっている東京「STB 139・スイートベイジル」ってどんなところなのかな、って思って調べてみました。

調べてみると、とってもステキな所でした
ライブスケジュールを見ると大人の実力派の方ばかりです。どのライブも参加したいものばかりで、東京にいたら絶対破産してますね

私のお気に入りの大橋純子さん・小林桂さん・ケイコ・リーさんのライブがラインナップされていましたよ


STB139・スイートベイジルっても美味しそうだし、ライブ終了後にテラスでってステキですよね

あっ、これSTB139・スイートベイジルのHPにあった上手なライブの楽しみ方(体験シミュレーション)の1例を試してみての私の想像です。


ゴスペラーズは村上リーダー、酒井さん、そして黒ポンとソロライブが続いていますが、北山さんと安岡さんはしないのかな

私個人的には北山さんのジャズ、もちろん歌も歌ってほしいけれど北山さんのベース音と他楽器とのセッションとか聞いてみたいな。
安岡さんはジャズ・ロック・シャンソンなんでもいいです いつもは地味なパートを担当しているので弾けた彼の歌声を聞きたいな

もういっそのこと北山・安岡コンビで「コロロ」としてフォーク喫茶で弾き語りなんかしませんか~。

さあ正気に戻して、今日は午後5時~スペースシャワーmusic up DATEの放送がありますね、生放送だから、どんなトークが飛び出すのか楽しみです 
もちろん「ローレライ」も楽しみですよ





ワールド・プレミアム・ライブ/ブライアン・ウィルソン・トリビュート・コンサート

2008-07-17 11:06:37 | Weblog
明日7/18、夜8:00~9:30 NHKhiでワールド・プレミアム・ライブ
 ワールド・ロック・ライブ - ブライアン・ウィルソン・トリビュート・コンサート -という番組が放送されます

ビーチ・ボーイズのリーダーであり、"サーフ・サウンド"と呼ばれた音楽を創り出したブライアン・ウィルソン。
2001年3月、ブライアン・ウィルソンを敬愛する多くのアーティストがニューヨークのラジオ・シティ・ミュージック・ホールに集まり、彼のトリビュート・コンサートを開催した。
エルトン・ジョン、ビリー・ジョエル、デヴィッド・クロスビー、カーリー・サイモン、ポール・サイモン、リッキー・マーティンらのビッグアーティストが次々に登場し、ブライアンの作品であるおなじみのビーチ・ボーイズ・ナンバーを歌う。

どうですか この豪華な顔ぶれ

もう、見るっきゃないですよね

私がビーチ・ボーイズを知ったのは、映画でかな、グループサウンズのカバーかな、山下達郎がカバーする前に知っていて好きになっていたのは確かです。

爽やかでポップでノリが良くて~ そしてチョットキュンで大好きです。

バンドでありながら完璧なアカペラを歌うビーチボーイズは私のスタレビのご先祖様かと思います。
そしてアカペラといえば、これまたのゴスペラーズ。
私のアカペラやコーラス好きはビーチボーイズからきていたのかな

放送される曲目の一部です
 サーファー・ガール (ポール・サイモン)
 神のみぞ知る (エルトン・ジョン)
 ドント・ウォリー・ベイビー (ビリー・ジョエル)
 イン・マイ・ルーム (デヴィッド・クロスビー、カーリー・サイモン、ジミー・ウェッブ)
 ファン・ファン・ファン (ブライアン・ウィルソン) ほか

今日も暑くなりそうです ビーチボーイズを聞いて気分だけでも爽やかになりましょう 
暑い日差しの野道を歩くのだって平気さって気分になりますよ。素晴らしいコーラスワークで、スタレビとかゴスペラーズに歌って欲しいんだけどな

The Beach Boys - Cotton Fields(アカペラver)







ゴスペラーズ「ツアーグッズ」

2008-07-16 18:38:31 | ゴスペラーズ
ゴスペラーズ公式サイトGosTVで“ハモリ倶楽部”ツアーグッズご紹介!

なんだかこういう情報が出てくるといよいよだなって気がしてきませんか


たくさんの人が集まるのでお買い物もスムーズにいくように事前チェックは大切ですよね。

さて皆さんは何を買いますか?

私は、ツアーパンフでしょ、ポンカレーを3種類と、トートバックを買おうかな
おや、キーマ、チキンとポークですね。しまった中之島に行った時にホワイトを買っておくんだった

コンサート楽しみですねえ

まだ梅雨明けしてないん!?

2008-07-16 17:02:29 | Weblog
関西は梅雨明けやって うちらん所はどうなん
もうセミも2~3日前から鳴いてるよ

セミっていうと前住んでた大阪では、日の出とともにセミが鳴き出して~、まだ目覚まし時計は鳴ってないちゅうねんって毎朝起こされていたっけ。
今住んでる所のセミは控えめよ 県民性が表れてるんやろか

セミっていうと「蝉」という歌が「ふきのとう」にありまして~
「ふたり乗りの電車」というセカンドアルバムに収録されています。

  蝉が鳴いてる いつからとなく 短い命に 空は高すぎる  と山木さんが暗く切なく唄う歌です。

北海道にいたっけ、「蝉」は儚い命の象徴で短い夏の象徴だったっしょ
大阪のセミは朝早くからギャーギャー鳴いてうるさいったら、もう絶対歌にしようなんて思わないよ セミから離れても暫く残音が取れないものね


それにしても暑いね~ なんやらわからん虫もいっぱい出てくるし  道産子にとっては内地の夏はなまら暑くて地獄だべさ

そんな私を助けてくれるお助けフード

奈良「山崎屋」の刻み奈良漬
京都・大原「志ば久」の夏千枚漬  
京都「土井しば漬け」の刻みしば漬  
京都「北尾」のわらびもち  
泉州の水ナス  
讃岐のぶっかけうどん  
盛岡「ぴょんぴょん舎」の冷麺
和歌山「梅翁園」の梅干

それと北海道の味瓜、またの名は「甘露」 それから、とうきび

これを全部お取り寄せするといくらかかってしまうのかな
我が家のの為にも今年は地産地消で乗り切ろう という事は素麺を食べるって事だな



DVDきてた~

2008-07-16 15:17:43 | KOKIA
あさ、新聞を取りにエントランスへ行ったら(田舎のショッボイマンションなのに新聞は1階の郵便受けに取りに行く)な・な・なんと

郵便受けにKOKIAさんのDVD入りの封筒がささっていた

sUn(旦那)さんがいつもの遅い時間に帰っていたら、DVD入りの封筒に出会えたものを 私はてっきり配達屋さんがピンポーンって届けると思っていたから~

そいでsUnさんを会社に出して、洗濯ほして、を見ました。

KOKI薬局の感想をでもblogやらでお聞かせ下さい、ってKOKIAさんが言っていたので早速blogにまーす


感想は一言で凄い二言、三言でもスゴイ・スゴイ

舞台セットもほとんどなく、あるとすれば照明
演奏はギター・ベース・パーカッション・ピアノの4人によるフルオーケストラ
でも、そんなシンプルなステージを感じさせないKOKIAさんの圧倒的な歌声


圧倒的な歌声の前ではどんな楽器でも無力なんだって思いました。

バックの演奏がシンプルだからこそ伝わるKOKIAさんの言葉と音の波


売れてくるとどんどんバンド編成が大きくなるけど、KOKIAさんにはこのままの編成で歌ってほしいな
でも、オーケストラの演奏で歌うKOKIAさんも見てみたいです。

もう一度「題名のない音楽会」とかに出ないかな

アイルランドでレコーディングしたアルバムが出たら、葉加瀬太郎さんや「功刀丈弘」さんたちとアイリッシュ音楽特集とかどうでしょう


そうだな、難を言えばKOKIAさんは舞台正面で歌っていることが多いので、もう少し右・左に動いてくれると嬉しいかな


DVDを見て益々KOKIAさんのLIVEに行きたくなりました。
大掛かりなセットも仕掛けも何もないけど、にど~んと感動をぶち込まれたようなコンサート。私もKOKIAさんのの歌声を全身に浴びたいよ
もう本当にステキなコンサートでしたね。


先日で見たサラ・ブライトマンの教会でのコンサート
もう壮大で素晴らしかったんですが、KOKIAさんもああいう所でコンサートができたらいいですね。
教会・野外劇場・砂漠とか~ 日本だけでなく世界で活躍するであろうKOKIAさんをこれからも応援していきます





KOKI薬局

2008-07-15 23:41:32 | KOKIA
今日は私の所に青い鳥じゃなくて青い配達屋さん、来ませんでした
から一歩も出ずに待っていたのに

sUnさんだって今晩はKOKIAさんの10thLIVEDVDを見るためにいつもより少し早く帰ってきたのに~

勝手に今日DVDが届くものだと思い込んでいたわたしが悪いんですけど、あまりに悲しかったので 「KOKI薬局」を聞いてなぐさめてもらいます。今晩がネットラジオ「KOKI薬局」の放送日で良かった


セットリスト 空に太陽 あなたに私 かわらないこと~since1976~ Everlasting

KOKIAさんのお話はもう、盛り沢山で、人間力大賞・西新井イベント・柏崎花火大会・・・


その中でも、みなさんにご報告

その① 夏のイベントで九州に行くよってっていうことはKOKIAさん、九州に行くんですね
東海地方にも来てほしいな 綺麗なお花畑とかいっぱいあるんですよ


その② 7/22KOKIAさんのお誕生日にKOKIA公式サイトでステキな情報の発表があるよ HPを注意して見ててねってよ

ステキな発表ってなんでしょうね気になる~。


今日は青い配達屋さんは来なかったけれど、KOKIAさんが小さな青い鳥を運んでくれました ありがとう、KOKIAさん


さあ、明日はきっと必ず、DVDが届けられます。家事とっとと片付けて見るんだもん






昨日は暑かった

2008-07-15 15:11:43 | Weblog
昨日は暑かった って今日も暑いんですけどね

昨日の高温ランキングは私の住んでいる地方がベスト10を独占していたような~ そんな暑い中を昨日はフラフラ歩いていたから今日は少々ダウン気味です
気温30度を超えてくると、倍増しじゃなくて二乗増しで体に堪えてきませんか

私の住んでいる所は、この辺で有名な手延べ素麺の産地です。揖保とか三輪みたいに全国に名は轟いてはいませんけどね

昨日の駅に向かっている途中でちょうど麺を干しているところに出会いました。ちなみにこれは冷麦です。正真正銘の天日干し

素麺は真冬の寒風の下でしか干さないので、これは冷麦だそうです。

さて、素麺と冷麦の違いってわかりますか 冷麦の方が素麺より太い
素麺は細く伸ばすためにごま油を使っている。うどんを細くしたら冷麦になる

何だか良くわからないけれど、暑い日には冷たい素麺は格別ですね 但しツルツルっと入ってしまうから、ついつい食べ過ぎてしまうのよね。
したら、お腹の中がしゃっこくなって痛くなっちゃうのさ

梅雨明けもそろそろですね。これからが夏本番
 冷たい物の取りすぎに注意しながら、この夏を乗り切りましょうね



になったら、私のお気に入りアーティストのラッシュです。9月には細坪さんのコンサートがあるし、その前にゴスペラーズツアー「ハモリ倶楽部」に行かなきゃ



KOKIA フリーライブ終わる

2008-07-15 10:08:43 | KOKIA
先日7/12(土)、東京西新井アリオでKOKIAさんのフリーライブがありました。フリーライブだからもちろん無料です。
このライブに行った人の報告を見るとなんと5曲も歌ったとか
お得ですね近かったら私も行きたかったな

セットリスト 宇宙が・・・、dandeilion、+sing free 、RememberMe 、ありがとう・・・


こういうイベントは新曲キャンペーンが多いけれど、これぞ「this is KOKIA」ナイスな選曲ですね
たくさんの人が集まるフリースペースの所で歌うdandilion、私大好きです
名古屋栄の音楽祭でも唄ってくれましたよね あの時は青空からKOKIAさんの歌声がになって降ってきましたよ。


さて+sing free、これ新曲中の新曲でまだ仮タイトルだそうです。
KOKIAさんのブログによると(すぐ、こうして感想など寄せてもらうとファンは嬉しいですよね。アリオに行った人は感動が倍増ですね)、話が反れた。
KOKIAさんのブログによると
「声をあげて私が歌うわけは、あなたの笑顔が見たいから」
「響き出したあなたの心を感じる」この辺りの歌詞が気に入っています。♪

確かに「声をあげて私が歌うわけは、あなたの笑顔が見たいから」の歌詞がに響いたとかに残ったってブログにしていた人がいたっけな

ファンがKOKIAさんに会いに行くのは、そんなKOKIAの笑顔が見たいから。KOKIAのPowerになりたいからだよね。

KOKIAさん、ナイス。そしてファンの人もナイスキャッチ
たまたまアリオにいてKOKIAさんの歌声を初めて聞いた人のにも届いていたらいいいな。きっと届いたと思うんだけどな。


7月16日発売のコンサートDVD [The VOICE~10th Anniversary Concert]なんだけれど、昨日発送したとありました。もう受け取る準備バッチリですよ
DVD を受け取るまでを出ません。早く来い来いKOKIAのDVD


「ウィキタヤマ~北山陽一辞典」始動!

2008-07-14 18:24:22 | ゴスペラーズ
とうとう動き始めたゴスペラーズGosTVのメンバーズ企画
「ウィキタヤマ~北山陽一辞典」北山陽一の頭の中を、本人の発言や、本人を取り巻くキーワードからひも解いていこうというのがこのコーナー。

ウィキタヤマというのは、フリー百科事典-ウィキペディア(Wikipedia)から取ったんですよね、たぶん。
それなら、もっと他のメンバーからの情報がないと・・・

北山君の話ってそんなに難しいかな チョット理系頭の人なら普通の会話だったりするのも、大袈裟に難しいとかいってな~い

今私、すんごいブーイングあびたかな

北山君は本当に賢いと思っていますよ でもうちの会話の中で普通に「生命体」とか「有機物・無機物」「空間識」「ベクトル」「時間軸」等々出てくるし~。それより、いま読んでいる「池田晶子・知ることより考えること」の方がずっと難しいよ


酒井さんは普段「北山君の話」を通訳したり、「リーダーの話」を要約したりと、わかりやすくしてくれているけど「美とは何か」とか論じたらすんごく難しい話とかしそうです。


何だか今ひとつ楽しそうでないこの企画、北山君らしいといえばらしいですね

さて、私が「北山陽一化」を進めている息子の友達の話です。一人は何かを見て感動するとメロディーの様に数式が頭に浮かびま~す そしてもう一人の子は化学式が浮かんでくるそーです。 世の中、不思議な人がいるもんですね
この子たちに比べると、北山君も普通でしょ でもひょっとして数式が頭に浮かんでいても隠していたりして~