昨日、大阪堂島にあるグランキューブであった「中之島音楽特区」(ゴスペラーズ・スタダストレビュー)
スペシャル・コラボ行ってきたので報告しますね
まず、とにかく本当に
最高に幸せな時間でした
ゴスレビのみなさん
ありがとうございました


セットリスト

アメージング・グレース 添チャンの

チャ~ンチャ~ンチャ~ンでお辞儀をして、要ちゃんの指揮の下

アカペラです

村上リーダーの「ア~メ~ジング グレ~ス」ってこんな曲ですよね

のフェイントは要ちゃんの十八番だよ

しっかり笑わしてくれたあとの歌は
圧巻!!
もう、この全員でのアカペラで今日の

の

は取ったと思いました。

青い鳥 フルコーラスだーい

陽ちゃんと酒井さんのところはいいねえ

バードメン 新曲だね

やっぱりチョット恥ずかしい爽やかさだよ

ごあいさつ

t42

ミモザ

夏のクラクション やったあ

昔の曲だけどいいなあ

この曲

ヤス君の


が

MC

旭川

関空 着いたとたん物凄い暑さ

モワ~って

星屑の街 スタレビのアカペラをお手本に背中を追いかけてきました。今日はアカペラ勝負というか胸を借りるつもりで唄います
トワイライト・アヴェニュー 学生時代の黒ポンの十八番

勝負曲

唄っているとみんな振り返る

素晴らしいアカペラの前奏部に釣られて要ちゃん乱入

6人で唄いました。ステキだったしゴスが嬉しそうで見てるこっちまで幸せでした

ローレライ その振り止めて

はずかしいよ~嵐みたいだよ

終わらない世界

楽器チェンジのため15分の休憩

Northen Lights-輝く君に-

今夜だけきっと 私知らなかったけど今のスタレビは47代目でメンバーは2005人いたそうな、大正・昭和・平成と続いているとか

もうー要ちゃんトーク炸裂

AVERAGE YELLOW BANND ゴスファンにスタレビを紹介するために選びました。詞が聞き取れないのでさきにメンバーで朗読しました

木蘭の涙~アコースティックバージョン 唄いだしてからア~知ってるとかで


はいらないよ。唄いづらいから

その代わり3回うなづいてね。
永遠に ゴスペラーズ登場

ここでのトークが長い

面白い

涙が出る~

ゴスの新曲「ローレライ」を「ローレライ(スター

ダストレビュー)」
にしてくれ~

スタレビは間違えると

抜きだ

VOHちゃんはやめて

になれ

ゴスのターンテーブルがカッコイイ

スタレビにも欲しい、VOHちゃんの切り株のまな板を代わりに置けばいい~お前らゴスペラッツとかやって、じゃあ
ゴスレビにしよう

小田さんとオダレビ

とかやったのにユズオダとかやちゃってさ
それではスタレビのヒット曲永遠に聴いてくださいよかったね~

と・つ・ぜ・んfall in love

Goin'Back To 1981 続けて2曲歌って踊って最高潮


愛のうた スタレビファンもゴスファンもみんな一緒に大合唱

アンコール

ずっと袖で出たくて出たくてウズウズしてたんだろうな

S・O・Sのメンバーが加わりました

陽ちゃんの

ボボボン・ボボボンから全員で
スタンバイ・ミー舞台左手にスタレビ、右手にゴスペラーズ、真ん中に要ちゃん・スクープ・村上リーダー
マイ・ガール途中違う曲をアドリブで入れるのだーれだ

要くんだ
夢伝説どうしてもスタレビの曲をやりたいっていうんだもんって

スタレビの背中を追いかけて

って言ってくれるのはこいつらだけだ

小さな背中でゴメン

追いかけてた背中を追い越していって、おいらが反対に追いかけている~とか、村上に背中を蹴られて青くなってる~とかも~たくさんありすぎて思い出せないよ
スタンバイミーで歌詞を間違えた村上君は今晩

抜き

といわれていました。


みんなみんな、たくさん声が出ていて素晴らしかったですよ

もっともっと聴いていたい、もっともっと唄って欲しい、そんなコンサートでした。またどこかで合えると信じています。
ゴスペラーズの村上君・黒ポン・酒井さん・陽ちゃん・ヤス君、ありがとう

スクープの三人、アンコールだけじゃ可哀相だったよ

もっと一緒に歌うのを聴きたかった。ありがとう

スタレビのおっちゃん達、添ちゃん・岡崎君、メチャメチャカッコよかったよ

ありがとう

そして会場に集まったみなさん、どちらのファンとか関係無しにいっぱい盛り上がって楽しんで最高だったね

どうも、ありがとうございました
*途中、トークのニュアンス違うところがあるかも知れません。何せ、まだ頭がボーっとしています。脳が退化してきてるおばちゃんだから、許してください。雰囲気だけでもつかんでね。