こにゃにちわ、sUnです
先ほど“美瑛の美しい丘(拓真館~四季彩の丘)”をがんばってアップしました
ところがです、その直後にsnowから冷た~い視線
が突き刺さるではありませんか
そしておもむろに“マイルドセブンの丘がアップされてないよ”とのお言葉
ひぇ~~~、何かの間違いでは
これが、なんと間違いじゃなかったんです
“マイルドセブンの丘”のデジブックをアップしてから時間がたっていたので、
sUnはてっきりブログもアップしていると思い込んじゃったみたいです。
決して呆けたんじゃあ~りませんからね
そんなこんなで、急いで“マイルドセブンの丘”をアップしました。
順番が逆になっちゃいましたけど、見てくださいね
KOKIA そら(イメージ映像に載せて)
--------------------------------------------------------------------------------------------

“美瑛の美しい丘(美瑛の旅)”を飾った“マイルドセブンの丘”です
さすが人気の丘と言うこともあってアマチュアカメラマンが沢山居ました
それにしても、美しいですよね
--------------------------------------------------------------------------------------------

“親子の木”ですよ
お父さんの木とお母さんの木の間に子供の木が
手を繋ぎながら、
雨の日も、風の日も、雪の日
も、この美瑛の美しい丘をず~っと見守ってくんですね
--------------------------------------------------------------------------------------------

麦とパッチワークの丘、そして十勝連峰です。外国の風景のようですね
--------------------------------------------------------------------------------------------

“セブンスターの木”です。どうってことのない木なのですが、絵になりますね。
今回の特別ゲストを紹介しま~す。イェ~イ
セブンスターの木の左側でしゃがんでいるのが“snow”で~す
決してしっこではありませんよ
--------------------------------------------------------------------------------------------

“マイルドセブンの丘”を右横から見たところです。
時間が遅いせいか、夕日を浴びて少し赤みを帯びています
--------------------------------------------------------------------------------------------

スカイラインでお馴染みの“ケンとメリーの木”です。
青空だったらどんなによかったか、曇っていたのが恨めしいです
--------------------------------------------------------------------------------------------

“マイルドセブンの丘”の夕日です。
山の稜線がピンク色に染まって、すんごく綺麗でした
--------------------------------------------------------------------------------------------

麦畑と十勝連峰
麦が多く倒れていますが、これは雨が続いたためなんだそうです。
倒れた麦には実がは入らないんだそうです
--------------------------------------------------------------------------------------------

“マイルドセブンの丘”から望む十勝連峰です。
そして、今日は十勝岳の麓にあるホテルに宿泊です
美味しい夕食のために、あそこまで走らなきゃ


--------------------------------------------------------------------------------------------

“マイルドセブンの丘”の赤麦。
なんとこの時、赤麦畑の中で「素敵な宇宙船地球号」の収録がされていて、
俳優の照英さんが居たんですよ
しっかり「素敵な宇宙船地球号」も観ましたが、
赤麦の話題が少なかったのにはがっかりしちゃいました
--------------------------------------------------------------------------------------------

“パッチワークの丘”手前は大豆です
--------------------------------------------------------------------------------------------

マイルドセブンの丘”からの十勝連峰
忘れられない十勝連山の夕景でした

先ほど“美瑛の美しい丘(拓真館~四季彩の丘)”をがんばってアップしました

ところがです、その直後にsnowから冷た~い視線


そしておもむろに“マイルドセブンの丘がアップされてないよ”とのお言葉

ひぇ~~~、何かの間違いでは

これが、なんと間違いじゃなかったんです

“マイルドセブンの丘”のデジブックをアップしてから時間がたっていたので、
sUnはてっきりブログもアップしていると思い込んじゃったみたいです。
決して呆けたんじゃあ~りませんからね

そんなこんなで、急いで“マイルドセブンの丘”をアップしました。
順番が逆になっちゃいましたけど、見てくださいね

KOKIA そら(イメージ映像に載せて)
--------------------------------------------------------------------------------------------

“美瑛の美しい丘(美瑛の旅)”を飾った“マイルドセブンの丘”です

さすが人気の丘と言うこともあってアマチュアカメラマンが沢山居ました

それにしても、美しいですよね

--------------------------------------------------------------------------------------------

“親子の木”ですよ

お父さんの木とお母さんの木の間に子供の木が

雨の日も、風の日も、雪の日


--------------------------------------------------------------------------------------------

麦とパッチワークの丘、そして十勝連峰です。外国の風景のようですね

--------------------------------------------------------------------------------------------

“セブンスターの木”です。どうってことのない木なのですが、絵になりますね。
今回の特別ゲストを紹介しま~す。イェ~イ

セブンスターの木の左側でしゃがんでいるのが“snow”で~す

決してしっこではありませんよ

--------------------------------------------------------------------------------------------

“マイルドセブンの丘”を右横から見たところです。
時間が遅いせいか、夕日を浴びて少し赤みを帯びています

--------------------------------------------------------------------------------------------

スカイラインでお馴染みの“ケンとメリーの木”です。
青空だったらどんなによかったか、曇っていたのが恨めしいです

--------------------------------------------------------------------------------------------

“マイルドセブンの丘”の夕日です。
山の稜線がピンク色に染まって、すんごく綺麗でした

--------------------------------------------------------------------------------------------

麦畑と十勝連峰
麦が多く倒れていますが、これは雨が続いたためなんだそうです。
倒れた麦には実がは入らないんだそうです

--------------------------------------------------------------------------------------------

“マイルドセブンの丘”から望む十勝連峰です。
そして、今日は十勝岳の麓にあるホテルに宿泊です

美味しい夕食のために、あそこまで走らなきゃ



--------------------------------------------------------------------------------------------

“マイルドセブンの丘”の赤麦。
なんとこの時、赤麦畑の中で「素敵な宇宙船地球号」の収録がされていて、
俳優の照英さんが居たんですよ

しっかり「素敵な宇宙船地球号」も観ましたが、
赤麦の話題が少なかったのにはがっかりしちゃいました

--------------------------------------------------------------------------------------------

“パッチワークの丘”手前は大豆です

--------------------------------------------------------------------------------------------

マイルドセブンの丘”からの十勝連峰
忘れられない十勝連山の夕景でした
