梅の花は 峠を越えていました でもよい天気で 富士山がきれいでした

帰りに 南足柄市の アサヒビール神奈川工場の見学に行きました
見学後の試飲サービスが 楽しみな人も…? いたのかな~?
3杯まで飲めます 私はスーパードライ半分 黒生ビール半分で真っ赤!
↓ これは お土産 手ぬぐいとチョコレート

2月24日に 新製品 ↓ が発売されるそうです

アサヒオフ
明るいうちに帰宅したので 畑でわさび菜を採りました

同じ畝のチンゲンサイが 鳥に食われるので 寒冷紗を掛けたら
わさび菜は 大きくなって 元気に 茂ってきました
十数本 外葉をかいてきましたが ホウレン草1束分より多かったです
茹でると 味は淡白で ホウレン草のような こくはありませんが
新鮮さと 無農薬が取り柄ですから 文句を言わずに食べます
先日花は見たので、今日は格別な富士山が見られて
本当に良かったですね。
ちょっと寒かったですね。
風邪などぶり返しませんように。
無農薬が一番です。今日はほうれん草の胡麻和えをして食べました。
中ジョッキだったら5杯くらいはイケます(笑)
わさび菜、はじめて食べたのは主人の実家でした。
あまりにぴりぴり辛いのでびっくり!!
でも、簡単にそだてられるなら
挑戦してみたいですね。
ローストビーフと一緒にサラダにしたら
とってもおいしかったですよ♪
朝は寒かったのですが、小田原に着く頃には晴れてきて、暖かくなり、大変気持ちの良いハイキング日和となりました。
半分雲をかぶっていた富士山も、昼近くにすっきりと姿を現してくれました。
明日のお出かけの予定はキャンセルになりましたので、明日はゆっくり休みます。
小田原の「かりかり梅」を探して、買ってきましたけど、さちさんがおっしゃっていた「梅漬け」とは違うものかも知れません。
あと梅のアイスクリームを食べました。
アサヒビールの工場は博多にもありますよ。
博多工場も、試飲は3杯ですって。(ジョッキでなくグラスです)(笑)
つまみも出ましたよ。
ソフトドリンクは無制限。
時間は制限あり。(15~20分くらい)
持ち出しはできません。
わさび菜、肉には合いますね。
生で食べるなら、中心部分のやわらかい所を使えばいいと思います。
春蒔きは経験がありませんが、これからが蒔き時のようですね。
出来立てが美味しいビールだそうです。
特にあまり動かしていないのが美味しいそうです。
だから、工場で飲むのが一番美味しい!
冷蔵庫のビール減ってる?
ハイ、飲んでいます。
買って補充するのは私なんですが・・・
好きなんです。
でも、ばれてます
羨ましい!
私は全然弱くて、ジョッキ1杯がやっとです。
みんなで行きたいですね~。
私の所は17日は、一面銀世界でした。
富士山綺麗に見えていますね。
3月20日からアウトドアの友達と「富士山を見に行こう」で行くんですが。
こんな綺麗な富士山が見られたら最高なんですが!!。
今まで旅行に行きましたが・・・。
富士山がこんなに綺麗に見えた事がないのです。
新幹線の中からしか・・・。
アサヒビール神奈川工場の見学いいですね。
試飲サービスいいですね。
3杯まで飲めるんですか・・・。
お土産までもらえ最高ですね。
見学は、入場料とかいるんですか?
わさびな菜・・・綺麗ですね。
買ったのです。(笑)
入場料は不要ですが、事前の申し込み(予約)が必要だそうです。
関西にも工場がありますね。
富士山、コンパクトサイズのデジカメの望遠で撮ったにしては、きれいに撮れたかな~? と思っています。