goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

アグロステンマの様子

2009-02-16 | 
9月23日に種を蒔いた アグロステンマ    ここまで育ちました
初めての栽培です  何も分かりません   
種1袋で 苗は29本できました



↑ これは 一番生長の良い苗  鉢に1本植え

↓ こちらは 地植えしたもの   まだ小さい



↓ これは プランターに植えたもの  株が大きくなった



全部咲いたら 庭中 アグロステンマだらけに なっちゃうかも~?




紅菜苔のつぼみ菜


朝は 茎ブロッコリー  昼は紅菜苔のつぼみ菜
夜は チンゲンサイの つぼみ菜を 使おう

早くも つぼみ菜のシーズン   三食つぼみ菜です
泥がついてなくて 洗うのも簡単で 便利です
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 神代植物公園 | トップ | EMボカシのEM1 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんだ~ (リラ)
2009-02-17 17:33:07
笑っちゃうよね!
だって、菜の花で食べるのは、かき菜だけだと思っていたんですから
私の畑にも、アスパラ菜のつぼみ菜がありました。
さっそく、明日にでも採ってきて食べてみます。
返信する
ナズナのつぼみ菜 (りんごのほっぺ)
2009-02-17 18:11:08
☆リラ様☆ 

アスパラ菜って「オータムポエム」の事でしょう?
あれは つぼみ菜が最高に美味しいですよね。
いつも種蒔の時期を逃してしまうのですが、大好きな野菜です。

アスパラ菜は 紅菜苔と、もう一つ別の野菜をかけ合わせて作った野菜らしいですよ。
田中角栄の日中国交回復と関係があるらしいです?

紅菜苔も美味しいですよ。

私、昨日は 雑草のナズナ(ペンペン草)のつぼみ菜も、他のつぼみ菜と混ぜて食べちゃいました。
返信する
ありがとうございます。 (ひろ)
2009-02-17 23:23:00
 本当だ。 だいぶ葉っぱが違いますね。
種は落ちたと思うんですが発芽はしないんですね、あれは草なのかな?今年は種を買うのを忘れてしまいました。 来年は忘れずに買わなくっちゃ。
返信する
ひろ様 (りんごのほっぺ)
2009-02-18 11:42:29
アグロステンマが、上手く咲いたら、種を取りたいです。
ま、その前に、ちゃんと咲くかどうか~?
返信する

」カテゴリの最新記事