goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

カレールーを使わないトマトカレー

2009-05-24 | おいしい物


家族は カレーが好きですが 市販のルーは 3分の1(重さ)が油脂です

しかも その油脂は ラード(豚脂)と牛脂ですから   
コレステロールの高い人には 不向きです

それで今日は ↓のカレーを作りました
このカレーは 数年前から たまに作っています

カレー粉は 上の写真の物を 使いました
37g入りで 330円ですから 安くはありません

トマトカレー
このカレーは酸味の効いた大人の味。
水はいっさい使わず、鍋いっぱいのトマトで、さらっと仕上げました。
中身はシンプルに、タマネギと鶏肉を少しだけ。

しかも、スパイスはカレー粉のみ。
ルーは使いませんから、どろどろしません。
冷蔵保存で一週間、冷凍保存可。


材料
大玉トマト(完熟) 2kg      
鶏もも肉 2枚
ニンニク 2かけ
タマネギ 2個
カレー粉 30g
オリーブオイル 少々
塩 少々
コショウ 少々

作り方
    ① トマトはへたを取り、ぶつ切りにする。

    ② ニンニクは1かけを 3個くらいに切る。
      タマネギは 幅1cmくらいに薄切りにする。
      鶏肉は好みの大きさに切り分ける。

    ③ ニンニクをオリーブオイルで炒め、香りが出たら タマネギを加え、
      甘みが出るまで炒める。

    ④ カレー粉をふり入れて タマネギにからめ、トマトを加えて煮込む。
      トマトが煮えたら、焼き色をつけた鶏肉を加えて 20分火を通し、
      塩、コショウで味をととのえる。


季刊『やさい畑』2004・春号(家の光協会)より


トマト2kgというと 中くらいの大きさのトマトで 10個です
JAで買いましたが 1,000円以上かかりました

鶏もも肉2枚で 1,000円近かったので 材料費がかなりかかりました
それでも 体に良いのが 何よりだし 久しぶりのカレーで 満足!
(鶏の皮と脂は除去しました)


大鍋いっぱいできましたから 2回分はあります
明日も 食べましょう!  他の野菜を加えてもよさそう
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« サトイモ発芽・色々な花 | トップ | インカのめざめ・今年は豊作? »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カレー (tsubasa)
2009-05-24 19:56:50
そうなんです。たまに「おかあさんのカレー」風を市販のルーで作ると、胸やけするような気がします。(でも食べたいんですけど)
インドのカレーはその点は優れています。自分でスパイスを合わせて、オイルは玉ねぎを炒めるときだけです。今はひよこ豆、レンズ豆、チキンの3つをよく作ります。
書いていたらカレーを食べたくなりました。
返信する
こんばんわ (よしこさん)
2009-05-24 21:02:33
同じく 食べたくなりました
昨夏 tsubasaさんの所で 頂いたカレーも
チキンカレーでした 美味しかった

最近カレーは 作りませんが 作って 冷凍して置きます
まず 半量 作ってみます
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2009-05-25 13:04:05
カレーって無性に食べたくなるときがあります。
ヘルシーなカレーを安心して食べたいです。
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2009-05-25 13:35:59
半分残ったカレーに、今朝は、ズッキーニとジャガイモを加えて増量しました。
ドロッとしてないから、後から野菜を加えてもOK。
スープカレーみたいな感じですね。

昨夜たっぷり食べたけれど、体重減ってました。
気を良くしています。

娘の家に行く予定だったので、持っていこうと思っていたら、急にキャンセルになったので…困った!
冷凍しちゃおうかしら?
返信する
食べたい~! (coco)
2009-05-25 18:09:21
カレーの画像がなくても、美味しさが伝わってきますぅ・・。
急にお腹が空いてしちゃったぁ~。
そうそう!カレー粉って、高いですよね・・。
うちにも同じのありますけど、カレー風味にしたい料理に使うだけだったりします・・。

返信する

おいしい物」カテゴリの最新記事