goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

マルチ無しで大根のタネを蒔きました

2016-09-06 | 大根
例年より遅くなったかもしれませんが ようやく 大根のタネを蒔きました
手を抜いて マルチをしないで蒔いてみました

大根を蒔くのは 多分15年目だと思うのですが マルチ無しは 初めてかもしれません
高齢になっても続けるためには できるだけ楽な方が良いかな~という思いもあります

マルチ無しが 本当に楽かどうかわかりませんが 試してみます
もう1畝 9月後半には 大根を蒔くので その時は マルチをしてみようかな~?


種は 残っていた物を使いました   一昨年のタネかもしれません?



発芽不良が 予想されますので 1ヶ所蒔くタネの数を多くしておきました


あと 畝の中央に 1列 葉大根用に 余った種を 蒔いておきました

1回めの間引きまでは 寒冷紗ネットの べた掛けにしておきます
シンクイムシ予防に 早目に ちゃんとトンネルにした方が良いのですが…

何も掛けておかないと 猫や小動物がきれいに均した土に悪さをするので それを予防する意味もあります

午前中から 陽射しが強いので 大汗かきました
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« スズメバチの巣 | トップ | お薬手帳を出さないと高くなる? »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう種まき? (さち)
2016-09-07 14:32:06
すっかり忘れていました。早く庭の整理をして
大根の種まきをしなくては?
私の種まきは、マルチなしで簡単に蒔きます。
立派なものは出来ませんが、二人で食べるには十分な大きさです。
ずーと一度も買わずに間に合いました。
簡単なのが長続きします。
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2016-09-07 20:20:06
大根は、秋のお彼岸までに蒔けば大丈夫って聞いたことあります。
昔より温暖化しているから、あまり早く蒔くと害虫の被害を受け易いそうです。

そう、自家製野菜は形より、安全なことと新鮮さですよね。
返信する

大根」カテゴリの最新記事