goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

九条太ネギ発芽

2010-03-18 | ネギ類
2/28播種の 九条太ネギが よく発芽しました
外の簡易温室に 置いてあります




1/28播種の レタスミックスを 間引きました



トレーから ポットに 植え換えてあります
もう少ししたら 畑に 植えようかと思っています



10月に蒔いた ホウレン草は 葉をかきとって 食べています
このところ 採っても またすぐに 大きくなってきます



今日は たっぷり かきとりました
これだけで 売っているホウレン草の 1束分くらい あると思います


10/9播種の キャベツです
小さいけれど 順次 採って食べています




9/5に 球根を植え付けた わけぎです



まだ長ネギも残っていますが 固くなってきたので 
やわらかそうな わけぎが 春らしくて 嬉しいです

たけ47さんの“ワケギ和え” 美味しそうです
私も 早く ワケギで “ぬた” を作ってみたいです

草丈は30~35cmくらいですが こんなもので 良いのでしょうかね~?




コメント (5)    この記事についてブログを書く
« ブロッコリーの花椒(ホワジャ... | トップ | ヤブカンゾウの新芽を食べる »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuto)
2010-03-18 15:23:23
太ネギ!すごい数ですね~!
一年分はありそうですね。

レタスやホウレンソウ、間引いてもいっぱい採れましたね~!
キャベツやワケギも、どれもすごく柔らかそうで美味しそうです~。
返信する
こんばんわ (koyuko)
2010-03-18 17:51:16
本格的ですね。無農薬野菜で、健康的ですね。
今日、主人が多摩川へ行って「野カンゾウ」を採って来ました。
「酢味噌和え」にすると美味しいです
返信する
koyuko様 (りんごのほっぺ)
2010-03-18 23:18:40
去年、カンゾウの酢味噌を 食べた記事をUPしたことを思い出します。

http://blog.goo.ne.jp/ntrieko1528/e/04ec5ba128b020c32cc903dc7496ff9c

今年も 実家の花壇のカンゾウが やわらかそうです。
柔らかいうちに一度は食べましょう。
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2010-03-18 23:27:10
長ネギが128穴トレー2枚、九条渕ネギも128穴トレ―2枚。
下仁田ネギはトレー1枚、万能小ネギも1枚。
計6トレー。
そんなに植える場所あるのでしょうか~?
まぁ、それ以前に、ちゃんとした苗に育つかどうか~?
ちょっと欲張り過ぎたかもしれません。
今期は、11月~3月はネギは買わないで済みました。
来期は、周年、買わずに済ませたいのです。
ネギは食べない日はないくらい、よく食べるんです。
返信する
見事です。 (たけ47)
2010-03-21 00:56:03
自家製野菜の大収穫になりましたね。
どれも新鮮そうで美味しいでしょうね。
ネギの発芽揃い、見事ですね。
返信する

ネギ類」カテゴリの最新記事