goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

滋賀県のアンテナショップ

2019-06-29 | 旅行
ずっと前から 琵琶湖の 西岸を走る 湖西線に乗ってみたいと思っていましたが なかなか実現しませんでした

ここで たまたま 京都のホテルが トリプル(素泊まり)で 一人6,200円と言う 優待券を入手しましたので 
友達を誘って 琵琶湖の西岸に 行ってみることにしました

琵琶湖の 東岸は 何回か 行きましたが 西岸は全く知りません
少し 調べないと 旅行の計画が立てられないので 滋賀のアンテナショップに 資料を探しに行きました



滋賀のアンテナショップ は 日本橋にあります
前回 日本橋に行ったとき ちょこっと寄ったので すぐに分かります

東京駅から 歩いても たいしたことありません
店員さんに いろいろ教えてもらったり パンフレットを選んでもらったりしてから 店の2階で ランチ



滋賀の一汁三菜定食   見た目よりボリュームあって お腹いっぱい!
ご飯は もちろん 近江米


1階の店舗で 良いものを 見つけちゃいました
高島市の 帆布のショルダーバッグです



帆布のバッグって 見た感じは 好きなんですが たいていは 生地が固くて 重いので 買ったことありません
これは 触った感じも 柔らかさがあり 重くもなかったので 思い切って買っちゃいました

色も いろいろありましたが なんとなく無難な ネイビーにしました
高島市の この店の工房に 行ってみたくなりました
ホソイフクロモノ という 工房だそうです


夕飯支度までに 帰りたかったので デパートで 船橋屋のくずもちと 晩のおかずを買って ササッと 帰ってきました



昨日は お腹がいっぱいだったので 今日くずもちを食べました(賞味期限は 買った翌日まで)
きな粉と黒蜜 たっぷりかけちゃったので お昼は ご飯は止めておき 野菜を炒めて おしまいにしました



全部 うちの野菜 (ジャガイモ・タマネギ・インゲン・ナス)  
チョッピリずつですが かなりの量になりました

高島市に 興味がわきました
湖西線を 途中下車してみようかしら?~?

高島市は 昔から 織物工業が 盛んな町だったもですね
高島縮 も アンテナショップにありましたが もっと見てみたいです

他にも 行きたい所があるので よく計画を練らないと そんなに あちこち行けないかもしれません
そんなふうに いろいろ考えるのが 楽しいです
コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 採れる野菜でやりくりします | トップ | 昼夜インゲン »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よしこさん)
2019-06-29 18:43:15
高島市 恒例のの同窓会でいきました。
メタセコイアの並木道 素敵でした。
良いところです。
返信する
いいですね (tsubasa)
2019-06-29 20:42:02
素敵なバッグですね。
京都の帆布よりも軽そうに思います。

石山寺に行きたいと思っています。
神社仏閣は、足が丈夫なうちに行かないと!

アンテナショップは、高島屋の近くですね。一度行ったことがあります。
返信する
湖西線 (sahee)
2019-06-30 10:36:46
湖西線は北陸線のスピードアップのため、かなり遅くできたので、高架で快適です。琵琶湖の眺望も良い。昔は鉄道もなかった地域なので、それなりの田舎でした。車がないと、不便かな?
話は変わるけど、最近所さんの中山道の老舗、お土産を見つける番組をしていました。米原~京都は、東海道だと思っていました。(東海道本線だしね)中山道なんですね。東海道は名古屋の海沿いから、船で三重に渡る。
高島市の道の駅「あどがわ」、このあたりでは大きい、ツアーバスの休憩場所です。他「びわこテラス」、「ラコリーナ近江八幡」、私のチェックしてある所。
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2019-07-02 18:41:06
メタセコイアが紅葉(黄色くなるのか?)する頃だったら、きれいでしょうね~!

返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2019-07-02 18:48:39
鎌倉にも、横浜にも 帆布の店があります。
京都の帆布も有名ですが、持ってみると重いので買いませんでした。


高島市は なかなか興味深い町のようです。
是非 高島駅で降りてみたいと思っています。
返信する
sahee様 (りんごのほっぺ)
2019-07-02 18:52:33
いろいろ情報をありがとうございます。
1日目は湖西線に乗って、2日目はレンタカーにします。

高齢者3人ですので、欲張らずのんびり行こうと思っています。
また、何か情報がありましたら、よろしくお願いします。
返信する

旅行」カテゴリの最新記事