
らくらくホンⅤの歩数計は 2種の表示が出ます
普通の歩数計機能と いきいき歩行 のカウント機能があります
いきいき歩行 とは 次の条件を満たした歩行のことです
・毎分60歩以上の速さで歩くこと
・3分以上続けて歩くこと
という訳で 今日は 普通の歩数計表示が 22,000歩
いきいき歩行の 歩数表示が 13,000歩でした
歩数計の機能を 正確に働かせるためには
正しく装着しなくてはなりません
そのための 専用ケース (↓) があるというので 購入しました

近所の桜は 満開に近く 最高のお花見デーでした
午前中は畑仕事 午後は いきいき歩行で 少々お疲れ…
ほんとに ほんとに 活動的でいらっしゃる。
私は時間があってもそうは動けないかも・・・
いやいや動かない! かも!
携帯も色んな機能が付いていて使いこなせないですー。
週半ばに、都内にも行きましたが寒かったです。
白馬に戻った翌日から、桜がぱーっと開いたようです。
いきいき歩行が一万歩を超えたら、本当によい運動ですね。
都会の方が桜の名勝か多いように思うのですが、どうですかね。
桜の開花は暖地も東京も変わらないような気がします。
22000歩も歩いてるのですか。
今日は畑仕事を沢山しましたが、それでも1万歩も歩いてないでしょうね。
写真の場所が、桜の木が多いし、大きくて、一番見事でした。
子どもが小さい頃一緒に行った公園や、幼稚園の近くなど、相当歩き回りました。
やはり歩数計があると励みになります。
韓国に行っている間に、桜は終わってしまうかと思いましたが、幸い日本の桜も見られて、幸運でした。
せっかくの桜の季節なので、畑は半日だけにしました。
「いきいき歩行」でない、普通の歩行なら、毎日の生活だけで7,000~8,000歩になっています。
韓国で、少しだけ減量できたので、せめてそれをキープしたいのです。
写真の場所は、屋外の市民プールの辺りで、近くの橋の上から撮ったものです。
子どもが小さい頃、夏休みに泳いだプールです。
「らくらくホンⅤ」をつけてみてわかったのですが、畑仕事は「いきいき歩行」にはカウントされないということです。
でも今日はスコップで掘り起こしたり、耕運機をかけたりしたので、筋肉は使ったと思います。
これだけ動くと夕食後は、バタン! です。
夜中に復活して風呂に入ったり片づけをしたり…滅茶苦茶な生活です。