goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

一駅散歩と生ワカメ

2012-02-14 | 趣味
今日は 目的の駅の 一つ前で降りて 一駅分だけ 歩きました
仕事をしていた頃 車で走っていた道なので 良く分かっています

30分くらいで 目的の駅に 着いてしまいました
やっぱり 一駅では 歩行不足です
でも 雨もポツポツしてきたので 今日はそこでストップしました


最寄駅から 散歩すると いつも同じコースになって つまらないから
今日みたいに 途中で 電車を降りて 歩くのが 楽しそうです

学生の頃 中央線の沿線は ずいぶん歩きました
…私って 若い頃から 歩くのが 好きだったのかしら~?



今日も 三浦の生ワカメを 手に入れました
今度は 2株 買いました
三浦の生ワカメは そろそろ お終いだそうです

帰ってきて 生ワカメを さっと茹でて お刺身ワカメにしました

 

メカブと 茎ワカメも それぞれ サッと茹でて 切っておきました
前より 手際良く できるようになってきました





帰りに 駅ビルで 見つけました ↓



青森産の ニンニクの芽です
青森では もう ニンニクの芽が 出てるっていうこと?
温室栽培かしら~?

ネットでも 売ってました

しめじとベーコンで炒めましたが スゴク美味しかったです!
やわらかいし もっちりしているし 甘みがあるし…

でも どうしても なぜ 今 ニンニクの芽なのか~?
それが 不思議で不思議で たまりません

中国産は 一年中 売ってますけどね~?
コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 二駅散歩 | トップ | 寒さでパソコンが起動しない? »

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
生ワカメ (yuto)
2012-02-15 00:29:27
生ワカメ、このごろ毎日買ってきて茹でています。
そろそろおしまいになりますね~。
また来年のお楽しみですね。

にんにくの芽、私も大好きで時々買いますが、ほとんど中国産です。
国内産のものも売っているのですね。やはりお高いですか~?

返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2012-02-15 07:52:48
1袋・129円でした。
中国産より、ほんのチョット高いですが、さほど違いはありません。
これは、目に付いたら必ず買おうと思います。

今まで、国産のニンニクの芽を八百屋で見かけることはありませんでした。
JAで、地元産のニンニクの芽を見たことはありましたけど…。

生ワカメのおかげ(?)で、体重増加が抑えられてます。
房総のワカメは、まだこれからでも大丈夫らしいですが、生ワカメは、こちらではほとんど売られていません。
生のメカブ(塊のまま)は、スーパーで売っていることもあります。

海の近くに住みたいわ~!
返信する
Unknown (sahee)
2012-02-15 09:05:35
ニンニクの芽は多分専用品種です。露地では無理ですね。JAに売ってるのは普通の品種かも。普通のは細いと思う。大量生産される方は、専用品種を作るでしょう。
ニンニク登録の農薬(沢山ある)と、ニンニクの芽登録の農薬(少ない)は違うので、普通のニンニクで農薬使って、ニンニクの芽を売ると、アウトになる事があります。
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2012-02-15 13:00:12
今日、見たら、
青森産が105円で中国産が149円だったので、エーッ! と思いましたが、よくよく見ると、中国産は一袋に二束入ってて、青森産は一袋一束でした。
とすると、やっぱり中国産よりはだいぶ高いかな~?
返信する
sahee様 (りんごのほっぺ)
2012-02-15 13:12:24
なるほど、専用品種ですか!
うちのニンニク、まだまだですもの、不思議だったのです。
saheeさんの農場でも、ニンニクを作っていらっしゃるのですか?

saheeさんところへ行けそうな人いないですね~。
私の知り合いは、60代ばかり!
残念ですが…(笑)
返信する
植えてますよ (sahee)
2012-02-15 21:46:49
以前、書いたかも。スーパーに売ってる中国雲南省の高級紫ニンニクを自家栽培で増やして、植えてます。香りが強く好評です。

太平洋側は、乾燥続きのようですが、日本海側は冬場、畑が乾くことが滅多にありません。今年は雪積期間が長く、玉ネギの苗は腐ってしまったかも?
返信する
ありがとうございます (yuto)
2012-02-15 23:16:53
お値段情報ありがとうございます~。
やっぱり国産の方が高いのは当たり前ですよね。
その青森産、一度食べてみたいです。
柔らかそうで美味しそう。
返信する

趣味」カテゴリの最新記事