友達が パソコンの調子が悪い と言ってました
そのパソコンを パソコン教室に 持って行くと 正常に動くんだそうです
先生が 「寒さのせいで 起動しないのでしょう」と 言われたそうです
それで 彼女は 家で 炬燵に入れたら 動いたそうです (笑)

私は 「うそ~!」 と 言ったのですが
実は それは よくあることなんですって! → ここ
うちも 古い家で 寒いんですが 彼女んちも 古いのかな~?
むか~し 寒い朝 車のエンジンが かからなかったことあったけど
それとは 関係無いわね~(笑)
そのパソコンを パソコン教室に 持って行くと 正常に動くんだそうです
先生が 「寒さのせいで 起動しないのでしょう」と 言われたそうです
それで 彼女は 家で 炬燵に入れたら 動いたそうです (笑)

私は 「うそ~!」 と 言ったのですが
実は それは よくあることなんですって! → ここ
うちも 古い家で 寒いんですが 彼女んちも 古いのかな~?
むか~し 寒い朝 車のエンジンが かからなかったことあったけど
それとは 関係無いわね~(笑)
出勤するとコンピューターが作動しないことが度々でした。
冬場は寒さで動かない事があると、技師に言われました。
夏場の猛暑の時も、そのような現象が起こるそうです。
PCも悲鳴を上げるのですね。納得です。
「ここ~」を読んでなんとなく 納得です(笑)
ワカメ 美味しそうですね
こちらでは 鳴門ワカメが出回りますが
もう 有るかしら?
ニンニクの芽は こちらでも 青森産です
お肉と炒めて オイスターソース味にしますが
今度は ベーコンとキノコですね
精密な機械は、神経質(?)なんですね。
ベーコンとオイスターソースって、合うかな~? と気がかりでしたが、ベーコンは少しだったせいか、全く問題無しでした。
こちらでは青森産のニンニクの芽は、あまり見かけないんですよ。
昨日デパートで探してみましたが、ありませんでした。
ワカメだって、畑の葉物野菜と同じで、貯蔵しておいた物より、採れたてが美味しいんですね。