goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

野菜の水切り

2006-10-19 | 野菜
これからレタスがよく採れそうなので
野菜の水切り道具を買いました。
どこのお宅にもあると思いますが
私は持っていませんでした。

でも毎朝レタスを食べるには
手で葉を振って、水を切っていては
遅刻しそうですから、これを買いました。
グルグル回すだけで、水が切れます。
お~! ラクチン!!
コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 葉もの野菜の秋 | トップ | ほうれん草のサラダ »

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
便利そう (yuto)
2006-10-20 14:14:46
りんごのほっぺさんは、便利な物を色々ご存知なんですね~。

私はまだ使ったことがありませんが、使い心地が良さそうならば今度探してみようかしら・・・。

私もいつも手で水気を振り払っています。強く振るとちぎれて流しに落ちてしまいます。

返信する
構造に興味あり (たけ47)
2006-10-20 17:32:40
調理の方はあまりやらないので、知らなかったのですがこの容器は優れもののようですね。

我家ではザルで水切りしてるんですが、違うのでしょうね。

中の構造はどうなってるんでしょうか?
返信する
前から買おうかと・・・ (りんごのほっぺ)
2006-10-20 18:38:56
迷っていました。新しい調理道具を買っても、結局使いこなせず無駄になってしまうことが多いので、ずっと慎重に考えていました。



レタスはyutoさんのおっしゃるように強く振るとちぎれてしまうし、流し台の周囲に水が飛び散ったりもします。



これは、内側がカゴになっていて、ハンドルを回すと中のカゴだけが回転して、遠心力で水が切れる・・・という仕組みです。

スーパーでも、デパートでも売っています。



キッチンペーパーでレタスの水気を拭き取る方もあるそうですが、量が多いときはペーパーが勿体ない感じで・・・私はしません。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事