言問橋の近くから 東武伊勢崎線の「鐘ヶ淵駅」の近くまで 3kmと少しの道のりです
その間にある 七福神を訪ね歩きながら お菓子を食べたり 買ったり…

隅田川沿いの 下町の街並みを 楽しみながら のんびり歩きました

言問団子 ↑
もちろん食べました お土産も買いました

長命寺 桜餅 ↑
言問団子のお店と すぐ近くなのに 食べました
鐘ヶ淵駅から 北千住に出て 千代田線で帰って来ました
携帯の 乗り換え検索で 調べて 帰り道を決めました
初めて行った 知らない駅でも 接続が分かって 大変便利です
冬は 畑仕事が少ないので また 東京散歩に出かけたいと思います
今年もちょくちょくお邪魔いたしますので
よろしくお願いします。
20年近く前、姉と二人で
3年間ほど北千住に住んでいたことがあります。
でも、東京の名所は全然行った事がありません。
今思えばもったいないことをしたと後悔・・・(笑)
色んな銘菓をいただいておけばよかったと
この写真を見て思いました。
浅草大鳥神社のすぐ近くに友人がいます。
年に一回は同期会で会います。
今年は桜の季節にでもたずねようと思います。
私は初めて、北千住の駅を通過しました。よく聞く駅名なのですが。
七福神めぐりの御開帳は7日で終了なんですって。
巡っていたのは、我々を含めて、ほとんどがお年寄りでした。
寒いからと言って、家に引き籠っていないで、七福神めぐりに出かけるのは、お年寄りの健康にも良いのでしょうね。
地図を見ながら歩きました。面白かったです。
言問団子、桜餅のほかに、きび団子も食べました。
富士かりんとうも買いました。
当然、体重が増えました。