goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

住宅用火災報知機

2009-01-04 | つぶやき
一般の住宅にも 火災報知機を設置することが 義務化されたので

平成23年6月1日までに 火災報知機を設置するようにという 

町内会からの しらせがありましたので 家電店に行って 買ってきました

 

今日は よく分からず 「熱感知式」の物を二つ 買ってきましたが

階段や 寝室には 「煙感知式」の物を つけなくてはならないようです



「熱感知式」は 台所に設置するとよいそうです  2個も要らなかったかな~?

近いうちに 「煙感知式」の物を 買ってきましょう

今日買ったのは 1個3,680円でした   
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« とっておきの長ネギ | トップ | 隅田川七福神めぐり »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もよろしくします。 (coco)
2009-01-04 22:07:18
新年、明けましておめでとうございます~。
本年も、よろしくお願い致します~~~。
火災報知機、うちもつけましたよ~。
3箇所あちこち、つけてありますぅ・・。
寝室は、2階にあるので、逃げ道を考えて縄梯子等買うのがいいのかな~???
あはは・・。
返信する
火事が。。。 (さち)
2009-01-05 07:21:52
家の団地、私たちが留守の間に団地で大きな火事がありました。団地ではずれだったのです。
話によると、なんでも80歳のおばあさんが石油ストーブのタンクに灯油を入れようとしていたのですが、
ストーブを消さないで、タンクを抜いてそのまま何処かへ灯油を入れに行ったのですが、そのときにタンクから灯油が漏れていたらしくこぼれた灯油に引火したそうです。
若い人たちも家にはいたそうですよ。
どうしてやってあげないのでしょうか?
家は全焼だったそうです。この寒い時期可愛そうです。
お互いに気をつけましょうね。
火災報知器、買うときに補助が出ませんか?
ごめんなさいね、良く知らないのですが。。。
返信する
間違えました。 (さち)
2009-01-05 18:19:33
自治会でまとめて買うと安くなるとか言う話でした。
私の勘違いでした。
ごめんなさい。
返信する
さち様 (りんごのほっぺ)
2009-01-05 19:03:14
自治会で斡旋したのより、家電量販店の方が安かったみたいです。
火の元だけは、注意しても注意しすぎることはありませんよね。
みんなで気をつけたいものです。
返信する
coco様 (りんごのほっぺ)
2009-01-05 19:06:18
私も二階に寝ているので、非常脱出用の縄梯子があった方が良いかな~と思っています。
最悪、一階の屋根に下りて、そこらら飛び降りなければなりませんから、怖いですよ。
返信する

つぶやき」カテゴリの最新記事