goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ブリの大根おろし蒸し

2007-03-05 | Weblog
ブリの切り身に大根おろしを載せて
蒸し器で10分蒸しました

アサツキを載せ
根こんぶ入り酢しょうゆをかけて
サッパリと頂きます

近所で頂いた大根、たっぷり使いました
最近お気に入りのチョー簡単料理です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この仕事が済まないと落ち着きません。町内会の会計報告です。

先日、監査を受け、あとは総会で承認されればOKです。
おぼつかないエクセルの技術ですが、何とか任務を無事終了したいです。

2年前“めくら蛇に怖じず”で、ちょっとパソコンができるからと
引き受けてしまいましたが、私にはかなり荷が重かったようです。

しかし別の見方をすれば、せっかく習ったエクセルの基礎も
こんな事がなければ、全く使わずに忘れてしまった事でしょう。

習った事が少しは役に立てば、勉強した甲斐があるとも言えます。
任期はあと少しです。きれいに書類を作って印刷屋さんに出します。
コメント (9)    この記事についてブログを書く
« 堆肥の切り返し | トップ | シーダーテープ種子のニンジ... »

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minmin)
2007-03-05 22:30:17
鰤に、こんな食べ方があったんですね!!
頂きました~!!!


さっそく、作ってみようっと。
返信する
minmin様 (りんごのほっぺ)
2007-03-05 23:36:36
『鬼おろし』で粗い大根おろしにしました。
ブリはさっと洗っただけで、熱湯をかけたりはしませんでした。
皿ごと蒸し器に入れたら、出す時大変だったと友人に話したら
「皿の下に手ぬぐいみたいな布きんを敷いて蒸せば
 皿を出す時には、布きんで吊り上げるようにして
 出せるわよ」
と教えてくれました。
ナールホド!

ブリの脂っこさはどこに行ってしまったの?
という感じで、我が家では人気料理です。
返信する
初めて (たけ47)
2007-03-06 00:31:46
この料理は初めて見ました。
鰤大根はよくするのですが、鰤と大根ってよく合いますね。
これは一度作ってもらうよう頼んでみます。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2007-03-06 12:42:28
どこかのブログで見たのです。何処で見たかは忘れましたが…

ネギがたっぷりあれば、鰤の上にネギを載せてから、大根おろしを載せたほうがさっぱりすると思います。
返信する
おいしそう (yuto)
2007-03-06 14:16:59
しかも簡単そう<これが大事・・・

一つ恥ずかしい質問なんですが・・・
大根おろしも一緒に蒸すんですか?
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2007-03-06 17:48:28
そうです。大根おろしを 載せたまま蒸します。

いただき物の大根があるので、何か他の物に載せて蒸して食べようかと考え中です。
返信する
もう少しの任期 (さち)
2007-03-06 18:15:50
頼もしい限りですよ。パソコンを習った結果が出たのではないでしょうか?これを機に色々チャレンジしてみては如何でしょうか?ほっぺさんなら出来ますね。
エクセルを実践できた喜び大きい事でしょうね。
返信する
さちさん (りんごのほっぺ)
2007-03-06 20:01:19
エクセルで習った『並べ替え』や『集計』の機能が
大変役に立ちました。
シートの移動・シートのコピー・シートの名前変更などは、大分スラスラできるようになりました。
これも、ぶんた先生のおかげです。

でも、ひとさまのお金を扱うのは大変神経が疲れました。
もう限界です。勉強にはなりましたが、苦しかったです。
無事終了したら、ぶんた先生と乾杯しましょう!
返信する
おつかれさまでしたぁ~~ (ぶんた)
2007-03-09 21:17:41
ほっぺさん2年間お役目ご苦労様でした。さぞ、、みんなから感謝されたことでしょう、、いや当たり前っていう顔されちゃったですか(^_^;) でもエクセルの勉強にもなったし、みなさんのお役にも立ったし、、一石二鳥ですね。。
またいろいろ活躍の場がありそうですね。。御挑戦おまちしておりま~す。
返信する

Weblog」カテゴリの最新記事