goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

大収穫

2007-11-25 | 野菜

娘と息子の家族がそろったので 野菜をいっぱい収穫しました
キャベツは初収穫です  まだ小さいです  食べてないので味は?

白菜は 虫食いがありましたが 虫の姿は発見できませんでした
虫食いのひどい部分は捨てたので 大人七人の鍋料理で 
白菜は全部 使い切ってしましました

娘達が 「白菜臭くないので美味しい」 と言います
「白菜臭い」という意味が よく分かりませんが・・・
コメント (10)    この記事についてブログを書く
« リボンレイ | トップ | 赤花キヌサヤエンドウ »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろ)
2007-11-25 23:02:33
すごい収穫ですね。にんじんが大きいですね。私は時なしにんじんを訳も分らず、時なし・・・だからと適当に蒔いています。結果 1口大のにんじんだったりして。

ブロッコリーももう出来たんですね
おいしそうですね。いいなぁーーーー。
返信する
Unknown (たけ47)
2007-11-25 23:22:48
冬野菜の大収穫、おめでとうございます。
すごく綺麗で大きな野菜でビックリです。
日頃の野菜に対する、お世話ができてる証拠ですね。
この大きな白菜も1回で食べ切ったのですか。
美味しいので沢山食べれるのでしょうね。
返信する
ひろ様 (りんごのほっぺ)
2007-11-25 23:55:58
ニンジンはまだ二度目で、よく分りません。
でも、たけ47さんのブログで勉強させてもらっています。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2007-11-26 00:02:52
息子と婿さんの、若い男性二人は、ものすごい食べっぷりです。
野菜だけでなく、ご飯5合、お肉1.5kgもペロリ!
気持ちがいいです。
鍋を二つ並べて、ワイワイ賑やかでした。

大根・キャベツ・ブロッコリーはお土産にしました。
返信する
素晴らしい (tsubasa)
2007-11-26 08:58:29
ずらりと揃って壮観ですね。
今年はキャベツを作らなかったので、とてもうらやましいです。どーんと大量に食べるキャベツのお鍋を今年はまだ食べていません。
おとといの朝、マイナス7度でついに畑の大根が凍りました。
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2007-11-26 09:50:04
キャベツのお鍋って、以前に紹介してくださったかしら?
教えてくださるとうれしいです。
返信する
Unknown (coco)
2007-11-26 12:59:19
どれもこれも、立派なお野菜に成長していますね~!
中でも、にんじんがすばらしいぃ~~~!!!
わたしは、いつまで経ってもこんな風に作れません・・。
白菜も、どっしりと重そうですね~。
長ネギも、こんなに白い部分が長いなんて、相当深くですよね???
とにかく、すごぉ~~~いです・・。
返信する
こんにちわ (よしこさん)
2007-11-26 14:08:01
ちゃんと 毎日 こまめに 手を掛けてられる 証拠ですね
どれも みずみずしくて 優秀品ばかり
こんな 大きな白菜を ぺロリと 美味しさが伺われます



 
返信する
coco様 (りんごのほっぺ)
2007-11-26 18:27:19
たけ47さんが、ニンジンは芽が出れば、まずは成功と言って良い、とおっしゃっていたように思います。
大きくなりすぎて、割れてしっまたのもありました。
追肥も土寄せもせず、ほったらかし栽培です。

この長ネギ(夏扇二号)は、苗を買って植えたものです。
2月に植えたのですから、もう一年近く経っています。
素人なら、白い部分が30cmで合格ですってよ。
私の長ネギ、ほぼ合格かしら?
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2007-11-26 18:36:55
写真のキャベツは、子供たちが持ち帰ったので、 
今日、自分の分のキャベツを採って、炒めて食べてみました。
少し硬い感じでしたが、臭みがなくて美味しかったです。
虫は一匹もいませんでした。

もう少し大きくなってほしいので、肥料を与えておきました。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事