goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

生姜おろし器

2013-06-19 | つぶやき
夏場は すりおろし生姜の登場場面が 多いです
今は セラミックの おろし器を 使っていますが
大き過ぎるし 切れ味も 悪くなった感じで 新しいのがほしいです



ネットでいろいろ見てみましたが どれが良いか 迷います
どなたか お勧めの おろし器がありましたら 教えてくださいな~

暑くなったし 雨も多くなるので 歩けない日も 多くなるし
便秘によい 柑橘類も少ない 季節だし…
何か 良い 食品はないものか~?

と考えているうち 発芽玄米を 思いつきました
発芽玄米を 使っている知人に いろいろ教えてもらって
まずは 白米2:発芽玄米1 の割合で 
炊飯器の 発芽玄米モードで炊きました




さほどボソボソしないし けっこう美味しく食べています
これで お腹の調子がよくなれば 有り難いのですが…
さてさて 効果のほどは どうなりますことか~?

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 草取り日和 | トップ | 第2期ナス »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2013-06-20 11:20:52
昨夜は 凄い降りでした そちらは 如何ですか

おろし器 ステンレス?の 裏表使える 四角い 昔ながらのを 使って居たら  
セラミックの 写真と同じ様なのを お嫁ちゃんが・・・ 今それを使って居ます
でも 前のも 捨てられない(笑)
生姜は おろしスプーンと言うを・・・
どうせ チョビットなので~ 

発芽玄米 良いと聞きますが
効果のほど 又 教えて下さいね
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2013-06-20 16:06:29
個人差はあると思いますが、私には発芽玄米が良いようです。
もう少し長く続けてみないと、はっきりしたことは言えませんが…
あまり食べ難いということがないのが良いです。

セラミックの、もう少し小さいのを買ってみようかな~?
セラミックだって、あまり長く使っていれば切れ味が悪くなるのでしょうね~?

おろしスプーンの使い具合は いかがですか~?
うちは、かなり大量に生姜を下ろすので、スプーンでは小さいかな~? と思っていたのです。
返信する

つぶやき」カテゴリの最新記事