マルチの穴に たった25穴分です

このくらいの大きさまでは いつも順調に育ちますが
この後が あまり大きくならないんですよ~? 不織布ベタ掛けです
12/26蒔きの ベビー白菜 ビニルトンネルの中で だいぶ大きくなりました

茎が赤いサラダほうれん草

昨日 鎌倉の市場で買ってきた 茎が赤いサラダほうれん草を添えた
手作りミートソースのパスタです 肉より野菜が多い ミートソースです
ミートソースを何回も作っているうちに だんだん野菜の量が増えました
挽肉500gに対して タマネギ2個・人参大1本・セロリ2本・トマト缶です
さっぱりした ミートソースで 物足りない感じですが
赤ちゃん向きにしてあります 大部分は お土産にします
赤い茎のほうれん草 大きくても 全然固くなくて 癖のない味です
このホウレン草の 種を探してきましょう 育ててみたいです
残り白菜
つぼみ菜を食べようと思って 白菜を4株残しておきました
ちゃんと巻いている白菜で 立派に 食べられるサイズです
一株だけ 採りました 外側は枯れた葉ですが 中は全然大丈夫
豚肉と蒸し煮にしました すっごく美味しい 白菜でした
残った3株から 今日 また 1株 採ってしまいました
虫食い跡がありますが やっぱり 中の方は きれいでした

外側の葉を だいぶ捨てましたが それでも 3回分くらいあります
8/24種蒔き 9/17定植ですから 6ヶ月くらい経っています
しっとり甘くて 毎日でも 食べたいくらい 美味しいです
あと2株も 食べちゃうかも知れません
つぼみ菜は 従兄の畑から もらってきましょう
今シーズンは実家からコンスタントに貰っていたので、買わずに済みました。
去年までは農家なのでいっぺんに出来てしまうので(家庭菜園の様に時期をずらして・・・なんて事はしないので)。
もう白菜も終わりのようです。 来年はこれから収穫できるように種を蒔いてみようかな。
パスタに凝っていますね。
そんなふうにうまくいくかどうか~?
何でも、やってみなくっちゃ分からないので、一応やってみる…という感じです。
なかなか書いてある通りにはいかないですよね。
マルチ栽培だと土ハネもなく綺麗ですね。
少し間引くと大きく育つのではないでしょうかね。
遅く種撒きした白菜が巻いてくれるのなら虫害知らずですね。
今後の成長具合も見せて下さいね。
半分は 間引いて、半分は間引かないで、比較して みます。