ログイン
カレンダー
最新記事
最新コメント
カテゴリー
- おいしいもの(495)
- かなちゃん手形(37)
- Weblog(652)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(0)
- undefined(1)
- 野菜(2310)
- 豆類(423)
- ネギ類(166)
- 椎茸(3)
- タマネギ(115)
- ゴボウ(12)
- トマト(187)
- キャベツ(46)
- ジャガイモ(137)
- オクラ(10)
- キュウリ(172)
- レタス類(30)
- ナス(193)
- ニンジン(21)
- 大根(260)
- ズッキーニ(81)
- かぶ(6)
- ホウレン草(101)
- インゲン類(9)
- 花(510)
- おいしい物(812)
- 虫(82)
- 本(87)
- 趣味(552)
- 景色(226)
- 横須賀水道路(57)
- 手芸(176)
- つぶやき(628)
- 旅行(251)
ブックマーク
- I Love パソコン
- パソナコン塾
- おいしもの、大好き
- tsubasaさん
- あ~らふしぎ
- さちさん
- 畑・畑・畑
- senooさん
- よしこさんのメモ帳
- よしこさん
- Pooh3 Kampf Gruppe プーさん
- プーさん
- 家事の合間に。。。
- yutoさん
- 園芸でちょこっと科学
- ともこさん
- Heyモーの家庭菜園を楽しむ
- Heyモーさん
- 湘南農園 野菜作り
- コロスケコロちゃん
- 私の畑日記
- moriさん
- koyukoの部屋
- koyukoさん
- 野菜の時間です
- 里人さん
- 今日のメニュー
- jugonさん
- 我が家の美味あれこれ
- abu71_nomin さん
- 私の畑日記
- springさん
- ファーム佐兵衛
- 金沢のsaheeさん
- もうすぐ いけどき お茶にするばい
- 長崎のLOHAS20さん
- THE 田舎暮らし
- バドさん
- KICHI*KITCHEN
- フィーユさん
- 花と緑を追いかけて
- あけみ蝶デジカメ日記
- あけみ蝶さん
- 気ままにブログ
- kotimamaさん
- m*comforts
- まみいごさん
- ビィーグル犬ロクとふらふらおばさん
- パールさん
- しらの風景
- しらさん
- minminの思うこと
- minminさん
- 釣りと菜園と趣味の部屋
- たけさん
- naturecoco
- cocoさん
バックナンバー
プロフィール
-
- 自己紹介
- 野菜つくりを始めて22年になります。
体力がなくなり畑仕事もきつくなってきましたが、細々と続けています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,187 | PV | |
訪問者 | 349 | IP | |
![]() |
|||
閲覧 | 7,374,047 | PV | |
訪問者 | 2,100,565 | IP | |
![]() |
|||
日別 | - | 位 | |
週別 | 1,793 | 位 | ![]() |
今日は支柱を立ててネットを張りました。
台風の被害がなくて良かったです。
まだ売っているかしら?
売っていなかったら、種を直播きします。
JRの「みどりの窓口」や、JTBに行けば親切に教えてくれますよ。
距離数を調べるには、私はネットで検索します。↓
http://www.jorudan.co.jp/norikae/norimap.html
片道100kmなら、往復で200kmになるので、
自分の最寄駅から100km地点を 調べ上げました。
時刻表で調べるのも面白いです。
最初の3回は2割引きなので、さっさと使ってしまいました。
とっても面白かったです。
用もないのにあちこち出かけたくなりますよ。
95%くらいの発芽率です。
土も、ネギ用の種蒔用土を使っているから、発芽・生長が良いのかもしれません。
両方とも、タキイのネット通販で買いました。
ネギ用の種蒔用土は、高いけれど、大きい袋なので、2年間は使えそうです。
ネギの苗は、買っても安いのですが…ね。
一度仮植えしたいのですが、細くても強行移植しかなさそうです。
人参が真っ直ぐで順調そうですね。
我が家も少し間引きも兼ねて、採ってみようと思っています
キュウリはこれだけ成長しているので、こちらも順調そうですヨ。
簡易温室では、上手くいかなかったけど・・。
直播きした4粒は、すんなり発芽しましたぁ~。
これで、切れずに収穫できるかしらね・・。
お向かいさんが 蒔いたけど 植えるとこ無いと
言ってられるのを 良く聞きます
今日 2回目の うすいえんどうを 戴きました
何も しないで 貰ってばかり・・・
ジバング倶楽部の 会員手帳 今日届きました
使いかたが 少し 慣れるまで ややこしそう(笑)
取りあえず ぶらっと 電車旅でも
201キロって言えば ここからだと どの辺りになるか
知るのが 先決ですね
トレイだとしっかり根に土がからんで移植してもねぎにとってやさしいですよね。 私は発泡スチロールにばら蒔きしたので土は付かないですよね。
今度は トレイにしましょう、1粒ずつ蒔いても全部発芽してくれるかなぁ~?
竹串で穴をあけ、耳かきで種を入れました。
トレイに蒔くのは面倒くさいけど、植え換えの時は楽です。
今日仮植えした苗は、焼き鳥の竹串くらいの太さです。
これで、今年のネギの仮植えは3回目です。
だいたい種を蒔いて2ヶ月目に仮植えができるって分かりました。
キュウリ「味さんご」は接木ではありません。
「夏すずみ」は、あまりいい苗ができませんでした。
一応植えましたが、まだ小さくて、元気がありません。
苗を買い足すようになるかもしれません。
ネギはトレイに1粒ずつ蒔いたのですか?
ウチのネギはまだか弱くて移植どころではないです。
ネギはえ~と、いつ蒔いたっけ? こういう時にやっぱり蒔いた日付だけ書きとめようかな。
アイコ 良かったです。寒かったですからね。