goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

九条太ネギ 仮植え

2008-05-18 | ネギ類
3月14日に セルトレイに蒔いた 九条太ネギ
仮植えが遅れていましたが 今日やっとできました



128穴のセルトレイ 2枚分もあって またしても多過ぎます






ニンジンが少し大きくなって 人差し指くらいの 太さになりました



スティックにして ポリポリ食べました
葉は 生では固そうなので 他の野菜と一緒に炒めて食べます






『味さんご』 という 四葉系のキュウリです 
3月30日に種を蒔きました



あまり良い苗ができず もしかしたら苗を買って 
植え換えるかも…と思っていましたが… 

隣のおじいさんが 「勢いがあって良い苗だ」
と言ってくれたので 気を取り直して 仮の支柱を立てました



コメント (10)    この記事についてブログを書く
« アイコの青い実 | トップ | 戸隠湿原ハイキング »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
がっちりと (ひろ)
2008-05-18 22:43:21
 隣に方が言われるように、がっちりしたいい苗ですよね! 接木ではないですか? 畑が広いといいですね。

 ネギはトレイに1粒ずつ蒔いたのですか?
ウチのネギはまだか弱くて移植どころではないです。
ネギはえ~と、いつ蒔いたっけ? こういう時にやっぱり蒔いた日付だけ書きとめようかな。

 アイコ 良かったです。寒かったですからね。
返信する
ひろ様 (りんごのほっぺ)
2008-05-18 23:00:38
ネギの種は、トレイに1粒ずつ蒔きました。
竹串で穴をあけ、耳かきで種を入れました。
トレイに蒔くのは面倒くさいけど、植え換えの時は楽です。
今日仮植えした苗は、焼き鳥の竹串くらいの太さです。
 
これで、今年のネギの仮植えは3回目です。
だいたい種を蒔いて2ヶ月目に仮植えができるって分かりました。

キュウリ「味さんご」は接木ではありません。
「夏すずみ」は、あまりいい苗ができませんでした。
一応植えましたが、まだ小さくて、元気がありません。
苗を買い足すようになるかもしれません。
返信する
またまた (ひろ)
2008-05-18 23:34:30
 調べたら ウチのねぎは3/23蒔きでした。 でもまだまだ細いです。さすがです!
トレイだとしっかり根に土がからんで移植してもねぎにとってやさしいですよね。 私は発泡スチロールにばら蒔きしたので土は付かないですよね。
今度は トレイにしましょう、1粒ずつ蒔いても全部発芽してくれるかなぁ~?
返信する
こんにちわ (よしこさん)
2008-05-19 16:48:55
種からだと どうしても 多くなるそうですね
お向かいさんが 蒔いたけど 植えるとこ無いと
言ってられるのを 良く聞きます
今日 2回目の うすいえんどうを 戴きました
何も しないで 貰ってばかり・・・

ジバング倶楽部の 会員手帳 今日届きました
使いかたが 少し 慣れるまで ややこしそう(笑)
取りあえず ぶらっと 電車旅でも
201キロって言えば ここからだと どの辺りになるか
知るのが 先決ですね
返信する
Unknown (coco)
2008-05-20 21:11:54
わたしも、種蒔きに失敗して、苗を3株買いました・・。
簡易温室では、上手くいかなかったけど・・。
直播きした4粒は、すんなり発芽しましたぁ~。
これで、切れずに収穫できるかしらね・・。
返信する
順調ですね (たけ47)
2008-05-22 16:30:53
私は育苗箱にばら撒きしましたが、苗が混み合い過ぎて中々大きくなってくれません。
一度仮植えしたいのですが、細くても強行移植しかなさそうです。
人参が真っ直ぐで順調そうですね。
我が家も少し間引きも兼ねて、採ってみようと思っています
キュウリはこれだけ成長しているので、こちらも順調そうですヨ。
返信する
またまた ひろ様 (りんごのほっぺ)
2008-05-22 18:28:45
このセルトレイは、ネギの苗作りにはベストです。
95%くらいの発芽率です。
土も、ネギ用の種蒔用土を使っているから、発芽・生長が良いのかもしれません。
両方とも、タキイのネット通販で買いました。
ネギ用の種蒔用土は、高いけれど、大きい袋なので、2年間は使えそうです。

ネギの苗は、買っても安いのですが…ね。
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2008-05-22 18:38:23
ジパング倶楽部は、今回も役に立ちました。
JRの「みどりの窓口」や、JTBに行けば親切に教えてくれますよ。

距離数を調べるには、私はネットで検索します。↓

http://www.jorudan.co.jp/norikae/norimap.html

片道100kmなら、往復で200kmになるので、
自分の最寄駅から100km地点を 調べ上げました。
時刻表で調べるのも面白いです。
最初の3回は2割引きなので、さっさと使ってしまいました。
とっても面白かったです。
用もないのにあちこち出かけたくなりますよ。
返信する
coco様 (りんごのほっぺ)
2008-05-22 18:40:43
私も、2本は苗を買う必要があります。
まだ売っているかしら?
売っていなかったら、種を直播きします。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2008-05-22 18:59:09
3日間留守にしたら、キュウリが、かなり大きくなっていました。
今日は支柱を立ててネットを張りました。
台風の被害がなくて良かったです。
返信する

ネギ類」カテゴリの最新記事