goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

半日干して、しょうゆ漬け

2006-11-03 | 野菜
天気が良いので  
大根を干して
しょうゆ漬けを
作ります

これで大根1本分
真っ白でキレイ!

季刊『やさい畑』2002秋号
72ページより

皮をむいて乱切りにした大根を
半日干して、水分をとばします
これをしょうゆ漬けにします
(左の写真は雑誌の記事から)

    大根=1kg
    醤油=1カップ
    みりん=1カップ
    昆布=10cm

 半日干した大根を
 しょう油・みりん・昆布の中に
 漬けて3~4日で食べごろ
 好みで赤唐辛子

 
  ※私は、しょう油の量を控えめにしています。

皮も干して
きんぴらにします

少し苦味があって
美味しいです

きんぴらにするから
皮を厚めにむいておきます

1本の大根の皮で
たっぷりのきんぴらが作れます
コメント (12)    この記事についてブログを書く
« 野沢菜のルーツ | トップ | 野沢菜と天王寺蕪 »

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
大根は・・・ (恵子母さん)
2006-11-04 01:47:53
煮てよし、生良し、漬物良しですね。友達に聞いたお手軽漬物。いちょう切りして、味ポンに鷹のつめと昆布を入れただけ。すぐ食べられて、まあまあかな。
返信する
すごいですね! (リラ)
2006-11-04 06:00:28
大根のしょうゆ漬けですか?
まだ、私のは収穫できていませんが、第一号はやってみようかな?
皮がキンピラにできると言うのも魅力ですね!
返信する
季節が来ましたね。 (さち)
2006-11-04 07:48:57
去年を思い出しました。色々な大根料理しました。またその季節が来たのですね。一年と言う物は早いです。~~
無駄なく食べる。これ!一番ですね。
返信する
恵子母さんへ (りんごのほっぺ)
2006-11-04 10:54:17
ポン酢につけるお手軽料理、私もやってみます。お手軽が何より!
返信する
リラさんへ (りんごのほっぺ)
2006-11-04 11:02:07
大根の皮のキンピラ美味しかったで~す!

胡麻油で炒めてから酒・みりん・醤油で味つけしました。

是非お試しあれ。

自家製ダイコンですもの、皮だって葉っぱだって安心して食べられますねぇ。
返信する
さちさんへ (りんごのほっぺ)
2006-11-04 11:42:02
去年は大根の事をいっぱい教えて頂きましたね。

もう少し寒くなったら、また大根を干しましょう!

今年は釣り具店で売っているという、あの“スグレモノ”を買います。
返信する
三色キンピラ (たけ47)
2006-11-04 15:58:05
大根の皮のキンピラは初めて聞きました。
ゴボウ・人参は一緒にするのですが、今度一緒にやってもらいます。
なにか色とりどりで、美味しそうですね。
返信する
胡麻酢和えも! (Salut.)
2006-11-04 22:35:34
大根と豚バラ肉の煮物をした時の皮、私は胡麻和えにすることが多いかな?
塩で揉んで絞り、すった白胡麻と砂糖、酢を合わせて混ぜるだけ。
子供達にも好評でした。
返信する
たけ47様 (りんごのほっぺ)
2006-11-04 23:01:08
大根の皮だけできんぴらを作りました。
ゴボウとニンジンは一緒にきんぴらにしますが、
大根は単独できんぴらにしてみました。
返信する
Salut様 (りんごのほっぺ)
2006-11-04 23:02:55
胡麻和えも美味しそうですね~。
私も次は胡麻和えにしてみましょう。
ありがとうございました。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事