小遣い帳の 費目を
1・外食費
2・交通費
3・教養娯楽費
4・保健衛生費
5・衣服費
6・税金・保険等引き落とし額
7・その他
に分類しました
これを SUMIF関数を使って記録すれば 簡単に費目ごとの合計が出せることが分かりました
夫に手伝ってもらったのですが やっているうちに 習ったことを思い出しました
SUMIF関数で検索したら テキストを開かなくても やり方 が出ていました
『SUM』は『合計する』、『IF』は『もし○○だったら』ですから、
SUMIF関数は『もし○○だったら合計する』ということなんだそうです
せっかく習ったのだから 少しは活用しなくちゃね
10日間の集計は 予想どおり?
金額が多い順では ①外食費
②教養娯楽費
③保健衛生費(診察・薬)
④交通費
でした
でも 記録していると ふだんより節約してるのが 自分で分かります
「無駄遣いしてないよ~」と 言いたいですからね(笑)
1・外食費
2・交通費
3・教養娯楽費
4・保健衛生費
5・衣服費
6・税金・保険等引き落とし額
7・その他
に分類しました
これを SUMIF関数を使って記録すれば 簡単に費目ごとの合計が出せることが分かりました
夫に手伝ってもらったのですが やっているうちに 習ったことを思い出しました
SUMIF関数で検索したら テキストを開かなくても やり方 が出ていました
『SUM』は『合計する』、『IF』は『もし○○だったら』ですから、
SUMIF関数は『もし○○だったら合計する』ということなんだそうです
せっかく習ったのだから 少しは活用しなくちゃね
10日間の集計は 予想どおり?
金額が多い順では ①外食費
②教養娯楽費
③保健衛生費(診察・薬)
④交通費
でした
でも 記録していると ふだんより節約してるのが 自分で分かります
「無駄遣いしてないよ~」と 言いたいですからね(笑)
エクセルで家計簿つけるんですか~?
私も以前やってみようかと思ったことあるのですが、挫折しました。
だからずっとアナログです。出来事も一緒に書いておきます。
そうすると後で見た時、何があったって分かります。
でも全然節約にはなっていません~。
エクセルでは光熱費をずっとつけています。
一年間の合計と平均を出しています。グラフも作っていますよ~。
でもこれも節約にはなっていないです。
つけ忘れがあれば、行を増やせるし、訂正も合計も簡単。
おまけに費目ごとの合計が簡単にできれば、自分のお金の使い方が反省できるかも~?
メモ欄も作れば日記代わりになりますね。
まぁボケ防止と思ってしばらくやってみます。
今のところ、私の財布から出るお金は、家計費よりお小遣いの方が多いみたいです…
家計費は。口座からの引き落としが多いですからね。
1ヶ月つけたらグラフも作ってみます。
グラフも習ったのに全然活用してないし…