goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

奈良の蚊帳生地ふきん

2008-03-31 | 旅行
奈良に行った目的の一つは 蚊帳生地の布巾のお店に行くことでした

地元のスーパーやデパートでも売っていますが 
沢山の柄がそろっている奈良の店に行ってみたかったのです



↑は 白雪ふきん です



↑は ならまちふきん です

本当は 上の『白雪ふきん』の店 垣谷繊維さんに行きたかったのに
リサーチ不足で 別の店に行ってしまいました 

でも 夕食を食べた居酒屋風の店の売店に 白雪ふきんを売っていたので
その店で 買う事ができました  地元では買えない柄を選びました 





↑は 白雪ふきんと同じ会社の ハンカチです



↑ 同じ店で買った 大根の柄の 手ぬぐい



その店は ちょっと洒落た居酒屋でした
↑ サラダの器も素敵でした

泊まりはホテルだったので 居酒屋で食事をしたのです
奈良ホテルです↓  クラシックな 良い感じのホテルでした




コメント (10)    この記事についてブログを書く
« ナスの穴 埋めました | トップ | アイコの苗 »

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2008-03-31 11:30:13
奈良ホテルに 泊まられたのですね
ここの アップルパイ 美味しいですよ

蚊帳布巾の お店まで 行かれると 迷うほど種類が
ちょっと 便利の 悪い場所ですが
でも りんごのほっぺさんの様に 歩くのが苦でないなら・・・

 
返信する
蚊帳生地の布巾 (yuto)
2008-03-31 13:18:05
初めて知りました~。
きれいな柄が揃って楽しくなりますね。

京都奈良の旅は美味しいものあり、ハイキングあり、お買物の目的ありで、とっても中身の濃い旅だったようですね。
返信する
奈良 (tsubasa)
2008-03-31 13:22:43
奈良ホテルに泊られたのですね。若いころに何度も何度も奈良と京都に行きましたが、貧乏旅行でした。前を通ってあこがれていました。

白雪ふきんのハンカチは使いよさそうですね。
いま私はバッグの中に手ぬぐい、ポケットにはクロワッサンの店で買ったふきんをハンカチ代りに入れています。
返信する
よしこさん…ケーキ残り僅か (りんごのほっぺ)
2008-03-31 14:57:43
外で食事してから奈良ホテルに行ったので、コーヒーとお菓子のコーナーに行った時、ケーキは残り僅かでした。
残念ながら、アップルパイはありませんでした。
蚊帳生地ふきんの店は、間違えて【吉田蚊帳】の方へ行ってしまいました。
行ってみて、違う…と分かりましたが、時間がなくて 【垣谷繊維】の方へ行く事はできず、居酒屋の売店で我慢しました。
チョットがっかりです。 来年までお預けです。
返信する
yuto様…ふだん使っています (りんごのほっぺ)
2008-03-31 15:04:55
白い無地の白雪ふきんは、近くの成城石井で売っているので、ふだん使っています。
汚れがすぐに取れて、気持ちがよいのです。

メインの目的はハイキングでしたが、食いしん坊がそろっていたので、美味しい店を見つけるために歩いた距離も相当なものです(笑)。

古い都は、やはり風情があって良いですね。
まだ歩きたい所があるので、また行きたいと思います。
返信する
tsubasa様…食事なしで (りんごのほっぺ)
2008-03-31 15:16:10
奈良ホテルは高級ホテルかと思いましたが、夕食なしの「1泊朝食のプラン」だったら、そんなにお高くなかったのですよ。
夕食を、ホテルのコースで頂くと1万円くらいかかってしまいますが、
外の居酒屋で済ませたので、割安でした。
居酒屋といっても、さすが古都奈良です。
感じの良い静かな店で、お料理も大満足でした。

祇園の鍵善には、初日と3日目と、2回も行ったのですよ。
連れの二人が、くずきりをとっても気に入ってくれて、そういう事になりました。

私は、氷が、四角い氷でなく、昔みたいに、大きいかたまりを割ったものを使っているのが好きなのです。
変なことにこだわりますが…
返信する
使ってみたいです。 (さち)
2008-03-31 22:01:40
恥ずかしながら、このほっぺさんのブログで初めて知りました。ほっぺさんはいろいろと詳しく知っていて沢山の情報を持っていますね。とても興味があります。ここいら辺では、海老名にあるようですね。
機会があったら寄ってみたいです。
返信する
さちさん…最寄駅の駅ビルにも (りんごのほっぺ)
2008-03-31 22:18:11
私も最初は頂き物で、使い始めました。
汚れてもすぐきれいになるので、気に入って買うようになりました。
以前は職場の近くに成城石井があったので、そこで買いましたが、
最近は最寄駅の駅ビル内で買えるようになりました。
と言っても、布巾なんて、そうそう頻繁に買うものじゃありませんけどね。
食卓を拭くのには、無地の白を使っています。
ちょっとしたお礼などにも適しているので、買い置きしています。
返信する
Unknown (coco)
2008-04-01 19:48:44
わたし、昨日の夜・・この記事を読んで寝たら・・。
きれいな「ふきんの夢」を見ましたぁ~。
よっぽど、印象に残っていたのでしょうね・・。
いいものって、きっと人づてに伝わっていくのでしょうね・・。
返信する
coco様…大仏さまも (りんごのほっぺ)
2008-04-01 20:23:30
奈良の蚊帳生地ふきんのメーカーは、いくつかあるというのが、今回分かりました。 
ネットで調べてみても4つくらいはあるみたいです。
昔、蚊帳を作っていた時、余った端切れを利用して、自家用に布巾を作ったら、好評だったので、
本格的に布巾を作り始めたと、垣谷繊維のホームページには書いてありました。
大仏さまのお掃除のときには、ここの布巾が使われるとか…?

http://www.shirayuki-fukin.com/ayumi/index.html

奈良土産は 奈良漬けくらいしかなかったのに、最近は、この布巾がとても人気が出てきたそうですよ。
返信する

旅行」カテゴリの最新記事