昨日は バス会社の主催する 接阻峡ウォーキングに 行きました
接阻峡(せっそきょう) というのは 静岡県の 大井川の上流にあります
有名な 寸又峡より 少し奥になります
大井川は 川幅の広い とっても大きな川でした
上流の接阻峡の辺りでも かなりの川幅が ありました
川をはさむ山々は 紅葉していましたが
ここでも 今年の紅葉はイマイチとか~?
川岸の遊歩道には クサギ の実が 沢山見られました

遊歩道には いくつもの 吊り橋がありました
この辺りは 川根茶 の産地です
大井川鉄道 の列車がが走っている姿も 見られました

お散歩程度の 軽いウォーキングでした
良い天気で 気持ち良かったです
立ち寄り湯 で 入浴してから 帰ってきました
接阻峡(せっそきょう) というのは 静岡県の 大井川の上流にあります
有名な 寸又峡より 少し奥になります
大井川は 川幅の広い とっても大きな川でした
上流の接阻峡の辺りでも かなりの川幅が ありました
川をはさむ山々は 紅葉していましたが
ここでも 今年の紅葉はイマイチとか~?
川岸の遊歩道には クサギ の実が 沢山見られました

遊歩道には いくつもの 吊り橋がありました

この辺りは 川根茶 の産地です

大井川鉄道 の列車がが走っている姿も 見られました

お散歩程度の 軽いウォーキングでした
良い天気で 気持ち良かったです
立ち寄り湯 で 入浴してから 帰ってきました
行ってみたいけれど こういう所は 電車では 不便ですよね
時代劇に出てくる 越すに越されぬ大井川 なんて言葉 思いだしました
前からこの 大井川鉄道も 乗ってみたいと 思っていますが
思うばかりで・・・(笑)
クサギの実って ミッキーマウスの 実にも 似ていますね
私は高所恐怖症がますますひどくなり、多分吊り橋は渡れないと思います。
山歩き+温泉、久しく行っていません。来年に期待します。
大昔、大井川鉄道に乗って通ったことがあります。通っただけですが。
やはり紅葉はイマイチでしたか~?
あの勾配のある吊り橋は怖そうですね~。
ここら辺りまでバスで来るのは、かなり大変でした。バスに座り過ぎで腰が痛くなりました(笑)。
その分、ゆっくり歩いた方がいいかな~?
でもセットになってるんだから、仕方ないです。
バスツアーっていうのは、自分の好きにはなりませんものね。
台風のせいかもしれませんね。
大井川鉄道乗ってみたいです。