goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ハワイアンキルトのソーイングボックス

2009-05-28 | 手芸
雨降りで 手芸がはかどりました   
ソーイングボックスが 出来上がりました



上から見た模様 ↓



ふたを開けたところ ↓



ハワイアンキルトそのものは 少し上達しましたが
縫う部分が うまくいきません  歪んでいまいました



6/12・13・14は お教室の 展示会です
これも出品します  私は5点出します

①60cm タペストリー
②90cm ベビーキルト
パース
ペットボトルケース
⑤ソーイングボックス
コメント (9)    この記事についてブログを書く
« キャベツの芯の糠味噌漬け | トップ | 丸型ズッキーニ・ゴールディー »

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろ)
2009-05-28 22:32:01
うわっ! 中を見てびっくりですね。凝っていますね。 
 黒マルチは1回で終わりかと思っていましたが、使いまわしでいいんですね。追肥はすぐ側をほじってするんですか、マルチはめくりませんよね。
返信する
ひろ様 (りんごのほっぺ)
2009-05-28 23:01:22
もうマルチはボロボロなんですが、全部はがして、耕して・・・って面倒くさくなってしまって、ずぼらな事をしちゃいました。
追肥は隣の穴に入れようと思います。
穴を一つおきに使いましたので。

同じように、コカブ⇒ホウレンソウ⇒ツル無しインゲン…という場所もあります。

白菜⇒トウモロコシという場所もあります。

キャベツ⇒ミニトマトもあります。

私って面倒くさがり屋なんです…
返信する
鮮やか~ (yuto)
2009-05-29 00:51:25
配色が鮮やかできれいですね~!
ほんと!中が凝っている!
四ヶ所がポッケみたいになっているのですか?
洋裁小物の整理にいいですね~。

展示会で力作ご披露は励みになりますね。
返信する
力作 (tsubasa)
2009-05-29 07:37:19
素敵なキルトですね!!

お教室の展示会に行くと、また新たな刺激で創作意欲が向上すること、間違いなしですね。
その様子も楽しみにしています。
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2009-05-29 07:42:04
内側はハワイアンプリントなのですが、柄に合わせてキルトしてあります。
4つのポケットみたいに見えるのは、実は、1枚の円形の布(キルトしてあります)です。
それを折りたたんで入れると、4つの部屋になるのです。
面白いアイディアです。

蓋の内側にもポケットがついています。
そういう細かい部分に、かなり時間がかかってしまいました。
でも完成して満足です。

細かい針目が見えにくいので、明るい色ばかり使ってしまいます。
若い人は、渋い色を使っていますよ。
私も渋い色は好きなのですが、見えなきゃ縫えませんので、仕方ありません。

先生は複数のお教室を持っていらっしゃるので、お弟子さんが40人くらいだそうです。
作品数も100点近くになるそうです。
私もとっても楽しみにしています。
息子達や友人達も見に来てくれるそうです。

来てくれたお客さんが、シュシュを作れるコーナーもあるのです。
私たちは、お客さんに教えて差し上げるのです。
なんだかワクワクします。
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2009-05-29 08:15:03
先生は、大きな物もないと会場が映えないとおっしゃるので、息子の家に行っていた60cmのタペストリーも帰ってきてもらいました。
もう洗濯したそうですが、どこもほつれたりしていなくて良かったです。

私は立体的な物の方が好きなのですが、手間はかかります。
次は、大きなバッグです。
時間かかりそうです。
返信する
素敵! (恵子母さん)
2009-05-29 09:46:51
色合いが鮮やかで 当にハワイ!!
こんなポーチで 肌のお手入れ、ウキウキしますね。
昨日、今日と雨なので 気分ダウンしてしまいそう。
でも、素敵な小物作りは楽しいですね。
返信する
ポーチではなくてソーイングボックスなんですね! (恵子母さん)
2009-05-29 09:51:43
裁縫箱の小さいのはクッキーの缶の代用。
キルトで作るなんていいですね!
いい柄なので、ポーチと勘違いしました。
返信する
恵子母さん (りんごのほっぺ)
2009-05-29 09:58:44
私も今はクッキーの缶です。
これは、先生の作品を見たとき、すっごく欲しくなったのです。
でも、課題は順番が決まっているので、すぐにはやらせてもらえません。
やっと、念願がかなって完成しました。
返信する

手芸」カテゴリの最新記事